
こんばんは、いつもお世話になってます。
個人で(身内と)海外のある製品を日本に販売する仕事をして
おりまして、仕事柄海外の(日本で販売できる)商材に出会う
機会が少なからずあります。今やってる仕事は身内の繋がりで
仕事をこなしているのですが、今後海外の商材を日本で販売する
上で商用HPを作成できれば販売し易いかと思います。
そこでHP作成のスクールを調べてみた所、全くの初心者が商用HPを
作成(管理・更新や検索された時に上の方に持ってくる技術?)
するためには最低20万以上はかかるようです。
それでもきちんとした知識が得れるならと思っていたのですが
さらに調べてみると、HP作成ソフトからアドバイスして頂ける
サイトまで色々あると知りました。ネットショップしたければ
(ネットショップ・オーナー)という優れたものがあるようですし。
結局のところ、スクールに通うにしても独学にしても最後は自分次第
だとは思うのですが、独学で商用のまともなHPを作成する為には
どれぐらい期間を要するのでしょうか?もちろん人それぞれだとは
思いますが、高いお金を払ってまでスクールに通う意味があるかを
知りたく、参考として大体の目安を教えて頂ければと思います。
また、スクールに通う利点などありましたら教えて頂ければ幸いです
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>独学で商用のまともなHPを作成する為にはどれぐらい期間を要するのでしょうか?
期間ってなると、OS、Webサーバ、データベース、SQL言語、PHPやRubyやJavaやJavaScriptやAspなどの開発言語、HTML,CSS,セキュリティにグラフィックソフト使用法などの知識・技術をマスターする時間と、実際の構築時間の合計ですよね。プログラマとしての能力って人によって大きな差があるようで、できない人は、いくら時間かけでも完成させることができませんし、マスターするのが早い人は、ほんとに早いみたいです。(実際には、もっと知識が必要になりますけどね)
そして、普通は、自作ならWebサイトの構築ツールの助けを借りるとか、書籍等に掲載されたWebサイトのコードを修正して仕上げるって方法で、開発の作業量を減らすと思います。
開発に「Ruby on Rails」を使用すると、必要な作業量は減りますけど、上記にあげたような勉強が全部不要になるってわけでもないですし、人の学習速度は、CPUをCore2Duoに替えたときのような大きなスピードアップは期待できませんので、やはりそれなりの期間(半年~1年)を考えたほうがいいと思います。
なお、ちょっとした小遣い稼ぎ感覚じゃあなく本気で仕事につかうなら、ブラウザーから見える部分以外に、バックヤード処理(配送関係、在庫管理、入金管理等)も当然システム化したくなります。
なので、本業がプログラマなら独学学習して自分で作るってのもいいですが、そうでなくショッピングサイトの運営がメインであるなら、スクールに通うなどせず、素直にネットショップ・オーナーなどを利用したほうがいいと思います。
なお、お仕着せのショッピングサイトがイヤ、これでは機能不足となれば、システムインテグレータの「SI Web Shopping BtoC 1店舗版」がソースが付属するのでいいと思いますが、価格が300万近いですし、年間保守料が42万です。
http://siws.sint.co.jp/btoc/index.htm
No.2
- 回答日時:
商用HPを作る事とスクールで習う事は同義じゃありません。
商用のまともなHPってなんでしょう?商売がまともに出来れば良いですよね?
スクールで習う事は無駄とは言いませんが、店舗運営にはある意味「余計な事」です。
実店舗を構える場合で例えて言えば
店舗を構えるのに内装工事を覚えますか?看板の作り方を覚えますか?物流のシステムを覚えますか?広告制作を覚えますか?そうではないはずです(いや、覚えてても損はないですけどね)。
私だったらスクール行ってHP制作を覚えるくらいなら「経理」や「経営」のスクールをお奨めします。
考え方は人それぞれですが、HPに見栄えが悪くても対応がきっちりしているところの方が信用はえられます。レンタルサーバで商用利用可のところをを調べてみてください、今はテンプレが豊富にありますしショッピングカートもプログラム組まなくてもしっかりしたものがオプションで用意されています。
作成なんて学ばなくても立派に「経営」している人は多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳を過ぎてから脳のパフォー...
-
パソコンを使って仕事する職業...
-
VBA講座を取ろうと思っています...
-
エクセルおぼえたい。
-
mosのエクセルのスペシャリスト...
-
都心近郊で、おすすめのパソコ...
-
資格商法?資格スクールの良し...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
資格の合格証明書
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
-
工場勤務のライン工でもパソコ...
-
初めて質問します。よろしくお...
-
アフィリエイトをやるならパソ...
-
転職したいけど、 何ができるか...
-
iPhone SE2nd geneでサブスクリ...
おすすめ情報