A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どの程度の収入を期待してるんでしょうか?
それと、現在の点字の習得度が問題ですけど、多分、こういう質問されるのなら、「これから、勉強を始める」初学者だという前提で書きます。(違ってたら、失礼)
点訳だけで、生計を立てるというのは、はっきり言って、今後は無理でしょう (@_@)
パソコンによる作業が主になってきましたし、昔ながら(といっても、ほんの100年の歴史しかない点字ですけど)の点字器は、趣味か、入門期の学習事項になっていくと思います。
盲の方が、自分で打つ時は別ですよ。
今まで敷居の高かった、「特殊文字」の処理なども、パソコンなら自動ですから、点字器で必要とされていた経験も不要になる日が、早晩、来る可能性も (@_@)
また、各地の点字図書館などでは、ボランティアの方も多数いらっしゃいますので、需要サイドは、よっぽどの急ぎの場合でない限りは「有料」の発注をしない可能性が大きいです。
いずれにしろ、興味をお持ちなら、社会福祉協議会なりで地域の点字活動を教えてもらうのがいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCと携帯のクローラー
-
5
50歳未経験ですが派遣でヘルプ...
-
6
高校生です。持っていると就職...
-
7
パソコンでジョブカードを作成...
-
8
情報処理とは何なんですか???
-
9
情報処理検定について質問です...
-
10
エクセルやワードはパソコン無...
-
11
基本情報技術者について
-
12
SUM/AVERAGE関数や、四則演算の...
-
13
履歴書にかきます。至急お願い...
-
14
今のoffice365でMOS2016(ワー...
-
15
MOSと日本情報処理検定について
-
16
FOM出版の模擬試験なのですが
-
17
資格の合格証明書
-
18
MOUS検定の一般と上級どっち受...
-
19
情報処理ってどんなことをする...
-
20
マウス試験(履歴書)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter