dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンスキルを独学で上げたいと思っているのですが、
毎日パソコンに向かうことすら億劫で、なかなか続きません。
一人でもモチベーションの上がる方法ってありますか?
一応、出納帳や予定表などを作って、毎日パソコンに触れるようにはしています。

A 回答 (7件)

PCに限らず他の分野でも同じですが、学ぶためには目的がないといけません。


単純に「パソコン」と言っても、さまざまなジャンルがあります。大別しても、
ハード、ソフト、ネットワークかもしれませんが、細分化すればキリがありません。

質問者の現状は、手段が目的化してしまっているので、元来の目的であるスキルアップ
を見失っているので、現状でのスキルアップは難しいと言わざるを得ません。
ダイエット食品を大食らいして身体を壊しているようなものですから。

俺自身は使用歴10年ぐらいですが、ゲームがしたいという子供のような目的で
PCの使用を始めました。結局、趣味と必要性に迫られて自作できるぐらいには
なりましたが、Officeなどのソフトは最低限しか理解できず、関数やマクロなんて
未だにマスターしようという気持ちが微塵もありません。必要ないからですw

「必要は発明の母」とも言います。身近な目的を見出す事が重要だと思いますよ。
初心者向け国内製PCには必ずと言っていいほどOfficeが搭載されていますし、
PCスクールと言えばOfficeがカリキュラムに含まれていますが、貴方にとって
本当に必要ですか? 俺の場合、仕事では必要だが、プライベートの時間で
Officeは開きたくもないw

重ねて言います。重要なのは「何がしたい」のか、それを明確にする事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。パソコンを”勉強する”ということが目的になっていました。
まずは勉強という枠にとらわれずに、ゲームなどの身近なものをして、手段のハードルを下げたいと思います。
目標は、エクセル・ワード・パワーポイントなどの基本的なものをまずはできるようになりたいと思っています。
「必要は発明の母」
それを念頭に踏まえて、目標と手段を良く考えてスキルアップしていきたいと思います。

お礼日時:2012/02/17 12:17

書き忘れたので、追加します。



何か資格をとるのはいかがでしょう。まあ最悪合格しなくても、その為の勉強がスキルアップに繋がると思います。お薦めの資格は国家試験で一番易しい「ITパスポート」です。独学でも合格可能です。

今すぐ検索!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
資格を取るというのは良いですね!
客観的に示す事ができるし。
ITパスポート、友達が持っていました。
でも合格率50パーセント前後なんですね・・;
内容もいろいろと難しそうです。
でも少し興味がわきました。
スキルアップのために、余裕ができたら勉強したいと思います!

お礼日時:2012/02/17 14:10

マンションの輪番制の管理組合の役員になり、担当委員を決める時、「自分はパソコンやります!」と立候補しました。

お陰で苦しみながらもスキルは上がっています。

日常的なデータを作る例なら;
- 体重、血圧、体温のデータ、グラフ
- 家族の年齢、耐久消費財(クルマ、TV、パソコンなど)の使用暦年: 「datedif関数」
- 読書の感想、判定
- ラケット(テニスが趣味)のデータ

インターネットでの検索、資格取得のサイト利用

スキャナーで印画紙の画像をデジタル化

「パソコンを使うのも、バカじゃできない」と思っています。(個人的創意工夫が必要という意味です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの例をありがとうございます。
なんだかやっていくうちに自然と行動範囲も増えそうで良いですね。
自らやらざるを得ない状況にするのも効果的な方法ですよね。
私も社会人サークルで音楽バンドに参加していて広報・事務担当なのですが、
でもまだパソコン操作にはさすがに取り組めてません。
でも、無理しすぎず、いずれは回答者さんのように任されるようになりたいです。
創意工夫して、いろんなやり方を考え、楽しみながら勉強していきたいと思います。

お礼日時:2012/02/17 13:58

60代のおっちゃんです。



もう15年も前のことですが、参考になれればいいですね。

私は現場事務所にいました。
出来上がった商品を「分析書」をつけて出荷するのですが、その日作られは商品は同じ分析結果です。
それを一日20枚ぐらい書いていたのですが、あて先「++御中」の部分が違うので、コピーと言うわけにいきません。
そこで、パソコンでその表を作って、エクセル関数で、御中はじめ、すべてのデータが印刷されるようにしたのです。

あのころの日報、月報、報告書はすべて紙にボールペンで書いたものが出回っていたのですが、ものによっては3年保管とか5年保管などが必要であり、書庫のための倉庫が必要なくらいでした。
当時「ペーパーレス」が叫ばれていて、紙はやめてパソコンに保管しようと言う風潮がありましたが、あのころのことです、ワードは出来るが、エクセルは・・・それと、時間がないという理由から誰も手をつけなかったのです。

そんなときでしたから、表の中にデータが入っていく・・・部長が感心して、日報でも出来ないかという話が出て、私はこのHPの中のいろんなカテゴリを利用して、エクセルとは何ぞやと聞きまくり、日報を作りましたね。
そうすると、本社事務所に移動となり、会社内のすべての書類をパソコンで処理できるように、という指令が与えられました。
私は情報処理などさっぱりでしたが、殆どここで勉強させてもらいましたね。

部長が「出来たら出いいが、できるならアクセスというものを使って、会社の紹介を作ってくれないか。いや出来たら出いいよ」
やりましたね。定年前ですから私の置き土産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事お疲れ様です。
いろんな業務をこなして、会社からとても頼りにされていたのですね。
私も3月から事務で働き始めるので、実務を通してスキルアップしたいです。
そして早くいろんなスキルをマスターして、できれば人並み以上になって信頼されるようになりたいですね。

お礼日時:2012/02/17 12:52

 パソコンのどんなスキルを上げたいのでしょう?いろいろありますよ。



 もしまだ勉強されていないのならば、ブラインドタッチだけは絶対にマスターすることをお勧めします。手で書くより早く打てるようになると、ホントに楽できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ブラインドタッチは考えもしませんでした。
ぜひできるようになりたいと思います。

お礼日時:2012/02/17 12:43

億劫と言っている間は上達しません。


好きになることが一番の上達方法です。

ゲームでもいいし、このokweb でもいいので、毎日やってて飽きない楽しみを見つけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、好きこそものの上手なれと言いますしね。
いろいろゲームなどをして、好きになることから始めたいと思います。

お礼日時:2012/02/16 10:28

ゲームでもチャットでもいいのでパソコンで遊ぶことです。


億劫なら向いてません。パソコンなくても生きていけます。
むしろパソコンないと生きていけないと思えるほど
朝おきて電源入れるのがまず第一というような
むしろ寝るときもつけっぱなしというような
そんな状態にならないと独学で急速に上達はしません。
毎日パソコンに触れるよう努力しているようでは上達の目はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、いやいややっているようでは上達しませんよね。
上手い人はそこまでパソコンを毎日してるんですね。
パソコンが生活の一部になるよう、頑張ります。
ただ少し、目的がそれてしまわないかが不安ですが・・・

お礼日時:2012/02/16 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!