
4月からPC教室を開校しています。
過去、数回新聞折込をしましたが、反応がイマイチ良くありません。
教室の場所とか、色々要因はあるかもしれませんが、もっと反応があっていいと思っています。
折込の内容で、上部に大きく興味を引くような内容のキャッチコピーを入れたいのですが、いい案が浮かびません、
生徒さんの対象は主に、主婦、シニア層のPC初心者です。
今までに使ったキャッチコピーは以下の通りです。
(1)やってみたら意外と簡単! 初心者専門パソコン 教室○○○におまかせ!
(2)「パソコンってなんだか難しそう」 パソコン教室 ○○○が解消いします!
などです。
何か、パッと気を引くようなキャッチコピーのヒントがあったら教えてください。
No.6
- 回答日時:
方向転換をする必要があるかと思います
キャッチコピーでお客さんが集まるのなら
こんな楽な事はありません
場所を理由にしているようですが
そうでしょうか?
良いものは場所が悪くともお客さんが集まるものです
内容に起因するものが大半であると思います
クチ込み路線で展開するように
努力をする必要があるかと思います
如何でしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり口コミはお金もかからずいい方法ですよね、
口コミのベースになる生徒さんも増やさないと、ネ
No.3
- 回答日時:
キャッチコピー、難しいですよね~、いろいろ考えてみましたが、こんなのはどうでしょう?
「パソコンやってみたいんだけど~」
この分だけ大きな文字で表示して、あとは小さな字で、内容がわかるような文章を付け加える、と言うのはどうでしょう?
パソコンに興味はあっても、なかなか踏み出せない人、というのは多いと思います。
そういう人にとっては、上のコピーは響くのではないでしょうか。
「なんだろう」と思わせて、その後を読ませるだけでも、広告としては効果があった、と言えるような気がします。
(今、パソコン教室も多いですから、気がついても読み捨てられる広告が多いような気がします。)
もうひとつ考えたのは、会話形式で、数行のコピー、ひとつの趣向としては面白いのでは、と思います。
要するに、他の広告とは違うものがないと、競合する所も多いと思いますので、難しいのでは、と思います。
(でも、それを考えるのが難しいんですよね~)
ありがとうございました。
kamehenさんの言うとおり、まず「なんだろう?」と思わせるのが難しいんです。
なんとか、頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
「電話・買い物・小旅行、パソコンで楽しんでみませんか?簡単便利なパソコンを一緒におぼえましょう。
」なんていかがでしょう?
パソコンが便利らしい、というのは聞いていても、
面倒な事があるなら、まあ、いっか。という方が多いかと思いますので・・・
具体的に「こんなことに便利なパソコン」を前面に出してあげてはいかがでしょうか。
短いキャッチコピーはわかりやすいですが、
ターゲットの年代を考えると、
多少長くても、内容が見えるコピーの方がいいようにも思います。
「外に出る前にまずパソコンで!いろいろ知れるパソコンを便利に使う方法は・・・初心者専門パソコン教室○○へ!!」とか・・・
センスねー(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンインストラクターについて
-
5
高校生です。持っていると就職...
-
6
WEBテストが出来ません!!
-
7
情報処理とは何なんですか???
-
8
求人の「エクセルワードできる...
-
9
エクセルやワードはパソコン無...
-
10
日本情報処理検定とMOSの違い
-
11
資格の合格証明書
-
12
MOS試験について
-
13
CAD利用技術者試験 3DCAD試験
-
14
Mac検定って?
-
15
OLさんになりたい エクセルと...
-
16
40代にMOSは必要ありませんか。...
-
17
1992年に合格した情報処理2種って
-
18
ExcelとWordの勉強したいんです...
-
19
マウス検定 Access2003の問題集
-
20
履歴書にかきます。至急お願い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter