電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDレコーダー(ディーガ)でAVCREC方式にてダビングしたDVDをPCで見る方法

(1)AVCREC&CPRM対応の再生ソフト
(2)AVCREC&CPRM対応のプレイヤ
(3)HDCP対応のモニタ
(4)AVCREC&CPRM対応DVDディスク

などが必要って事は調べて分かりました。
そこで質問です。

(1)AVCREC&CPRM対応の再生ソフトはpowerDVDの最上位のUltra 3Dてやつで大丈夫ですか?
高いですねこれ・・・

(2)AVCREC&CPRM対応のプレイヤは、PC内臓のLGのBH10NS30と言うブルーレイでも
得に問題ないでしょうか?

(3)現在使ってるモニタはProLite H1900ですが、HDMI端子がありません。(現在DVI端子で接続)
つまりHDCP非対応と言う事で、このモニタでは駄目なのでしょうか?

(4)他に何か不足や注意点などあればご教示下さい。

A 回答 (2件)

No.1です。



再生確率が高いのはNEC、富士通のデジタル放送対応、AVCREC対応モデルしかないでしょう(BDドライブ搭載モデル)。記録できて再生できないでは話になりませんし。
NEC、富士通はWinDVDで、それぞれ昨年春、昨年夏からAVCRECに対応しているので、WinDVD2010PRO相当のバージョンがプリインストールされているものと思われます。
但しユーザー登録とAACSキーの所得、更新は必要不可欠になりますけど。

BDならばAVCRECほど悩む必要はありません。
もっとも光学ディスクは基本的に保証しているのは自己録再だけです。他機での正常再生は保証していません。
記録機のレンズの状態、ピックアップの状況、ディスクの状態、再生機のコレらの状態で簡単に互換性が変化するので、VHSビデオやカセットテープほどの互換性は保証できないのです。
だから絶対確実はありません。

セットもののメーカー製PCがイヤならば、再生可能性の高い組み合わせを選択するしかないのが実情です。
AVCRECはパナソニックのローカルフォーマットだからだけでなく、AVCREC記録したディスクを非対応のドライブに挿入するとドライブ故障の可能性もあるので採用メーカーが少ない理由の一つでもあります。
BDならば「これは違う」と見た目で区別もつきますが、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R(DL)に記録だと外見だけでは中身がDVD-VRなのかDVD-VIDEOなのか、AVCRECなのかはパッと見で判別できませんよね。レーベル面に記載していれば別ですけど。
DVD-VRとDVD-VIDEOの区別もできない人が多いのも現実です。AVCRECはそれ以上です。

CDからDVDに記録媒体が変わる時も、CD-R/RWにMPEG2映像を収録するSVCDやminiDVDの規格が生まれましたが、その後記録型DVDの普及低価格化からほとんど姿を消しました。今ではオーサリングソフトで若干作成機能が残っている程度です。
AVCHDは元々ビデオカメラ規格で、パナソニックとソニーの共同規格ですが、BD普及以前に策定されたし、長時間収録を追求しているわけではないので記録型DVDに収録する方式を採用しましたし、コピー制限の規制もないのでWindows7のWMP12でもデフォルトで再生対応していますし、BD再生専用機もほとんど再生に対応しています。
BD再生専用機でも対応しているのはパナソニック製とパイオニア製、レコーダーではビクター。記録再生に対応しているのはパナソニック以外では三菱だけですので・・・
と、事情が異なるのでAVCRECの再生環境が伸びる余地は余りない気がします。

この回答への補足

ご丁寧な解説ありがとうございました。
素直にブルーレイレコーダー購入し、PC側にもブルーレイ搭載する
事にします。

補足日時:2010/06/15 04:37
    • good
    • 0

はじめまして。



AVCRECは厄介ですよ。
パナソニックのローカルフォーマット(独自形式)なので、対応は各ソフトメーカー、ハードメーカー次第です。
PCでは2009年春、夏よりNECと富士通が一部デジタル放送録画可能機種で対応はしています。

(1)CYBER LINKのPowerDVD10ULTRA3DかCOREL WinDVD2010PROに二択。ローカルフォーマットなので日本版のみの対応。しかも双方とも対応ドライブは不明。

(2)メーカーの自由裁量なので対応しているかどうかは不明。
同梱のバンドルソフトはPowerDVD8。でもおそらくBD再生のみでしょうね。
実際は使用してみないと判らない。
一番はパナソニック製のBDドライブ。これなら対応している可能性が一番高い。けどパナソニックは直接外販から撤退したみたいなので入手はほぼ不可能。スリムドライブのIOデータ、BRP-UP6程度しか選択肢はなし。
二番目はパイオニアのBDドライブ。パイオニアのBD再生機はAVCREC再生に対応しているのでPC用のドライブも対応している可能性が高い。しかも基本性能も高い。
http://pioneer.jp/bdd/index.html
でも日立LG製よりも高額です。

(3)モニターは完全にアウト。HDCPに対応していません。
HDMI端子があればもちろんHDCPには対応しているけど、DVI端子のみでもHDCPに対応しているものもある。元々HDMIはDVIを拡張してコンシューマー向けにアレンジした端子なので。
で、GPUの方はHDCPに対応していますか?
確実に対応しているのはRADEONで3000番台以降。GeFoceで9000番台以降です。それ以前は同じ型番でも前期非対応、後期対応、一部製品のみ対応とかなりバラつきがあります。

(4)以上環境が整ってもBDの変形バージョンのAVCRECの場合、更にハードルがあるでしょう。
PCでのBD視聴の場合、ドライブにディスクを挿入してから使用再生ソフトメーカーのサイトでユーザー登録して、AACSキーを所得してPCにインストールしてからでないと再生不可能なので同様の手順が必要になるでしょう。
AACSキーは順次更新なのでインターネット常時接続が必須となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

どうやらビデオカードも対応してなさそうです。
AVCREC形式のDVDをPCで再生するには、思ってる以上にハードルが高いのですね。
XPやSPで録画したものは劣化が、やはりかなり激しいんですよね。
パナソニックの機種以外で、デジタル画質(高画質)のままDVDかブルーレイに録画して
PCで、確実に再生出来る方法と言うには、無いものでしょうか?

ちょうどPCやモニタを買い換えようとしてたとこなので上位環境自体の構築は
問題ないのですが、正直ギャンブルになっちゃいますね・・・。

お礼日時:2010/06/14 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!