dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半男性です。
人生道を踏み外さず、社会的地位や人から評価されているかいないかなどを気にせず、生きることを楽しんでいる人がうらやましいです。
私は悲しいことに、社会的地位(会社のブランドなど)や自分の他人からの評価(評価されているかいないかなど)が気になり、それだけが気になり生きることを楽しめません。
そう気づいたのはごく最近のことです。

たまたま会社の帰りに会社の10歳くらい年上の女性と一緒に駅まで帰ることになりました。
あまり話したことがないし、正直道を変えて帰ろうかと思いましたが、さすがに不自然なので一緒に帰りました。

私は何を話せばいいのだろう、どうすれば相手はたのしんでくれるだろうか、
そんなことで頭がいっぱいだったのです。
しかし、相手の女性は何でもない話を私に次々と振ってくれました。最初は私と一緒にいる沈黙が気まずいからかな、などと思ったのですが、私が答えなくても一人でどんどんしゃべり続ける、しかも私が別に面白いことを言わなくても、とても楽しそうに笑うのです。
そのとき気がつきました。この人は、評価されるから私と話しているのでもなく、良く見られたいから話しているわけでもなく、自分が楽しいから人と話しているのだと。

正直、自分が楽しいから何かをする、というのは今の私にはないものでした。会社では評価されないと、親からも言葉の暴力を受けてきたし、見返してやりたいという気持ちもあり、とにかく自分に鞭うってきました。人からの評価がすべてなのだと。評価されることは自分の存在を肯定する唯一のものさしでした。

でも、その女性は、話すのが楽しくてたまらない、という感じで、私のような息詰るような気負いや努力を相手に感じさせずにしゃべってくれるのです。私は正直、うらやましいし、人生を楽しむ余裕があり、優しさを惜しげもなく相手に与えられる人がうらやましいです。純粋だと思います。

私は楽しいから人と話すわけではない、必要がない人とはしゃべらない(話題がないつまらない人間だということもある)
もしも面白いことなどをいって評価されなければ、その人から逃げるような感じです。人といることを楽しんでいない、不純だと思いました。

こんな自分になってしまったのが悲しいです。

また、純粋に楽しんでいる人を見ると一緒にいたくなります。
恋なのかどうかはわかりません。
ああ、この人と一緒にいられれば楽しいだろうな、と
その女性は独身ですが、まあ、誰とでも出来るような会話を私としているだけですし、普段は接点がないので、脈や可能性はないのですが、人生楽しんでる人がそばにいてくれたらいいのに、もう少しその人のことを良く知りたい、どのように育ってきたんだろう、どのような感情を持って毎日暮らしてるんだろう、私の不純な生きる動機を浄化してほしい、と。精神的に寄りかかりたくてたまりません。でも気持ち悪いだろうな、こんな人間は、とも思うのです。一緒にいたいけど諦めなければ行けない自分の気持ちも整理がつきません。

なんか頭がおかしいです。
人に評価されることを、人生の目標にしてしまった愚かな私を、
また、恋なのかどうかわかりませんが、上記の女性を思慕してしまった私をにアドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

とりあえず、自分の生きていく上での信条と、彼女への思いは別物じゃないすか?


なんとなくそれがごっちゃになってるような。

信条は信条で、それは急には変えられないでしょうし、それによって今まで助かった部分もあるでしょう。

彼女への思いは思いとして、あまりこねくりまわさずにちゃっちゃと誘うなり告るなりすべし。

案ずるより産むが易しです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています