dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード・エクセルは入力程度しかわかりません。もっと使えるようになるには、やはりパソコン教室とかに通うほうがいいのですか?作表をしたり、フォーマットを作ったり出来るようになりたいのですが・・・パソコン教室は教育訓練給付金は使えますか?

A 回答 (2件)

まず、ヘルプをじっくり見てみましょう


知らなかった機能がたくさんあると思います

メニュー項目をひとつづつみてもいいですね
今まで使ったことのない項目がありますよね

wordはテンプレートを使いこなせるといいですよ
同じ種類の文書は同じフォーマットで作成できたり、体裁を変更するときに一気に変えることができたりします

excelはグラフとピボットテーブルが使えるようになるといろんなことができます



こういうのも参考にしてみてください

word使い方
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/word/
http://allabout.co.jp/computer/msword/

excel使い方
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/excel/
http://www.relief.jp/itnote/archives/cat_4.php



教育訓練給付金は認定講座でかつ規定の成績で修了しないともらえません
認定講座は入るときは基礎からで大丈夫ですがオフィスマスターなどの資格取得レベルになると思います(それなりのカリキュラムと時間数が必要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどヘルプですね、ありがとうございました。やはりカリキュラムと時間がかかりますかあ、けど上手くなりたいので、それも含め考えて見ます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:20

教育訓練給付金が付いた講座はいくつかあります。


基本はワード、エクセルの使い方です。
下記を参考にして下さい。



http://www.auz.jp/businesspcstudy/course/mous4c_ …
オフィス スペシャリスト & エキスパート4科目コース(Word/Excel)
初歩からのオフィス スペシャリスト(旧 MOUS)2科目取得コースに加えさらにワードとエクセルのスキルをアップできるコースです。マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧 MOUS) エキスパートを取得することで一般では学習しなかった複数の人数で書類を操作する時に便利な機能や計算のエラーを探す機能などを習得する事ができます。

http://www.yaenosato-pc.jp/kyuufu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。福岡にもこのようなところがあるか探して見ます。上手く使いこなせるようになったら事務職に転職しようと思って質問してみました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!