
下記内容でダイエット中ですが、最近減量ペースが減ってきています。
昔は糖質制限&運動で月3-4kgくらいは痩せていたのですが。
何か改善点あればアドバイスお願いします。
年齢:39 性別:男性 身長:168 cm 体重:81.4 kg BMI:28.8 体脂肪率:26.4%
運動量:日常生活含め歩く時間 1.5時間/日、リングフィット 40分 /日、フィットボクシング 30分/日
リングフィットの筋トレは減量時の筋肉減少を少しでも抑えられればと実施。
消費カロリー(スマートウォッチで測定):
1月 17000kcal,2月 21500kcal,3月 19730kcal,4月 12405kcal,5月 20500kcal
食事
一日1500kcal目標で摂取。糖質制限で米は食わないが、おかずからの糖質は量を抑えて摂取。
糖質抑えると脂質摂取が多くなってしまいがちなので、プロテインを1日24g摂取してバランスをとる
たまに200kcal/日を目安に間食する、ノンフライスナックや自作のおからケーキ等。
またビタミンAが不足しがちのようなので、海苔やベビーチーズ、いりこをお菓子代わりに食べている。
月平均の栄養摂取表を添付しましたが、糖質摂取が平均122g/日あるのでそこまで大きな効果はなさそうかも。食事内容記録すると不足している栄養素が分かるので健康には良さそう。
月1-2kgは痩せているので健康的なのかもしれませんが、体重が変わらない日が続くとモチベーションが落ちてしまいます。何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
体重がまともになりつつあるだけです。
普通の人は月2キロでもペース早いです。
むしろ気にするべきは体脂肪率です。
ここが順調に減ってるなら問題ありません。
体重70キロ台が目前であり、普通の人間の仲間入りですね。
普通の人間は4キロも落ちたら病気か遭難状態です。
アドバイスとしましては、年齢からしますとビタミン、ミネラルは多めに摂りましょう。
人間は年老いていくとビタミン生成量や吸収量が落ちてしまいます。
みたところビタミンB群がギリギリです。
ビタミンBは水溶性ビタミンで多くとっても大丈夫です。
ビタミンB群は糖質や脂質の消費に関わるので足りないとダイエットの効率が落ちます。
足りてるかどうかは個人差や年齢の差がありますので規定値が正しい訳でもありません。
ビタミンB群を摂るにはマルチビタミンマルチミネラルサプリやアリナミンEXのような医薬品があります。
有酸素運動の時間は十分なのでウェイトトレーニングなどすると良いと思います。
筋トレで疲労すると成長ホルモンが出てきます。
これはダイエット効果もあるのです。
リングフィットは低負荷筋トレなのでそれ自体を有酸素運動と認識してしても良いくらいです。
また見た目気にするならアブローラーなどで腹筋や上半身全体を鍛えるといいです。
>普通の人は月2キロでもペース早いです。
>むしろ気にするべきは体脂肪率です。
>ここが順調に減ってるなら問題ありません。
やはり月2kgくらいでいいのかもしれませんね、
数ヶ月で数十kg痩せた話とか聞くと羨ましくなりますが。
体脂肪率は年始からだと31.5%➡26.5%で順調に減っているようです。
お腹も以前よりだいぶへっこんできました。
>アドバイスとしましては、年齢からしますとビタミン、ミネラルは多めに摂りましょう。
>人間は年老いていくとビタミン生成量や吸収量が落ちてしまいます。
海苔や納豆などからある程度摂取できているようですが、たまにレバー等からも摂る等摂取量に気を付けてみます。
>リングフィットは低負荷筋トレなのでそれ自体を有酸素運動と認識してして>も良いくらいです。
確かに負荷が低い運動も多い感じですね、ようやくアドベンチャーモード一週目クリアしましたので、カスタムモードで負荷増やしてやってみようと思います。
まずはスクワットやレッグレイズ等の足や腹筋中心に。
No.2
- 回答日時:
グラフを見る限り急激に痩せすぎです。
人間の体は体重をキープしようとする作用があり、急激に体重が減ると飢餓状態と認識してしまいます。
そうすると飢饉が起きているかのように内臓脂肪を溜め込むようになるので危険です。
それでも、その体の機能を振りちぎるほどの状態に追い込めば痩せますし、現に多少は痩せているようですが、それはかなり無理をしている状態だと思います。
まずは一度、体が「これが自分にとって普通の体重」と記憶するまで、体重キープに努めてはいかがでしょう。
筋肉を増やすのはしても良いですし、ダイエットのためではなく楽しみとして運動をするのはOKです。
食生活は健康的なものに戻し、夕飯以外は米を食べるようにするとかして、まずは半年今の体重をキープしては。
キープするということは、今後の人生どんな生活リズムで生きていけばいいかの実験でもあります。
実際のところは半年キープしても難しいです。私は半年以上キープできたのに、それでも戻ってしまいました。しかも減らし方も質問者さんよりずーっとゆるやかに減らしたのに。
男女の差はありますが(男性は圧倒的に筋肉がつきやすく痩せやすいです…)そのくらい体重キープって難しいです。
短期間で痩せようとせず、痩せた状態をキープすることを試してみては。
>グラフを見る限り急激に痩せすぎです。
>人間の体は体重をキープしようとする作用があり、急激に体重が減ると飢餓>状態と認識してしまいます。
身体の防衛反応って奴ですね。
>まずは一度、体が「これが自分にとって普通の体重」と記憶するまで、体重>キープに努めてはいかがでしょう。
ダイエットは続けようと思いますが、ペースは落としてもいいかもしれませんね。
>食生活は健康的なものに戻し、夕飯以外は米を食べるようにするとかして、>まずは半年今の体重をキープしては。
米を抜くと空腹感に悩まされる事が無くなったのでこれは続けてみようと思います。摂取カロリーは基礎代謝より低いのでもう少し食べるようにしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
総コレステロールを下げるには?
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
男子高校生です。1年程ですごい...
-
BMIは何故身長の二乗で割るのか
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
広背筋が中々つきません。 ワン...
-
高校2年生、身長155cm 体重52kg...
-
スロージョギングで体重が増えた…
-
165cm 45kgの女性はガリガリの...
-
中2女子です。 身長153センチ体...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
「体格がいい」と言われるよう...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
身長154cmなんですけどぶっちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
「体格がいい」と言われるよう...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
156センチ 52キロの高校2年生の...
-
BMIは何故身長の二乗で割るのか
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
中学3年男子です。もうすぐプー...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
正直にお願いします。 154cmで5...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
おすすめ情報
画質が悪いのでアップローダーに上げました
https://imgur.com/a/AYai5k3