dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代の女性です。
長年PCインストラクタとして働いてまいりましたが、
現在勤めている地元のパソコン教室が閉鎖となり、これを機に自宅で開業できたらなと、考え始めています。
自宅で2~3台のパソコンを並べて、個別に対応していく形と思っています。
とはいえ、毎日、毎時間たった2,3台でも満席になることなどないとは思っています。1日1人かもしれないし、もしくはゼロの日もたくさんあるかもしれません。

そこでふと思ったのですが
自宅に人を招きいれて、ほぼつきっきりマンツーマン状態での指導となるわけですが、
一応40代とはいえ、私も女性・・(ーー;)
男性と二人っきりで、決して広くはない自室にてのマンツーマン指導という状況を想像したら、なんだかとても心配に思えてまいりました。

若い娘でもあるまいし、要らぬ心配かもしれませんが、
自宅で教室開業している方、そのような部分で嫌な思いなどしたことはないでしょうか。

現在勤めている教室でも、とてもやりにくい男性とマンツーマンになってしまって、内心嫌だなあと思ったこともありましたので・・。

昨今の殺伐とした事件などをニュースで見たりすると
ふと・・「パソコン講師、自宅にて殺害される」なーんて文字が浮かんじゃったり・・^^;;

考えすぎですかね。
同業者の方、もしくは生徒さんの立場の方、女性の方、男性の方
いろんな立場の方からの、忌憚のないご意見お待ちしておりますm(__)m

A 回答 (6件)

パソコン関係の会社を経営しています。


私も以前にパソコン教室を自宅でやろうと考えていたことがあります。
まず宣伝用のビラを作成して近所の郵便受けにいれようか、ダイレクトメールを適当に郵送しようか、などと検討しましたが実行はしませんでした。
だいぶ前なのでインターネットなどもWindowsさえもない時代でした。
しかし親戚や友人に幅広く宣伝したことが効果ありましたよ。
仕事はパソコン教室ではなくソフト開発でした。
そもそもプログラマーでしたので大手電気メーカーからの下請け仕事も多かったです。
ユーザーは中小企業が多く、パソコンの操作なども教えていました。
教える相手は女性が多く、奥さん、OL、娘さんなどでした。
我が家にユーザーを招いて教えるより相手先に出向いて教える方が楽です。
最近我が家の近所に開店したパソコン教室で様子を聞いたところ、PCが10台あって50台の男性が一人で指導していました。
生徒は60歳以上の方が多く、最高は100歳のおじいさんだそうです。
指導はわかりやすくて、面倒見がいいらしいです。
質問者さんのお役に立てるかどうか不明ですが、出張教室にして、多くの知り合いに声を掛けた方がいいでしょう。
チラシ広告はお金がかかりますので、もう少し軌道にのってからにして、指導料金も1時間1000円くらいが妥当だと思います。
普通のエクセル、ワードなどの指導ではなく、わかりやすいネットの使い方、オークションの利用方法、ネットでの株取引なども教えたらいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうですね。考えてみると出張講習というのは
こちらでマシンなどの準備をしなくてもよいし、
それこそ、お客様の要望に、より答えられる形なのかもしれません。
ただ、それだけにオールマイティーなスキルを求められますよね。

元々は、集合形式での一斉授業専門でしたので
現在のスクールでも、個別に対応する形は、苦手とするところでした。

こんな自分では、出張だろうが、自宅だろうが
やはり心の中で、余計な心配ばかりして、仕事にならないかもしれませんね。

よく考えて見ます。

参考になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 00:16

> 男性と二人っきりで、決して広くはない自室にてのマンツーマン指導という状況を想像したら、なんだかとても心配に思えてまいりました。



この内容からの推測に過ぎませんが、もしかしてマンションかアパートでしょうか?
それだと、そもそもパソコン教室を開業できない可能性が高いと思います。

この回答への補足

戸建ての2階に使ってない部屋があるもので、そこを利用しようと思っていました。玄関を入って階段を上がってすぐの部屋なので、その奥は立ち入り禁止にすればちょうどよいかなと思っていました。

でも、いろいろな人のご意見を見て
もっとよく考えて見ます。

ありがとうございました。

補足日時:2007/06/28 00:29
    • good
    • 1

対象を女性限定にするか夫婦同伴限定とかにしてみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それも一案ですね。

ただ、集客率がますます低くなるのもまた事実ですね。

そんなことばかりいってては
商売なんてできないかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。
よく考えて見ます

お礼日時:2007/06/28 00:29

パソコン教室をかなり前に運営してました。


まぁー開業後すぐに役所が無料教室始めたので1年くらいでやめましたが、、、
その後出張教室を少し行っておりました。
パソコン教室ですが生徒を集めるのはかなり大変です。
それは以前勤めていたようですのでその点はご存知だと思います。
働いていたパソコン教室にどの程度お客様がこられていたか
よく考えてからはじめられることをお勧めします。
特に自宅で開業ということですので専用に部屋を借りるわけ
じゃないようですのでさらにお客様は集めにくいと思います。
最初は折込チラシも必要でしょうし宣伝コストがかなりかかる覚悟は必要です。
出張教室の方がニーズはあるような気がします。
(パソコンやソフトも少なくてすみますしお得です。)

上記の点は理解されているとしてご質問の件ですが
そんなこと怖がっていたら商売できません。
心配ならガラス張りのテナント借りて他に講師を雇えばいいわけですね
男女関係無く扱いにくい客は絶対いますしね
客の立場になってみて下さい。
男性でも貴方の事を危ない女性と思うかもしれません。つまりお互い様ですね
双方が信頼していないと人相手の商売はできないと思います。
よっぽど怖いと感じれば何か武器でも携帯していればいいと思います。

男性の私からいいますと女性というだけで商売としては武器になる場合も
あります。怖いでしょうがアホな男が通いつめてくれるかもしれませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

集客の大事さと難しさは痛いほどわかっております。
主婦のパート代(10万円未満)にでもなればいいと思ってるのですが
よくよく考えてみると
それさえどうか・・。
立地や駐車場の完備など考えると、果たして
永く続けられる商売なのか・・とだんだん自信がなくなります。

今の教室も、結局は私一人ですべての授業を行っているわけですが
たまに苦手な男性と二人になってしまったときがあり
自宅開業して、あの男性のような人が来たら・・なんて思うとぞっとしてしまいました。

かといって、出張に行ったらその男性のような人だったら・と思っても
嫌ですし・・。

確かにこんなことを気にするようでは商売できませんね。

よく考えて見ます。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/06/28 00:27

独身時代に商社にてPCインストラクターの経験があります。



ちょっと質問の主旨とは異なりますが…自宅にそれなりの設備を投資するのは大変ですよ。最近はOSもソフトもすぐにバージョンアップしちゃうので常に最新状態を維持するのは経費的に困難かと?

私はほんの半年ほどですが出張教室をしていました。(10年ほど前、20代後半の頃)「ご自宅でパソコンを教えます」というビラを地元では有名な邸宅街に200枚ほどまきました。すぐに問い合わせが数件あり、実際に一組の老夫婦にパソコンの基礎を教えました。

年配の方はマンツーマンを望んでおられますし、教室のパソコンよりも自宅のパソコンやプリンターで教えて欲しいと思っている方が多いようですね。

確か90分、1万5千円で教えていました。(超豪邸に住む裕福なご夫婦なので気軽に電話で呼び出されていました。)週1~2回は通っていたのでいいお小遣いになりました。ご自宅で教室を開設するよりも出張のほうが全然リスクが少ないと思います。

…で、本題ですが私も質問者様と同じ心配がありました。ターゲットは定年退職した年配の方でしたが、若い男性とマンツーマンは正直嫌です。そこで考えたのが…
●最初からご夫婦または女性限定にする
●問い合わせの段階で男性の場合は体裁よく断る
でした。

でも実際には、「夫婦で」とか「お友達同士で」といったケースで「男性1人」という問い合わせはありませんでした。また、実際にフリーのインストラクターと言わず、仲間数人で事務所をやっていると説明していました。お客様の自宅に入った時点で「これからスタートします」などとわざとらしく電話をして、終わるとまた「終了しました」と電話をしていました。(電話する相手は自宅の留守電でも何でもok)これだけでも防犯対策になると思います。

考え方によっては自宅で教えるよりも主張のほうが相手のテリトリーに入ることになるので危険度が増すような気がしますが…こればっかりは運なので何とも言えません。

いずれにしても毅然とした態度で接すること。私はいつもスーツを着ていましたし、事前に名刺や領収書など一式を揃えていました。プロだという意識を持って接し舐められないことが大切ですね。後は運でしょう。

直接的な回答でなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございました。

現在のスクールの閉鎖の話に伴い、受講生の何名かから「うちへ教えにきて」とか「先生のところへ習いに行くわ」とか
そんな声がかかり、ちょっと考え始めた次第です。

自分で教室を経営することの、少しわくわくした気持ちがあって
調子にのっていたかもしれません。

確かに出張は設備投資が不要ですし、手軽ですね。
しかし、心配の件に関しては・・・・

どうも自分は心とは裏腹に、インストの仕事をずっとしてきた中で
お客様への言動は、かなりフレンドリーになってしまう傾向があるくらいですから、要注意ですよね。
毅然とした態度・・そうですね。身にしみます。

出張、自宅にかかわらず
やはり、自分で教室をやるかどうか・・
もう少し慎重に考えて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 00:22

>いろんな立場の方からの、忌憚のないご意見お待ちしております



 まず、はじめにココのサイトは、Q&Aサイトですので
「意見を...」というのは、変ですよ!!
 質問の主旨を書きましょう!

・男性と2人きりで犯罪に巻き込まれないか?という風に
勝手に解釈しますが、心配したらキリがありません

 例えば女性限定にしても何らかのトラブルが起きる可能性もあります
犯罪が起き難い対策等をを質問されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の考えを、どう思うかを聞きたかったのですが
このサイトの主旨に合わないようでしたらすみませんでした。
私の質問分の中での表現で、犯罪のイメージを強めてしまったのでしょうか。犯罪対策を教えてほしいわけではなく
開業するにあたって、私のような危機感を持った方が他にもいらしたか、また実際開業していて、何かトラブルや嫌な思いをされた方がいたらどう対処したか・・、また受講生の立場からそのようなことについてどう思われるか聞きたかったのですが・・。

もう少しまってから締め切りさせてくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!