dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職に備えてエクセルくらい使えるようになりたいと考えているのですが、どのようにして勉強すればいいでしょうか。

市販の基本書などでは、基本的な入力方法から、グラフの作り方まで詳しく書いてあり、あれはあれでいいとは思いますが、やっぱり実務的な訓練がなければ実際使えるようなにはならないような気がします。

とはいっても、現在仕事でパソコンを使っているわけではないので、実務的な訓練は出来ません。

このような場合、やはりパソコン教室に通うしかないのでしょうか。

何かよい勉強方法があれば教えて頂きたいと思います。
また、お薦めの本などあれば合わせてお願いします。

因みに、現在のところ、メールとインターネットくらいしか出来ません。また、就職するにあたって必要といっても、特別な事を要しているわけではなく、普通に使える程度で十分です。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

私はExcelを独学で習得しました。


今はある程度のものならVBAまで対応できます。
就職に備えて、という事なので、まずは基本操作を覚える事から始めて、慣れてきたらNo.4の方も仰っている通り、とにかく日常生活の使用できそうな場面で使ってみるのが良いのでは、と思います。
アドレス帳の作成なんかも良いかもしれません。
面接時に履歴書をExcelで作成してくる方も多いです。
今も販売されているかは不明ですが、参考までにExcelで学ぶにも実際の実務にも役に立った本をご紹介します。
・アスキー「必冊シリーズ」です。
Excel入門編から実践、関数、VBAと揃っていました。
練習用のCD-ROMも付いてましたよ。
本を選ぶときの基準は個人で異なると思いますから、書店でご自身の目で中を見て、読みやすいものを選ばれるのも良いのではないでしょうか?
頑張って下さいねp(*^-^*)q♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。まず基本を学んで、日常生活で練習してみます。「必冊シリーズ」も早速あたってみます。

お礼日時:2005/06/08 13:12

すみませんでした。


文章を読んでいてエクセル出来ないようなに感じには思えなかったもので、本当にすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ不完全な文章で申し訳ありません。わざわざご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/07 23:35

ご自分の日常で文章を書いたり、家計簿などの計算をするときにすべてエクセルを使いましょう。



そのうちいろいろな機能を使いたくなってきます。
どんなお仕事に就かれるかわかりませんが、VBAが使えるようになると便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。形式ばったものにこだわらず、とにかく使ってみます。

お礼日時:2005/06/07 23:28

いっぱいHPがありますのでお好みので勉強するのもいいと思いますし、スカパーにご加入ならの話ですが下記「アビバ」のチャンネルはエクセルはもちろん、ワード、アクセス、パワーポイント等1日中パソコンの解説をやてます。


このチャンネルを契約していなくても、毎月第1日曜日はノンスクランブルなので見られます。

参考URL:http://www.aviva.co.jp/pctv/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんな番組があったとは。幸いスカパーは持っていますので、日曜日に見てみます。

お礼日時:2005/06/07 21:05

就職ということですが、業務によって、Excelの


使い方も様々です。
工学計算、財務計算、税務、etc
ですから、Excelの基本をマスターしておくだけで
十分ではないでしょうか?
付け加えるならば、Excelの関数では、どうしようも
無い場合は、マクロ(VBA)を使うことになります。
VBAとはどんなものか、どうすれば、使えるか、
など身につけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。業務によっていろいろあるとは知りませんでした。まずは、基礎知識を身に着けないと駄目ですね。

お礼日時:2005/06/07 21:01

インターネットできりゃ充分↓



参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

この回答への補足

職種にもよるでしょうが、少なくとも私の希望している職種では、インターネットだけでは不十分です。そのためこのような質問をたてたわけなのですが。

補足日時:2005/06/07 20:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!