
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ヤンマー4JH-DTZ ドライブはSZ110くらいですかね?4JH-DTZだと、無負荷の最高回転数は、3925rpm、負荷をかけた場合の回転数が3800~3900くらいですね、ドライブの場合は、船底が汚れていたりプロペラが汚れていたりするだけでも、回転数はグーンとさがります。
または、冷却水排水がにごって?黒煙混じりということでしょうか?黒煙混じりということを前提として考えると4JHタイプのエンジンは、シリンダヘッドにあるベンワンシツ(フタ)についているミスト(ガス)抜きをターボの吸い込フィルタへ吸わせています。エンジンオイルが、減るということはミスト(ガス)が、多くなってきて、それをターボから吸っているということになります。おそらくターボのブロワが汚れているのではないでしょうか?一度、吸い込みフィルタを外し、ターボが軽く回るか見てみては?
No.6
- 回答日時:
エンジンの回転数が上がらずにキャビテーションしているなら
船底がひどく汚れているか極端な重量オーバーです。
ディーゼルエンジンのオイルは交換直後に真っ黒になりますので
汚れているのは気にしないで良いと思われます。
また、負荷がかかりすぎた状態で吹かすと
黒い不思議な物体を排出するのも普通です。
何しろ情報不足です。

No.5
- 回答日時:
↓NO.4です。
水抜きをした時に、フィルターにゴミ等が、付着してませんでしたか?
また、エアー抜きは、完全にできてましたか?
ゴミがあった場合は、燃料系統の掃除と動作確認が必要になります。
エアー抜きは、抜けにくい場所があるので注意してください。
以上のことに問題がなければ、燃料噴射ポンプの調整をしてみてください。
調整方法がわからない場合は、専門家にお願いした方がよいかとおもいます。

No.4
- 回答日時:
こういった症状は、燃料に水が混ざっている時によく起こりますので、一度、燃料フィルターの水抜きをおこなってみてください。
この時、水が溜まっていましたら、燃料タンクや燃料ポンプの水抜きも行う必要があります。放っておくと、エンジンがかからなくなります。
原因はいろいろ考えられますが、順番にチェックしていきましょう。
ではでは。
No.3
- 回答日時:
補足回答です。
冷却排水が汚れているというのはオイルの減りには直接関係していませんがエンジンを冷やす為に海水で冷却水を冷やしエンジンを冷やしていますので冷却室が汚れてきていると思います。錆か牡蠣などの原因がありますのでそこもみてもらって下さい。当然冷却温度は下がりません。そのままにしておくとラジエターに穴があき海水と冷却水が混ざりトラブルとなります。
オイル漏れについてはガバナを全開にした時やスタート時にものすごく煙を吹いたり、エアークリーナーのスポンジが異常に汚れている場合は確実にオイル漏れがあります。
船の場合距離計が無いのと車と違い負荷が少ない為比較的高回転で使われますから時間計はかなり重要です。
もし、オイルが少しでも白ぽく見えていたらヤバイです早急に修理を
No.2
- 回答日時:
ヤンマーの4気筒と思うのですが、一度燃料噴射ポンプを調べてみてはいかがですか?使用頻度は良く解らないのですが、オイルは半年に1度は交換してあげてください。
ヤンマーは余り壊れないのでオイル交換なかなかしない方が多いのでトラブルがでてます。前者の方が言っているようにボウリングしたほうが良いかも?実物を見てないのでこれ以上なんとも言いようがありません。参考までに。船を中古で買って1年目ですが、オイル交換は一回しました。
使用頻度は多くて月に3回乗るぐらいです。
とても参考になりました。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
エンジンはかなり古いのではないでしょうか。
古いエンジンのエンジンオイルが減る原因はオイル漏れとシリンダー壁の摩耗です。前者の場合は洩れの原因を突き止めて手当てすればいいのですが、後者の場合はこれが万遍なく摩耗してくれればピストンについたリングがオイルを掻き取ってくれるのですが、いびつに摩耗するとそれが不可能になりオイルが燃焼室に残ってこれが燃料とともに燃えてしまうのです。これの対策はボーリングをするか、エンジンを取り替えるしかありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、おはようございます。 トラクターのディーゼルエンジンに関するご質問です。 トラクターのディー 2 2022/05/26 05:14
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハ マジェスティ250(5連メーター)のオイル交換ランプが消えない 2 2022/09/03 14:07
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 国産バイク みなさん、おはようございます(^.^) 水冷エンジンについてのご質問です。 水冷エンジンは、今どの車 1 2022/05/28 04:47
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
タイミングベルトボックスから...
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
エンジンオイルのグレード
-
320iのエンジンオイルとATF
-
エンジン洗浄剤
-
エンジンオイルは上限レベル超...
-
車の短距離運転だとエンジン暖...
-
チェーンソーのオイルが漏れる
-
エンジンコーティング
-
エンジンオイルの取扱について
-
排ガス浄化装置付きディーゼル...
-
オイル粘度 走行条件による選び方
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
エアコン吹出口への落下物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
オイルエレメント口径は合って...
-
船のディーゼルエンジンについて
-
エンジンオイルは上限レベル超...
-
エンジンへのダメージ
-
耕運機のオイルを自分で交換を...
-
0w20で夏に油膜切れしてオーバ...
-
エンジンオイル添加剤(ミリテ...
-
チェーンソーのオイルが漏れる
-
オイルのAllison C-4等 の Alli...
-
マフラーから白い煙が出ます。
-
エンジンオイル入れ過ぎの対処
-
エンジンオイルの”温まりやすさ...
-
軽トラですが、エンジンオイル...
-
オイル交換後カラカラと音が…
-
ターボタイマーって必要ですか?
-
マイクロロンとオイルの関係
-
クルマの潤滑油のエンジンオイ...
おすすめ情報