dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを覚えたくてパソコン教室のセルバンに入会しました。しかし入会するとほったからし。。。
質問するとめんどくさそうになげやりの答え。。先週から教室にお世話になっていますが、これではいつまでたっても覚えられそうもないので辞めたいと思っています。ここは月払いではなく、コースの前払い制で私は標準コースの15万払いました。入会前の説明とは異なった指導を理由に教室をやめたいのですがこの場合入会最初に支払ったお金を返済してもらうのは可能でしょうか。

A 回答 (4件)

沖縄在住の方でしょうか。


セルバンはすでに沖縄以外では潰れてるみたいです。
公式HPも閉鎖されてみるたいですし・・・。

ネットではかなり評価が悪いみたいです。
2chに板が作られてたので・・・

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/11 …
http://jbbs.livedoor.jp/school/528/

ひとまずそうなったら講師ではなく責任者をたずねましょう。
本腰入れてやる気力があるのなら払い戻しを前提に話を進めるといいかと思います。
面倒だったら講師を変更してもらうのが無難かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日早速、沖縄本社に電話し、内容を話した上で解約を申し出たところ、誤るどころか、インターネットでの受講をすすめられました。その上、辞めてもお金はもどらないと強気の発言。事前に消費センターに問い合わせてお金は取り返せる事を確認した上で電話したのですが、まったく話にならず、直接、教室に解約を申し込みに行きました。そこでも解約については話しにならず、結局、講師を指名し、今後はその講師に教えてもらうという形で解決しました。セルバンにも少ないですが丁寧に教えてくれる先生もいたのでこれからは事前に問い合わせをしてその先生の時のみ受講しようと思います。せっかくだったのでセルバンに、2chを見せ評判の悪さも訴えてきました。まったく自習状態。。。セルバンも最後方面は指摘された部分を反省はしたようです。これで、少し変わってくれればいいのですが。忙しい中、アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/11 20:36

こんちゃ


基本的にパソコン教室ではパソコンは覚えられません。(獏)
ま、この場合には消費者センターに相談でしょう。
それで、自分がPC持っていれば、興味のある事だけやって入ればその内出来るようになりますよ。
テキストがあった方が良い場合には、日経で出しているPCビギナーズと言う月刊誌を見てみると良いでしょう。 PS 消費者センターへの連絡は早めにすると良いですよ。 それとその教室はすっぱり見切りを付けて自分でやる方が良いでしょう。 頑張って下さい 応援してます。 意外と触り続けているだけで何とかなるモンデスヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今回、消費センターのほうに相談したらかなり参考になるコメントをいただく事が出来ました。消費センターの協力を得ながら解約で進めていくつもりでしたが、講師とじっくり話し合った上、講師を交代するという事で継続する事にしました。
丁寧に教えてくれる先生がいたので。今回、講師の態度の悪さを強く指摘したので、相手も反省はしたようでした。
家にもパソコンがあるのでこれでいろんな事に挑戦していきたいと思います。とりあえずパンフレット、チラシなどを作れるようになるのが今の私の目標です。忙しい中の回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/12 00:10

当然相手は契約内容を履行していないのですから、違約を訴えて良いと思います。


事前に消費者センターにも相談すると良いかも知れません。アドバイスだけでなく、事例も教えてもらえますし、警告もしてくれます。もちろん匿名でOKです。

パソコン教室は、ただ操作をなぞっているだけでは身につきません。
結局1つ1つ失敗を重ねる学習が重要です。一対一の学習をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中、回答ありがとうございます。早速、消費センターに問い合わせました。この場合、お金は取り戻せる(全額ではないが)けれど相手に返すだけの能力があるかどうかが問題との事でした。他、契約内容を聞かれたのですが、セルバンでは契約書というのが無く、もらってないことを伝えるととても驚かれていました。消費センターの方では解約する際のアドバイスも丁寧に教えてもらえました。色々アドバイスを受けた後、解約をする為セルバンに行ったのですが、講師と話し合いをした結果、講師を決めさせてもらいその講師の時のみ受講することにしました。セルバンにも丁寧に教えてくれる先生がいたので。セルバンの講師の対応の悪さも今回指摘したところ反省はしたようでした。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/11 21:15

契約内容と違うのであれば契約どうりの内容の履行を求めるか


契約を解除する権利があります
お金は契約が履行されることによっての対価ですから返還を求めることができます

しかし、投げやりであろうが面倒くさそうであろうが
教えるという事実が実行されているのであれば
一方的にとは行きませんね

一度きちんと話し合ってみたらどうでしょうか
講師=経営者ではないと思いますから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。早速セルバンの本社に電話して苦情を伝えたうえで経営者をたずねたところ、話はそれインターネット講座を進めてくる始末。まったく話にならず、通っている教室に行き直接講師と話をしました。講師の態度を強く指摘した上で解約を求めたのですが、じっくり話し合ったうえ講師を変えることで継続する事に決めました。セルバンにも丁寧に教えてくれる講師がいたので。講師自身、最後は私自身では駄目ですか....と、かなり反省していました。今回の事で他の講師の態度も変わってくれるといいのですが。お忙しい中の回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/11 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!