プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

減量出来ない原因、持久力が伸びない原因について。
複数の医師に相談しても解決せずですが、私の症状に心当たりの方、助言頂きたく。

【症状】
産まれつきだと思いますが慢性的に怠いです。幼少期から現在(34歳)まで、運動神経は良い方ですが慢性的に非常に疲れやすく、厳しい野球部も退部せず最後までやり切りましたが引退のその時までずっと極端にスタミナがつきませんでした。
(1500m走だと6分台、その他の約100名は部活をサボりがちでタバコを吸っていても遅くても5分半くらいで走ります、6分かかるのは20年以上指導した監督から見ても歴代で私だけ。マラソン大会では喋りながら団体でダラダラ走っている文化部にも簡単に抜かれて、悔しくてかなりイライラしながら走っていました。)

現在も仕事など日常生活で非常に疲れやすいです。
階段を登るだけで心拍数があがり息があがります。

今の身体は
身長168cm
体重81kg
体脂肪率は19%
(中学以降身長はほぼ変わらず、中学時代の体重は57kg程度、高校時代は3年時点で68kg、大学4年で72kg程度)

ジムに通ってトレーニングは継続しており、見た目はマッチョの部類です。
デブ、体重があるから疲れるという訳ではありません。小学校〜大学まで、部活でしごかれて痩せていた頃から継続して全く同じ症状があります。

血行が悪い特徴もありましたので、スポーツトレーナーには血液を改善したらどうかと、水分と鉄分を増やし、出来るだけサラサラの血液を作りました。多少の効果はありました。

【質問の動悸】
何故、今更質問しようと思ったかと言うと、ここ最近は食事のPFCバランスを大事にしており
P30%
F15%
C55%
カロリー設定は2100kcal
(運動の度合いにも寄りますが平均3000kcal程度が日あたりの消費カロリーのはず)

ジムのトレーニング頻度は60分〜70分程度で、体力の限界までやります。
頻度は週に4回程度
ドリンクはトレ前後のプロテインの他は
トレ中に
EAA 20g
クレアチン5g
グルタミン7g
マルトデキストリン70g

全ての食事やサプリメント、プロテインからコーヒーまで全てカロリーとPFCを記録して(カロミルというアプリを使用)約1ヶ月過ごしましたが、体重が減るどころか微増しました。
カーボサイクルはせず、継続したカロリー制限を1ヶ月実質しました。血糖値の上昇には気を使い、食事は5回に分けており、1回あたりも食べ順と時間をかけることに気をつけています。

代謝の落ちはなく、毎朝の体温測定でも36.5程度あります。

原因が分かりませんが、極端に疲れやすい体質と何か関係があるのではないかと思い質問致しました。

【推測】
辻褄を合わせるとしたら(?)
基礎代謝、メンテナンスカロリーが普通の人と違うのではないかと思い始めました。
私程度の身体だと一般的にはメンテナンスカロリーは2900kcal程度ですが、私は血行不良などの影響?で実は2000kcal程度しかないため、摂取が2100だと体重が増えた…?
でも、こんなことってある?とも思っています。

【回答頂きたいポイント】
・スタミナが極端につきにくい原因
・減量出来ない原因
上記のどちらか片方だけでも、スポーツトレーナーの方など、何か分かりませんでしょうか。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

1.脂質が足りなさすぎる。

100g程度は摂らねばならぬ。
脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表 _ 簡単!栄養andカロリー計算
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat …
2.たんぱく質摂りすぎ。
たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 _ 簡単!栄養andカロリー計算
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/pro …
3.筋トレは無意味なので止めるべき
4.プロテインは、食品添加物・人工甘味料が有害なので止めるべき
5.マルトデキストリンは無意味なので止めるべき
(21) 【筋肥大を求めるトレーニーがハマる】炭水化物摂取の“落とし穴”。 - YouTube

6.食べたものはすべてyoutubeを検索し、無知蒙昧の闇を脱出すること。
7.腸活すること。
(21) 【美肌】正しい腸活の仕方を教えます【腸内環境】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4yjr6_bya8E
8.白米は止めろ
(21) 【ゆっくり解説】40代50代の腸が若返る!老化に最強の炭水化物!もち麦のとんでもない効果とは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=87NCrlNYYXk
    • good
    • 0

ナトリウム  カリウム 


カルシウム  マグネシウム  リン 
鉄分  亜鉛  銅  マンガン
レチノール  β-カロテン  ビタミンA  ビタミンD 
ビタミンE  ビタミンK 
ビタミンB1  ビタミンB2  ナイアシン  ビタミンB6 
ビタミンB12  葉酸  パントテン酸  ビタミンC 
飽和脂肪酸  一価不飽和脂肪酸  多価不飽和脂肪酸 
コレステロール 
水溶性食物繊維  不溶性食物繊維  食物繊維総量 
食塩相当量 摂ってますか?

穀類・豆類・魚類・魚介類・肉卵類・海藻類・乳製品・ナッツ類・◎きのこ類・イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類 まんべんなく食べてますか?

食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)を食べていますか?

どうしてそこまで頑なに何を食べているか秘密にしたいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脂質の多い物は控えて1日あたり25g〜30g程度にしています。卵黄や牛乳や納豆などの豆類はローカーボ中は摂りますがローファットでは控えています。その他は大体満遍なく食べています、完全自炊で食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟は極力避けています。
マルトデキストリン(GI値105)を摂るくらいですから白米は血糖値の上昇に気をつけながら食べています。
・スタミナが極端につきにくい原因
・減量出来ない原因
心当たりございますでしょうか。

お礼日時:2022/11/07 17:10

【減塩要項】



1.調味料は、酒粕・酢など塩分ゼロのみ可。それ以外は一切使用禁止。
塩分は他の食材に含まれているので不足することはない。
2.外食は一切利用禁止。
3.高加工食品は原則禁止、低加工食品は原則許可。
4.美味を求めず、飽食に溺れず。

【食事改善要項】

1.常備品(乾き物・缶詰・瓶詰め)と生鮮食品(魚類・魚介類・野菜類・果物類)を組み合わせよう。
2.少しづつ食材を開拓し、検索して知識を増やそう。
3.※食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)は遠ざけよう。
(※食品添加物に多用される無機リンは、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害します。)
4.穀類・◎豆類・魚類・魚介類・肉卵類・◎海藻類・乳製品・◎ナッツ類・◎きのこ類・◎イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類を食べること。(◎は腸内環境改善に必要な食物繊維が多い食材)
5.炭水化物・たんぱく質・脂質・食物繊維・ミネラル類・ビタミン類・ポリフェノール・ファイトケミカルを過不足なく摂取すること
6.常備品の例
穀類=もち麦、豆類=きな粉・納豆・☆高野豆腐・味噌、魚類=☆煮干し・かつおぶし・でんぶ・削り粉、魚介類=☆ほしえび・乾燥しじみ、肉卵類=卵、海藻類=焼海苔・カットわかめ、乳製品=☆チーズ・牛乳・ヨーグルト、ナッツ類=☆黒ごま・ピーナッツ・アーモンド・くるみ・マカダミアナッツ、きのこ類=きのこ三昧・黒きくらげ・マッシュルーム(缶)、イモ類=干し芋、野菜類=カンピョウ・☆切り干し大根・フライドオニオン、調味料=酒粕・黒酢、漬物類=全般、果物類=バナナ・レーズン。
(☆カルシウムが多い食材)
7.ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・※コンビニ食品・お菓子は悪魔の食べ物
(※コンビニで食べて良いのはバナナとナッツだけ)
8.サラダは食べるな
9.おやつ候補は、レーズン・バナナ・ゆで卵・ナッツ類・ハイカカオチョコレート・カッテージチーズ・干し芋など沢山あります。どれもグルテンフリーですが特にオススメしたいのがレーズンです。糖質が多いので食べ過ぎは禁物だけど、案外に低GI食品でカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅とミネラル類が多く、食物繊維・抗酸化作用のあるポリフェノールも魅力です。ハイカカオチョコレートは菓子類ではあるけれど低GI食品で、カカオポリフェノールが魅力です。

【老化防止要項】

★老化=酸化+糖化+炎症
「酸化」とは体内組織の酸化です。それは体内組織を劣化させてしまうのです。
「糖化」とは体内組織のタンパク質が糖と結合してしまうこと。
「炎症」とは病名としての炎症ではなく、細胞レベルの炎症という現象です。
●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸・冷凍食品
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動・しょうが・ウコン・食物繊維

【小麦絶縁要項】

1.米国産小麦の残留農薬問題(調査中)
2.食後血糖値急上昇で糖尿病リスクを高める(糖尿病)
3.老化の原因となる糖化を促進させてしまう。(老化)
4.小麦グルテンがリーキーガット症候群を引き起こす。(心身の不調)
5.食品添加物に多用されている無機リンがカルシウム・マグネシウム・マンガンの吸収を阻害する。(骨粗鬆症)
6.発達障害児を産む疑惑(仮説)
7.トランス脂肪酸は認知症を引き起こす。(認知症)
8.アクリルアミドは、発がん性があると疑われている。(がん)
9.バター・ショートニング・マーガリン・スプレッド(脂質異常症)
10.人工甘味料(アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース)はがんのリスクを高める。
【血栓症対策】
玉ねぎ・にんにく・にら・らっきょう・納豆・ビタミンC・ビタミンE・トマト・青魚・酢・コーヒー・緑茶を積極的に摂りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答頂きたいポイント2点について端的にいうと何が原因かわかりますでしょうか。

ちなみにここ1ヶ月はローファットを実施しているのでご提案頂いた中に摂取がほとんど出来ない物がちらほらありましたが、糖化や酸化、炎症などについては勉強したので1年ほど前から実施しています。人工甘味料なとも取らないようにしています。7歳時点で既に症状を自覚しており、その時、27年前に人工甘味料を摂っていた自覚はありません。ZEROコーラなどもまだ無かったと思うのと、そもそもジュースをほとんど飲んでいませんでした、牛乳くらいです。

お礼日時:2022/11/07 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!