dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勧められて 初級シスアドの勉強をしようかと思っています。
しかし 私は本当に初心者です。ワードもエクセルも簡単なことしかできません。

こんな私でも できるでしょうか ? 
また、通信講座は どうでしょうか ?
できたら自宅学習したいのですが無謀ですか ?

あと、MOUSという資格試験もあると聞いたのですが どんなのでしょうか。
どなたか、お教えください。

A 回答 (6件)

 私も、初心者に毛が生えたような状態でシスアドの勉強を始め、


一度、落ちてしまいましたが二度目で合格しました。(2年前ですが)
パソコンを使えることはそんなに関係ないような気がします。

 自宅学習でもだいじょうぶですよ。
私も、通信講座・・・、と思っていろいろパンフレットを取り寄せてみると
高いのです!何万もするので泣く泣くあきらめました。
最初は初心者向けのシスアドの参考書(図解が多くてわかりやすそうなもの)
を大まかに読んで、どういう範囲なのかとかをつかんでおいて、あとは
午前の試験の対策としてはとにかく過去問をたくさん解くことが
いいのでは?と思います。
午前の問題は、過去に出たものとほとんど同じような問題がよく出てました。
 私が苦労したのは、午後の問題です。
かなり実務に即した問題ですので、単に過去問を解くだけではダメで、
思考能力もかなり試される問題が出ていました。

 一度、本屋さんでシスアドの参考書を見てみられて、なんとかなりそう
とか、内容に興味が持てるかも・・・、と思われましたら、きっと独学で
だいじょうぶだとおもいますよ。
(逆に、内容がほとんどつかめないとか、あまり興味が持てないけれど
資格が欲しい場合、通信のスクールがいいと思います。)
「資格の大原」さんのHPで、シスアド試験の前後に、解説も解答も
付いた問題集を無料で配布しています。
(今は配布していませんが、4月頃にまた配布があると思います)
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/index.html


MOUSは、マイクロソフトのワードと、エクセルと、アクセスが使えるか
という認定資格です。
ワードの中級、とか、エクセルの上級、とか選べます。
持っていると就職でも有効なのですが、受験料が高いです。
http://mous.odyssey-com.co.jp/

日本商工会議所のワープロ検定(日本語文書処理技能試験)・データベースの
試験(ビジネスコンピューティング)も公的な資格ですのでオススメですよ。
http://www.kentei.ne.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koppi-さん こんにちは !

そうなんです ! 実は通信講座って高いなあ~と思うんです。なんで パソコン関係って あんなに高いんでしょう !
パソコン関係で一度 値段が高い割りに内容のない教材を送られたことがありました。
前に私が独学でとった「宅建」でも、通信講座だとすごく高かった !
人に見せてもらったけど必要以上に詳しくて何が何だかという教材でした。
それで通信講座には いまいち踏み込めません。

とにかく、いちど本屋さんに行ってどういう物か見てこなければいけませんね。興味が持てるだろうか・・・・

MOUSは受験料が高いですね。
あ、ビジネスコンピューティングという資格があるのですか。
これも 良く見ておきます!!

いろいろと教えてくださって ありがとうございました。前向きに考えます ! !

お礼日時:2003/02/25 15:08

No.4と5の回答をした者です。

 本当に、度々申し訳ありません。
No.4の回答で、もう1箇所、誤りがありました。
以後、入力ミスに、もっと注意したいと思います。すいませんでした。

<誤>
「MOUSは、マイクロソフト・オフィシャル・ユーザー・スペシャリストの略称」

<正>
「MOUSは、マイクロソフト・オフィス・ユーザー・スペシャリストの略称」

 MOUS = Microsoft Office User Specialist
    • good
    • 0
この回答へのお礼

twopenceさん こんにちは !

すごいです~ !! こんなにたくさんのサイトを教えてもらって もう気分はMOUSです !! (笑)
MOUSってマイクロソフト社が自社製品のために作った資格なんですね。
学習している人も多そうですね。これを取り入れている高校もあるようですし。

ただ、ソフトってすぐバージョンアップしますが資格は取った時点でのソフトのバージョンになるのがちょっと難点かなと思います。
しかし、PC自体も進化するので何の資格でもずっとそのままというわけにはいかないですし、新しいソフトや考え方も出てくるのでしょうね。

本当に何度もありがとうございました。
いろいろと考えて 自分にできそうなことから挑戦してみます !!

お礼日時:2003/02/25 15:30

No.4の回答をした者です。


先ほどの回答で、間違いがありました。

受験料で、上級レベルは「19290円」と書いてしまいましたが、
正しくは「12390円」です。文字の入力ミスでした。申し訳ありません。

以下、MOUS試験の情報や、MOUS試験の勉強をしていて分らない事があったら、質問できる掲示板があるサイトのURLです。
宜しかったら、ご覧下さい。

●集まれ MOT&MOUS! http://www5a.biglobe.ne.jp/~tokiyumi/

●MOUS受験 応援サイト http://aquarius-jp.com/

●MOUSの部屋 http://www.support-service.com/

●MOUS試験 公式ホームページ http://mous.odyssey-com.co.jp/

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~tokiyumi/, http://www.support-service.com/, http://mous.odyssey-com.co.jp/
    • good
    • 0

MOUS試験で、Word、Excelの一般レベルに合格した者です。



MOUSは、マイクロソフト・オフィシャル・ユーザー・スペシャリストの略称で、
マイクロソフト公認の試験です。

Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookなどのソフトの操作を、効率よく出来るか証明する試験です。

試験には、一般レベルと上級レベルがあり、合格率は一概には言えないものの、
一般レベルは70%、上級レベルは40% だと以前MOUS公式ホームページで紹介されていました。
Word、Excelなど、自分のよく使うソフトの試験を選んで受験することができます。
試験では、筆記試験はなく、実技テストのみです。


受験料は、一般レベル 10290円、 上級レベル 19290円 です。

一般レベルなら、初心者でも、書店で売っている、MOUS試験対策問題集(CD-ROMの模擬テスト付がオススメ)を購入して勉強すれば、合格できる可能性が高いと思います。



▼MOUS公式ホームページ 「MOUSとは?」
http://mous.odyssey-com.co.jp/w_mous/index.html

▼MOUS受験応援サイト 「MOUS試験とは」
http://aquarius-jp.com/mous/mous.htm

参考URL:http://mous.odyssey-com.co.jp/w_mous/index.html, http://aquarius-jp.com/mous/mous.htm
    • good
    • 0

5656464さん、こんにちは



シスアドの試験はワードもエクセルも関係ないです
要はシステム構築のための、勉強なので
一概には言えないですね

MOUSはワード・エクセル・アクセス・パワーポイントの
試験を行います
一般と上級に分かれており、各ソフトの習熟度を表す
目安にはとてもいいと思います
下記URLでご確認下さい

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukinojyou7さん こんにちは !

ああ! そうなんですか。システム構築のための勉強なのですね。
そういうことに関して 私は適応できる頭脳があるだろうか・・・

参考URLを見せていただきました。種類がいろいろあるのですね。
もし、就職でもするならば自分がどれだけの技量をもっているかの提示ができますね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 14:13

初級シスアドはそんなに難しくありませんよ。


私の経験でお話すると、通信講座と参考書1冊と問題集1冊で合格できました。
EXCELはすこし出来たほうが、ちょっと楽かもしれません。
情報技術というよりも、業務改善をシステム的に問題発見をし、解決策を提案し、行動できる知識をもっているかどうかを問う試験です。
コンピュータを使用するしないにかかわらず、いろんな仕事に応用できる分野だとおもいます。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mami-chanさん こんにちは !
通信講座をされたのですね。私はワードに関しては ほぼ独学ですがエクセルは少し講習を受けました。
でも、使わないと忘れてしまいます。

>情報技術というよりも、業務改善をシステム的に問題発見をし、解決策を提案し、行動できる知識をもっているかどうかを問う試験です。
・・・・私にできるだろうか・・・

mami-chanさんの「そんなに難しくはない」というお言葉に励まされて、とにかくやってみるか、と思います。
どうも ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!