重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
BOSSのDD-6についてお聞きしたいのですが、
F.BACKを上げて何回も音を繰り返しておいて、ペダルを踏んでOFFにすると、音が減衰していくんですが、これは正常でしょうか?
イメージとしては、踏んでOFFにすると同時に音が消えると思ったのですが・・・。
因みにギターをINPUTAに繋ぎ、OUTPUTAからアンプに繋いでいます。

よろしければお教え下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

DD-6ですが、エフェクトをオフにした時には、その切り替わりの瞬間にディレイ音をすべてバッサリ切ってしまうのではなく、オンにしていた時に受けた入力のディレイ音がオフにした後も自然減衰を繰り返す形で残るようになっているようです。

これはエフェクトオフの切り替えの際に不自然に音がバサッと切られるのを嫌い、余韻を自然に残す形でディレイ音が消えていくことを狙っている仕様と思われます。
ですので、オフにした後でもその直前に弾いていた音のディレイ音が減衰して消えていくのは正常な動作といえるでしょう。

下記URLは、DD-6を例にして、さまざまな機能を使ったディレイ効果について紹介しているページの一部です。このページの中ほどにも、ご質問にあるような動作について触れています。
http://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/0 …

もし、サウンドオンサウンドなどをやったあとに、バサッとディレイ音を切ってしまいたいという場合は、ラインセレクターなどでDD-6を通るラインと通らないラインを作っておき、ラインセレクターの切り替えで転換を図る方が良いかも知れません。ただし、その方法でラインを切り離す場合は、切り離されている側のラインでディレイがかかりっぱなしになってしまわないように気をつけて対処する必要はあるでしょう(少なくともラインセレクタのスイッチと一緒にDD-6のスイッチも踏んで、DD-6をオフにしておくなど)。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうなんですか。確かにバサっと切れるより自然に減衰していく方がいい場合の方が多いですよね。
今回やりたかったのはバサっとシーンを変えるように使いたかったので、教えて頂いたようにセレクター等使おうと思います♪
ただその間も完全に消えるまでには時間がかかるし・・・ちゃんと考えてやらないと上手くいかなそうですね。

大変参考になりました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 00:46

ぜんぜん的はずれだったら申し訳ないですが、DD-6がwarpモードになってて、エフェクトを切ろうとペダルを踏んだら、エフェクトof

fではなくwarpがoffになってるだけ…ってことではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確認してみましたが、そういうわけではありませんでした・・・

わざわざご回答して頂きありがとうございました☆

お礼日時:2008/04/13 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!