dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社6年目になる23歳の女です。
入社した時から父親のように面倒を見てくれた男性と両思いになり、
昨年から一緒に住んでおります。
彼は私より16歳年上の39歳です。
現在は他の支店におります。

私達の付き合いについて、友人からは「16歳も年上なんてあり得ない!
オジサンじゃ~ん!!」と言われ、母からは(母子家庭です)「その年齢でバツイチでも
ない独身なんてきっと本人に問題があるのよ!それに将来どうするの?
あの人(彼)絶対あんたより先に死ぬんだから、あんたは残りの人生の
2~30年を孤独で過ごすのよ?お母さんはあなた達の付き合いは認めませんからね!」と付き合いを反対されています。
彼とは年が離れていても、ずっと話をしていても空きませんし、
一緒にいてすごく心が安らぎます。
将来私が寂しくなるのは覚悟しております。
年の差恋愛はいけない事なのでしょうか?
大好きな人との交際に反対や批判をされて、とても辛いです…

A 回答 (17件中11~17件)

はじめまして。


自分は38歳のバツ2男性で、今現在24歳の女性と付き合っております。
年齢の差はありますが、普段の会話の中で、違和感は全くないですし年齢のギャップは感じたことがありません。

年齢の差を気にするヒトもいれば、全く気にしないヒトもいるので一概に言えませんが、本人同士が分かり合っていれば、親がどうのこうの言う問題ではないと思います。先に死んじゃうんだし。

もし仮に自分の親が年齢差のことで、別のヒトと付き合え、なんて言ってきたら自分は親をぶん殴りますね。実際はちゃんと認めてくれてますけども。

参考になりましたか?

よろしくです。
    • good
    • 0

年の差恋愛は駄目ではありませんよ。


世の中にはいくらでも年の差カップルはいます。

あなたも23歳の大人の女性なんですから、
本当に好きで結婚したいと思える女性なら
気持ちに素直に突っ走ればいいと思いますよ。

でも周りにも祝福して欲しいなら周りの意見を聞いた方が
いいと思います。

どっちにしろ自分の結婚する相手は自分自身で良く考えましょうね
自分の人生なんですから

あなた自身が将来的に寂しくなる覚悟とあるといいますが、
その人に固執しないで色々な男性に目を向けて見ると
今の彼よりも良い男性に出会うかも知れませんよ。

あなた自身はどうしたいんですか?
・親にも友人にも付き合いを認めてもらいたい?
・自分のお付き合いする人は自分の判断を信じたい
などなどこれから先の人生設計を自分なりに考えてみて
あなた自身がどう生きたいかを考える必要があると思いますよ。
私は結婚する相手は少しでも長い間一緒にいたいので
近い年齢の相手と付き合っています。

将来私が寂しくなる覚悟が本当にあると言いますが、
正直23歳では人生経験が浅いので言葉に重みがありません。

ちなみに私が親だったら、反対はすると思います。
子供が寂しくなるのが目に見えて賛成するとは思え無いので
最後は子供に判断は任せますが・・・

今の彼と結婚を真剣に考えるなら彼が自分より早く
老化が進む事も良く考えて下さいね。
親と彼の介護が同時期にきたらとか・・・

決して反対をしている訳ではありません^-^
    • good
    • 0

質問者様が彼を好きならそれで良いと思いますよ。



ただし、彼氏さんは「単なるラッキー」に乗っかっただけです。
23歳の女性が、39歳の独身男性に好意を寄せた場合、よっぽどその女性の容姿・ファッションに問題がない限り、99%の確率で成就します。
嫌な事実かもしれませんが、その点、頭においておいたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

全然問題ないんじゃないでしょうか。



私の親友も20歳上の男性と23歳で付き合い始め結婚しましたが気が合うので
毎日楽しいって言うてますよ。
私自身は20上の男性とお付き合いをしたいとは思わないですが
別に友達なら普通に祝福してあげたいと思います。
ていうか年齢なんて関係ないですよね。

お母さんはやっぱり、どんな相手でも心配だろうから
色々言ってくるとは思いますが でも娘の幸せが一番ですよね。
質問者さんもお母さんに彼氏さんを何度も会わせて
どんな人なのかというのを知ってもらう必要はあると思います。

先に亡くなるとかは若い相手でもわからないことなので質問者さん
さえ覚悟していれば大丈夫ですよ!

応援してます。
    • good
    • 0

結局、決めるのは貴方だし、


廻りが、どうこう言うことじゃないんじゃないかな?

では、お母様が言うようにその男性の年齢で、
結婚した事が無い人が真ともじゃないんだとしたら、

離婚してる人は、皆、正常なのかな?

良く「婚期」って言葉を使うけれど、
「婚期」は人によって違うわけだし、
別に自分に合う人がいないな!!って男も女も感じるなら、

無理に大して気に入ってもいない相手と結婚する必要もないと
思うんだけれど。

39歳っていうと、凄くオジサン的なイメージもあるかもしれないけれど、
でも、それも人にもよるでしょう。

あまり、大した事はいえませんが、
自分で良いと思ってるのなら、
そのままの良い関係を続けていけば良いだけの事だと思いますが。

今現在、本人同士が揉めてるのなら話は別になってしまう気もするけど。
    • good
    • 0

別にいけないことじゃないですよ。


彼が既婚者とかなら、もちろんいけないことだけど。

もう一緒に暮らしてるんでしょ。
貴女も成人なんだし、結婚に誰の許しもいらないし、さっさと入籍してしまえば?
周囲の人が祝福しようとしまいと、理解しようがしまいが、結婚は紙切れ一枚のこと。法律が認め、守ってくれます。
すでに同棲してて、あれこれ考えることないんじゃないの?もし将来この結婚は不幸だなと解ったら、離婚すればいいんだし。バツイチって、今時珍しくもないでしょ。

いまさら、親の理解や許しもないと思うんですが。
    • good
    • 0

なるほど


母子家庭にありがちな
ファザコンが根底にありますね、
あなたはそれでもいいと
彼氏は若い子と付き合えるから羨ましいですな
自分の選んだ道ならいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!