これ何て呼びますか Part2

減量について教えてください。

すごく久しぶりに緩い減量を行おうとしていますが、最新の正解が分からず困っています。

摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ、自然と減量されていくと思っていたのですが、間違いでしょうか?
糖質や脂質を少なくして、タンパク質を多めに取らないと、摂取カロリーより消費カロリーが多くても減量は難しいでしょうか?

1ヶ月くらいカロリー調整をしており、平均して1日の摂取カロリーが1600kcalくらい、消費カロリーは計算したところ2000kcalくらいでした。
しかし、体重・体脂肪量ともに一切変化なく、「あれぇ?」と思っているところです。

数字的に摂取カロリーは抑えているのですが、揚げ物も甘いものも平気で食べています。逆にタンパク質はあまり取れていません。
ただ量を少なくしているというだけで、糖質と脂質多めの食事をしているのですが、これでは減量はできないということでしょうか?

※一旦「健康的な」かどうかは置いておいて、脳をあんまり使わずに体重を減らしたいというのが目下のやりたいことです。

A 回答 (5件)

摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ、自然と減量されていくと思っていたのですが、間違いでしょうか?


→正解です

糖質や脂質を少なくして、タンパク質を多めに取らないと、摂取カロリーより消費カロリーが多くても減量は難しいでしょうか?
→高タンパク低脂質低糖質でなくとも痩せはします。まぁそうした方が健康にはよいです。ただ高タンパク食をするのであれば積極的な運動、とくに筋トレを2日に1度はやらないと意味がありません。

1ヶ月くらいカロリー調整をしており、平均して1日の摂取カロリーが1600kcalくらい、消費カロリーは計算したところ2000kcalくらいでした。
しかし、体重・体脂肪量ともに一切変化なく、「あれぇ?」と思っているところです。
→夏場なのでおそらく水分などが影響しています。女性であれば生理から2週間前は黄体期で体内に水分を蓄えます。いちばん良いのは起き抜けに排泄したあと、へそ周りをメジャーで測ることです。ウエストが1cm減ってたら純粋な体脂肪が1kg減ったことになります。

数字的に摂取カロリーは抑えているのですが、揚げ物も甘いものも平気で食べています。逆にタンパク質はあまり取れていません。
ただ量を少なくしているというだけで、糖質と脂質多めの食事をしているのですが、これでは減量はできないということでしょうか?
→揚げ物なら普通は唐揚げ、天ぷら、エビフライなどたんぱく質を揚げるはずです。
ということはドーナツや揚げ餅などなのでしょうか?よくわかりませんが、あなたがカロリーを把握していれば、通常揚げ物80kcal分、ケーキは120kcal分食べてます、など具体的な数字が質問文に出てくるはずですので、あなたがカロリー計算をアバウトに把握しているのが、ご先述の「あれぇ?」に繋がるのではないかと思いました。

※一旦「健康的な」かどうかは置いておいて、脳をあんまり使わずに体重を減らしたいというのが目下のやりたいことです。
→でしたら、なかやまきんに君の食事法を真似して、脳を使わない分体力を使うのが良いと思います。
余談ですが脳は臓器の次にカロリーを消費するので脳を使うのも痩せるんですよ。藤井聡太さんとか棋士の方々がいつも美味しそうなスイーツ食べてるのに痩せてるのも脳でカロリーを激しく消費してるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふむふむなるほど水分。

カロリー計算は確かにアバウトにしています。
なんというか、仕事以外にあまり脳を使いたくないというか。。
何故かプライベートで何かを頑張ると仕事の品質が落ちるので脳を使いたくなく。。

朝はスーパーでお弁当を買っているので、そこに揚げ物が入っています。
成分表示を見て500kcal以内のお弁当を買っているというだけです。

甘いもの(とお酒)は土曜だけ摂取して良いルールなのですが、
日~金の毎日の余剰分+日曜分で、3000kcal以上の甘いものを食べないと太らない計算になってしまっていて、
さすがにそんなには食わんやろと思って「あれぇ?」となった次第です。。

きんに君さんの食事調べてみました。そこそこお金かかりそうですが検討してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/14 15:19

>>摂取カロリー<消費カロリーでも起きる理解です。



いいえ、糖質分の摂取カロリー<消費カロリーです。

日本人が食べる量の脂肪ではエネルギーには使われません。
新陳代謝の細胞膜などの材料に使われます。
エネルギーに使われるのは、体脂肪ですが、最初に使われるのは筋肉蛋白です。

脂肪と同様、食べた蛋白質がエネルギーに使われる事は有りません。
エネルギーに使われるのは筋肉の蛋白質です。
    • good
    • 1

私も、「あすけん」おすすめします。


管理栄養士さんが、アドバイスをくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。。ありがとうございます。。。
正直あんまり頭を使わずにやりたいのですが、諦めなきゃですかね。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/14 11:27

カロリーは関係者無いですよ。


正確に言うと、糖質の摂取カロリーと消費カロリーの関係です。

蛋白質と脂質のカロリーは、エネルギーとして使われないからです。

糖質のカロリーより消費カロリーの方が大きい場合には、不足分は筋肉蛋白質が分解されて糖に合成されて使われます。

それを考慮して、糖質を少な目にし、無くなる筋肉を合成する目的で蛋白質を多目にするわけです。

ダイエットは科学なので、正しい知識と綿密な計算が要ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>糖質のカロリーより消費カロリーの方が大きい場合には、不足分は筋肉蛋白質が分解されて糖に合成されて使われます。

摂取カロリー≧糖質のカロリーなはずなので、ご回答いただいた内容は「摂取カロリー<消費カロリー」でも起きる理解です。

私が減量を頑張っていた時代は、エネルギー変換は糖質・脂質・タンパク質の順番だと教わっていたのですが、やっぱり変わったんですかね。。

エネルギー消費量を増やす目的でタンパク質を摂取するのは理解できますが、どうも勉強量と得られる結果のコスパが悪いと思ってしまします。。

お礼日時:2023/08/14 11:26

管理アプリをおすすめします、何を食べたかもそうですが、1日のトータルで見ないことにはわかりませんし、停滞期の可能性もあるためです。



あすけん等の管理アプリで、ごし自身にフィットをしたコース選択をすると良いとおもいます(グッドラック)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。昔は1日1日がオーバーしたり足りなかったりしても、期間トータルで摂取カロリー<消費カロリーであれば減量が可能とうたわれていましたが、結局1日トータルになったんですかね。。ありがとうございます。検討します。

お礼日時:2023/08/14 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報