dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士講座に通いましたが、20万近くかかって、全く難しくて歯がたちませんでした。
このときは、全く仕事には関係なく、簿記が好きだったし、向いてるのでは?と自分で思ったのです・・。

そのうち、会社の都合で、別の社会保険の知識が必要になり、今度は社会保険労務士の資格が必要になりそうです・・・。

また20万くらいかかるようです。とても難しいあげく、時間もかかる・・・。資格を目指すのは、非常に有意義なことだとは思いますが、あまりにお金をかけ過ぎるのも、「資格商法」にひっかかっているのではないか??と自問自答しています・・・。
私自身は、何かの目標を立てて、努力するのがとても大切だと思っています。

皆さん、どう思われますか?
ご意見、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

合格率が10%を切る、いわゆる「難関資格」は、たとえ専門学校で有名講師の講義を


受けても、目に見えて受かりやすくなる訳では無いと思います。ただ、独学では気が
付かない試験のツボや傾向分析、効率的な解法などの「ノウハウ」を伝授してもらえ
るので、「遠回り」を回避できるのが最大のメリットです。それに、おっしゃるレベ
ルの資格だと、大手予備校なら、もっと高いことの方が多いです。ですから、一概に
「資格商法」と断ずることは無理があります。専門学校や講座はあくまで「ペースメ
ーカー」「伴走者」として質問者様をサポートするものであり、それだけで合格を保
証するものではありません。結局、最後はご自身の最大限の努力がモノをいいます。
講義を最大限に活かすには「予習・復習」「積極的な質問」等の能動的な姿勢が不可
欠です。それにおっしゃる通り「目標を立てる事」=「受かるための道筋を描くこと」
は基本的な取組み姿勢であり、それを堅持するのが重要なのは言うまでもありません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。スクールに行っただけでは、受かるわけはないと思います。これから、どう自分なりにモチベーションを保つかですね。高い授業料を払う価値があるのだ、と思うきっかけになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/19 19:26

その税理士講座内容や受講期間が分からないので何とも言えませんが、20万円くらいは妥当な金額かと思いますよ。



私の知り合いで税理士を目指している人がいますが、それくらいの受講料は払っていますし、税理士のような難関試験だと、スクール通い+毎日勉強しても合格出来るかどうかみたいです。

質問者様が取得を検討している社労士は税理士に比べれば難易度は低いですが、それでもかなり頑張らないとこちらも合格は難しいと思います。
スクールに通ったからと言って必ずしも合格できるとは限りませんので、もし
受講料に20万円もかけるのはもったいない感じるのであれば、まずは市販の参考書や問題集を見て独学でもやれそうだったらやってみるとか、不安だったら独学+試験直前短期講座に通うというのも一つの方法ではないでしょうか?

試験直前の短期講座でしたら、受講料も安くてすみますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も、スクール通いに疑問を持ったところだったので、敢えて安い通信のテキストでまずはやってみようか、と思っていました。スクールよりも時間はかかりそうですが・・・。短期講座なら、確かに安いですよね。基礎固めは独学で・・という方法もありますよね。大変、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/19 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!