
RHEL上にDNSサーバとしてBIND9を起動させて運用しています。
基本的に問題なく稼動しているのですが、Logwatchにてひっかかる
エラーメッセージが発生しており、このログの読み方、および発生させない方法があればどなたかご教授ください。
年月日時 サーバ名 named[pid]: client IPアドレス#1958: query '1.1.168.192.in-addr.arpa/IN' denied
この#以下の数字はDNSクエリーを送ったクライアント端末の送信ポート
番号ということでしょうか?それともDNSサーバの1958ポートに向けて
クエリを送ったということでしょうか?
おそらく前者だと思いますが・・・。
ちなみにこのクライアントは内部LAN側であり、アクセス制御等で
はじくような設定はしていないはずです。どうしてdeniedになるのか
が分かりません。すいませんがよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エラー内容はDNSサーバに向けてクライアントが送信したクエリの解決は成功したが逆引きクエリの解決や順が違ってたりするのでは?と思い
ましたが、基本的に問題なく稼動しているのなら不要なレコードを削除すればいいと思いましたか?No.2
- 回答日時:
BIND9では、allow-query-cacheという項目が追加されていています。
これが設定されていなくて、allow-queryが設定されていれば、allow-query-cacheの値は、allow-queryの値が用いられます。もし、allow-queryが設定されていなければ、allow-query-cacheは「ローカルのみ」から許可となります。問題は、allow-queryを設定していない場合、「ローカル」以外からのキャッシュ経由の問い合わせへを拒否することです。hide1215さんの場合は、「アクセス制御等ではじくような設定はしていない」とのことですので、このケースに当てはまっているのではないかと思います。
内部LANのみへサービスするDNSサーバであっても、クライアントが複数セグメントにあるような場合は、allow-query(もしくはallow-query-cache)を適切に設定しましょう。
http://www.isc.org/sw/bind/arm94/Bv9ARM.ch06.htm …
参考URL:http://ml.gentoo.gr.jp/users/200708.month/2040.h …
No.1
- 回答日時:
named.conf のアクセス許可リストに入っていますか?
acl localnet{
192.168.1.0/24;
127.0.0.1;
};
options {
allow-query { localnet; };
};
みたいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntu が起動しない。
-
bashでシングルクォート内の変...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロキシ下でのファイルのアッ...
-
Postfixでポート25での接続がで...
-
X Server 10.8.3セキュリティに...
-
apacheで<Directory>が機能しま...
-
Zabbix監視エージェントをイン...
-
RedHat7.1でapacheを使い、WEB...
-
Linuxのnfsがうまくいきません。
-
【リモートデスクトップ(ターミ...
-
Debian etchでのポート開放
-
複数のPCのポート解放方法
-
Fedoraでtera term SSHからのア...
-
DNS(BIND)のエラーログについて
-
デスクトップオンコールについて
-
リモートデスクトップ、外部か...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
おすすめ情報