dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

一般事務への転職を考えています。

ワード・エクセルのマイクロソフトオフィススペシャリストを取得しようか、エキスパートまで取得しようか迷っています。

一般事務でエキスパートのレベルまで必要でしょうか?

無職の期間が長いと転職に不利、などと聞くので、
スペシャリストまでとろうかエキスパートまでとろうか迷っています。

アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

これは業務次第なので何とも言えません。


NO3さんの回答にあるように全くパソコンを利用しない一般事務もあれば
ダイレクトメールでお客様に定期的にご案内を出すような業務に就けば
エキスパートで出てくる差し込み印刷の技術とかは必須になってくると思います。
就職をすることを考えればそれほど高い受験料の資格ではありませんので
大は小を兼ねるという意味ではエキスパートまで取得しておいた方がいいと思います。

新卒であれば私は資格は取得の必要はないと思いますが
質問者さんのように転職を希望される場合は資格は役に立つと思います。
実際にこの前ハローワークで求人検索をしてきましたが
Word、Excelが出来る方の募集で県内だけで400件近い求人が出てきましたので
需要はまだまだあると思います。

なお、無職期間が長いのはちゃんとした説明できる理由があれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gumegumeさん、ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/09/22 12:22

一般事務をお考えなんですね。

率直に申しますと、PCで仕事をする会社としない会社があります。(PCでの仕事の割合が多いとは思いますが)

私はどちらも取得している者ですが、日常業務でしたらスペシャリストで十分と言っても過言ではありません。しかし、エキスパートを取得すると尚、役立つ事も多いです。(特にEXCEL)

ただし、企業側としてはエキスパートを持っているからといって給料に響く事はなく(私の経験であり他社様はどうか・・・)スペシャリストと同レベルで扱われています。←金銭面

焦らずに、スペシャリストから始められては如何ですか?頻繁に使うものからこなせるようになった方が無難ではないでしょうか?
又、私は事務職ではなく経理をやっているのですが、できない人よりも
視野が広がり管理面でもたすかっています。(私の場合、エキスパートとかスペシャリストとかよりもACCESSが主なのですが・・・)

私は入社当時スペシャリストしか取得していませんでしたが、採用の際は無いよりもあるが重視だったみたいで、エキスパートでない事はあまり響かなかったです。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aichan0023さん、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/24 13:10

一般事務に必要な要件とは、


・事務作業がきちんと出来るかどうか(必ずしもWord/Excelを使うわけではありません)
・電話応対がきちんと出来るかどうか
・社会人として基本的な行動をとることが出来るか
だと思います。

一般事務職においては
・得意な専門分野があることは重要ではない(あるに越したことはないが補助的)
・スーパーマン的に全ての分野に熟達している必要はない
・不必要に個性的である必要はない
と思います。

例えば、
・幾晩も徹夜して研究したり、製品開発にのめりこむ必要はない(寝食を忘れて仕事をすることは事務職の本分ではない)
・朝は定時出勤で良いし、深夜まで残業してまでやる事務作業はめったにない
 その代わり、休みや遅刻早退は嫌われる
・実際に売上や成果物に直結しないので、どちらかといえば「縁の下の力持ち」
となります。

以上のことから、必要とされる能力の中に「マイクロソフトオフィススペシャリスト」が入っている企業なんてほとんどありません。
有名なIT企業だって出金伝票は手書きで作ってます。
「コンピュータが全て」と一般事務は同じではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doctorelevensさん、ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/09/22 12:18

一般事務ではきっとそこまで専門的なものは必要ないと思います。

WordやExcelの基本ができれば、よいのでは?基本ってどこまで・・・と言われると難しいですが。
結局は実践で覚えていくものだと思います。でも難しい関数や裏ワザを知っていれば、みんなが苦労して作成している資料を楽に作れるかもしれないし!
一言で一般事務と言っても、どんな業種かどの会社かによって業務内容も変わってくると思うので、一概には言えませんが・・・。
あまり参考にならないですね。。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

petty0612さん、ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/09/22 12:16

一般事務ならどっちも無意味です。



好きな方を取りましょう。

経験がまったく同じなら有資格者の方を取りますが、そんな例はまず無いです。

「無職の期間が長いと転職に不利」なのは資格の有無と直接関係ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一般事務ならどっちも無意味とのことですが、その理由を教えて頂けませんか?

お礼日時:2006/09/21 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!