
仕事で現在CentOS6.10を使用しているのですが、WindowsのPCから繋ごうとすると『ネットワークエラー:接続が拒否されました」というメッセージが出ます。
IPアドレスが間違っているわけでもなく、LinuxのPCのsshdもちゃんと実行中であることは確認してます。
先程、色々とポートの件などを確認したところ「iptables」が他のPC(Linux:CentOS6.10)と違うことが分かりました。
今回繋がらないPCはOSのインストールをやり直したので、「iptabels」はデフォルトのままですが、他の(同じOS)PCの「iptables」は以下のようになっていました。
------------------------------------------------------------
Chain INPUT (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
Chain FORWARD (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
-------------------------------------------------------------
このように変更したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
すみませんが回答よろしくお願いします。
ちなみにデフォルトだと以下のような感じです。
---------------------------------------------------------------
Chain INPUT (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT icmp -- anywhere anywhere
ACCEPT all -- anywhere anywhere
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere state NEW tcp dpt:ssh
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited
Chain FORWARD (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited
Chain OUTPUT (policy ACCEPY)
target prot opt source destination
-------------------------------------------------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iptablesファイルの修正をご質問ですが、要するにFirewallの設定を疑われているのだと理解しました。
補足に「機能がうまく働くLinux PCではiptablesファイルが無い。」との記述が有りますが、これは要するに「機能がうまく働くLinux PCではFirewallが稼働していない。」を意味してるのではないでしょうか。私はさらに以下のような一般的な手順を試してみるべきだと思いました。Windows11ではどちらのコマンドもデフォルトで利用可能だと思います。
●ping [相手のipアドレス]
> ping [ipアドレス]
[ipアドレス] に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
[ipアドレス] からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
[ipアドレス] からの応答: バイト数 =32 時間 =15ms TTL=64
[ipアドレス] からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
[ipアドレス] の ping 統計:
パケット数: 送信 = 3、受信 = 3、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 15ms、平均 = 5ms
Ctrl+C
●sftp [相手側アカウント]@[相手側ipアドレス]
> sftp [アカウント名]@[ipアドレス]
[アカウント名]@[ipアドレス]'s password: xxxxxx
Connected to [ipアドレス].
sftp>
どちらかがうまく働かなければ、ご指摘どおりFirewallが疑われます。或いはどちらもうまく行くようなら、Windows側の設定ということになります。
回答ありがとうございます。
pingをやってみたところ返りがちゃんとありました。
ただsftpコマンドの場合は「Connecrion closed」となって切れてしまいました。
一応Linuxの方のファイヤーウォールは無効化してみたのですが、やはり繋がりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インストールできないですどうすればいいですか
UNIX・Linux
-
Linuxでブートディスクの交換後元々付いていたHDDを繋ぎ直すには
UNIX・Linux
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
-
4
トレイオープンのアイコンってできないですか?
Windows 10
-
5
「トゥ]の出し方
UNIX・Linux
-
6
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
Windows 10
-
7
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
9
このスペックはWindows 11 は厳しいでしょうか?
Windows 10
-
10
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntuのディスクイメージvdi がw起動しなくな
UNIX・Linux
-
11
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
12
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
UNIX・Linux
-
13
win10を使い続けたい
Windows 10
-
14
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
15
win11のゴシック文字が文字化けする
Windows 10
-
16
ノートパソコンの増設メモリの質問です
Windows 10
-
17
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256g
UNIX・Linux
-
18
Windows 10のノートパソコンで USB イヤホンマイクを使っています。 USB を挿すと マ
Windows 10
-
19
OSのWindows11のインストールに失敗してBIOSにすらはいれません
その他(OS)
-
20
外付けSSD をフォーマットしたいです
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
同じシート内にイベントプロシ...
-
Excel vba
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルファイルを値でのみし...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
おすすめ情報
スペルミス (ACCEPY ⇒ ACCEPT)です。すみません。
それからさらに確認したところ、WinSCPに繋がらないPCの方には「/etc/sysconfig」の下に『iptables』があるんですが、WinSCPに繋がるPCには『iptables.old』『ip6tables.old』しかないんです。
このあたりに関しても何か関係しているのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
まだ質問を締め切ることもベストアンサーも選べないのですが、なんとか解決しました。
ありがとうございました。