
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル放送は基本的にコピーできませんが、CPRM対応というのは要するにコピーワンスの仕組みに対応したディスクや製品のことだと思って下さい。
この1年、2年に発売された国内大手メーカーのレコーダーやプレーヤーなら多くのものは再生できますが、古い製品、無名メーカーの安い製品、1、2年以上の前のPCなどでは対応していないでしょう。
>CPRM対応機はあまり一般的ではないのですか?
>時代の流れとしてはどうなのですか?
現時点では一般的です。失礼ながら「CPRM」はデジタル放送を録画する時の常識的用語と言ってもいいかも知れません。
流れとしては今後も当然対応機種が増えるでしょうし、さらにダビング10対応のものも増えるでしょう。
毎月新製品に関する雑誌がコンビニや書店で何種類も販売されています。いくつかご覧になれば時代の流れが判ると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/06 20:48
長い間アナログ人生を送ってきました。これからはデジタル技術の恩恵を受けて人生を楽しみます。ご回答とても助かりました。ありがとう御座います。
No.2
- 回答日時:
>CPRMとは何ですか?
掻い摘んで言えば、デジタル放送録画に
必要不可欠です。
詳細は「CPRM」で検索をかければ
数多く調べられます。
>CPRM対応機はあまり一般的ではないのですか?
PC等に搭載されているソフト(DVD)は
未対応が多いですが、市販のプレーヤー、レコーダーは
概ね対応しつつあります。勿論、メディア(ディスク)も
その限りです。
>時代の流れとしてはどうなのですか?
「コピーワンス」とか「コピー10」で
この件も検索して下さい。
今、渦中の話題です。
では!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで録画したDVDはP...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
MDのTOC復活の方法
-
ネットができる前のav男優って...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
DVDプレイヤーで、ブルーレイ見...
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
何故リージョンコードは必要な...
-
写真データを焼いたDVDを、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーステレオに8cmのCDを入れ...
-
DVD_RTAVのPC再生方法?
-
PCでテレビ番組を録画したブル...
-
DVD-RAMをパソコンで見る方法を...
-
CPRM対応のディスクが再生できない
-
規定外のディスクって?
-
最近のノートパソコンでデジタ...
-
パナソニックのDVDレコーダー
-
??VRモードのパソコンでの再...
-
powerDVDをDIGAと接続、PCでBD鑑賞
-
DVDプレーヤーで録画した番組を...
-
DVD-RとMP3対応のカーオーディオ
-
CPRM対応のDVD-RW、BD-REについて
-
DVDレコーダー(ディーガ)でAV...
-
DVDにダビングしたものをPCで...
-
アナログ放送のCPRM対応DVD-Rへ...
-
DVDが見れません。
-
録画したTV番組をPCで視聴する方法
-
動画をDVDに書き込む形式はどん...
-
ソニーのDVDプレイヤー(DVP-F1...
おすすめ情報