dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人2人に共通していたので教えてください。

普段、話す声は比較的高い女性の声なのですが、

先日、電話がかかってきて、よっぱらいのような

低い声で、一人は「これから、あなたとは、長い

おつきあいよ」

もう一人は「お金かして。来週必ず戻せるから。3

万円」

声の高さに変化を感じました。わざとですか?

何でしょうか?教えてください。

普段、話すときは30歳代くらいの感じの声で、

電話のときは語弊がありますが、60歳くらいに

感じました。

A 回答 (4件)

電話は会って話すよりも心理を伺い易い場合があります。


表情など他の情報に惑わされないという点です。
もし同じ言葉でも会って笑顔で言われていればこの女性達と縁を切っていなかったかもしれませんよね。

しかし連絡を絶って良かったんじゃないでしょうか。
脅しとまでは言いませんが上から目線で言い含める場合などは声が低くなります。ゆっくりと話していましたか?
言葉の内容だけでも付き合いを考えるに値すると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

結論は、muttkyさんのとおりだと思います。

今回特に知りたかったのは声のトーン。おふざけでも良いです。

ただ、男のおふざけの場合の声のトーンは、理解できるのですが、

女性のあの声は・・・オンナのわたしの本性は実はこうなのよ、と

言わんばかりです。

因みに、もうひとり大切にしたい女性がいますが、その子の電話の声

も変わりますが・・・どことなく『オンナの意地』の声と感じました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 18:25

女の人が普通よりも声を高く出すとき


 ・テンションがあがって早口になっているとき
 ・電話の応対など、よそ向けの声(←無意識に若く見られたいという願望の表れだそうです)
 ・かわいく見られたいとき
 ・小さい子や動物などに優しく話しかけるとき

女の人が低い声を出すとき
 ・親しい人に対して、落ち着いてゆっくりしゃべってるとき
 ・やる気がないとき、元気が無いとき、寝起き
 ・深刻な話のとき

あとは緊張して、声が高くなるタイプと低くなるタイプがいると思います。

声のトーンというよりは・・・一人目の女性は、どのような関係でどのような状況でのセリフなのか分かりませんが・・(^_^;)
心理としては、こーゆーものが考えられるんじゃないかなーってものを羅列してみました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくはわかりませんが・・・

下心があるときと、

獲物をみつけたとき、

白雪姫のときの・・・あの老婆みたい

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 18:30

可能性としては


○風邪を引いていた
○酔っ払っていた
○言いなれていない事を言うため緊張で声が震えた
○もともと地声が低い、普段は良い印象を見せようとして無意識に高い声がでていた。

電話の時に高い声が出る人もいればそうでない場合もあります。
話す内容にもよると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな、優しいんだ。

ぼくは・・・下心のあるオンナだと感じました。

直感。ですので、直後に「これ以上のご連絡はやめてください」

と言いました。

ただ、僕の間違いかな?という気持ちもありまして、お尋ね出しま

した。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 19:55

はじめまして。



電話のときって普段と違ったように聞こえるものではないでしょうか?
私も普段と同じように喋っているのに「低い」と言われたことがあります。

あとは、私の場合は緊張したりすると低くなりますー。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

そうなのですか。

電話のときでも・・・

普通の声のときと、一癖あるようなトーンを感じるときがありました。

ちなみに、その女性お二人とは、連絡を断りました。

補足日時:2008/04/16 19:22
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A