dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフト オフィスス ペシャリストのOutlook2002、PowerPoint2002の2種類の受験を予定しています。

この二つのうちどちらを優先すべきでしょうか。

現在、アルバイトをしながら、郵政外務職(職務内容は主に郵便配達、郵便局の保険・貯金の営業)を目指しています。現時点で必ずこの志望先の面接まで進めると決まったわけではありませんが、もし面接があるとすると、今月の下旬ごろです。

今年の試験に失敗するとフリーターを続け、新たな資格(シスアド初級・上級など)を目指します。うまく資格を取得できた時点で民間企業の正社員になるための就職活動を再開する予定です。

フリーターを続けることになれば、仕事は事務職を希望しています。

なお、今まで取得した資格は、
(1)マイクロソフトオフィス スペシャリストのワード エキスパート
(2)同じくマイクロソフトオフィス スペシャリストのエクセル エキスパート
(3)ビジネスキーボード認定試験の日本語でBランク(英語と数値ではDランクだったので履歴書などには日本語Bランクとのみ記載する予定)
の三種類です。

Accessは今週にテストを受験する予定です。試験対策の解説書についている模擬試験では満点を取れているのでたぶん大丈夫だと思います。

私は最初は、メールやスケジュール管理ができるOutlookのほうが、プレゼンテーションのPowerpointよりも郵政外務職に向いているのではないだろうかと思っていました。ですが、書店を見てみると、書店に置かれている対策本の数では、Powerpoint のを10とすると、Outlookのは2ぐらいしかありません。

Outlookはあまり書店に置かれていないのにはなにか理由があるのでしょうか。

皆様の知恵をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ちょっと偏った考え方ですけど参考になれば。



メーラ・スケジューラとしてOutlookを使っている企業ってさほど多くないんじゃないかと思います。特にメーラとしてはウイルスの被害に遭いやすい部類に属しますから。他に使いやすいメーラやスケジューラはたくさんありますし。

PowerPointはプレゼンソフトとしてはほぼデファクト・スタンダードです。IT系の営業の人間でPowerPointが使えない人はまずいないと思います。社内プレゼンでもPowerPointがほとんどだと思います。これは対抗できるプレゼンテーション作成ソフトが他にないということもあります。

従ってOutlookのユーザー数にくらべてPowerPointのユーザー数のほうが圧倒的に多いはずです。ですから資格対策本の数もそれに比例するように差が出ているのではないでしょうか?

さらに個人的な考えですが、Outlookの資格を取っても使い道があまりないような気がします。目標とする職場でOutlookを使っているかどうかもわかりませんし(もちろん使っているかもしれませんが)。PowerPointならほぼ誰でも知ってるもので、使えれば便利なので就職時に有利になるかもしれません。新入社員にオフィス系ソフトの使い方を教えるのって結構面倒なんですよね。Word・Excel・PowerPoint・Accessが使えるとなれば重宝がられるのではないかと思います。

この回答への補足

質問者の者です。

http://ascii24.com/news/specials/article/2005/04 …
に、「アンケート結果から見る、読者のメール環境とは?」と題してメールソフトのシェアが掲載されておりました。

メールソフトではOutlookが圧倒的というわけではないようなので、PowerPoint優先でいきます。

どうもありがとうございました。

補足日時:2005/10/10 16:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

PowerPointはプレゼンソフトとしてはほぼデファクト・スタンダード
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
それは知りませんでした。

アドバイスを読むと、
メールをよく使っている企業があったとしても、その会社が必ずOutlookを使用しているとは限らないけれど、
プレゼンテーションソフトをよく使っている企業があれば、その会社は高い確率でPowerPointを使用している、ということになると思います。

そうなると、私の場合OutlookとPowerPointを比べると、PowerPointを優先させたほうがいいようです。

貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!