dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の際 パソコンの知識はどれくらいもっといたらいいんでしょうか??

または取った方が役に立つ資格などはありますか??

A 回答 (7件)

word、excelは知っていて損はないと思いますが、他の回答者様がおっしゃっているように就く業種によって異なると思います。

事務職ならということに限れば前記したものになると思います。
企画関係ならpowerpointが便利です。最近のPCなら、記載したソフトは基本的に標準装備です。購入時、ご確認くださいね。
    • good
    • 0

いまどき 事務系の職場はもとより 現業系でも 単純作業員以外は パソコンは知識は必須ですよ。


てか 高校でも学習しますから ワード、エクセルは出来て当たり前です。Fランク校なら勉強しないか
まあ、パワーポイントまでは必要ない職場もあります。
    • good
    • 1

求人票を見ますとワード、エクセルと言うのが多いですね。


オフィスに入っているAP(ワード、エクセルを含む)を一通り出来れば戦力でしょう。
オフィス検定と言うのも有ったと思いましたが。
時にワードでは無く一太郎を使っている事業所もありますが、ワードが出来れば一太郎は直ぐに対応出来るでしょう。
一太郎は説明書を見なくてもある程度いじっていれば最低限は使える様になりますしね。
    • good
    • 0

資格なんかよりも、質問に回答してくれた人に普通にお礼を言って質問をちゃんと閉めて次の質問をするというような常識の方が大事です。


質問しっぱなしで放置するような非常識な人はいくら資格があってもパソコンができても就職できません。
    • good
    • 0

就く職業によりますが、デスクワークがあるなら慣れておきましょう。


実務力なら資格を取るよりもブログやTwitterをパソコンで更新することによって
キーボード操作に慣れることがなにより必要です。
基礎スキルはパソコンで遊んでいれば身につきます。身構えすぎないことが大切です。
    • good
    • 0

職種・業種次第の話です。



全く要らない事の方が多いですけどね。
    • good
    • 0

あなたが就きたい業種によります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!