
こんにちは、私は30代の♀です。
買って手元に置いて、ヒマな時何度も読み返しているマンガがあれば、ぜひ教えてください!
単に”面白くて一気に読めちゃうマンガ”は山ほどあると思いますが、一度読んだら満足しちゃって古本屋直行~というケースも結構多いと思います。そういうんじゃなく、ちゃんと本棚に並べて、時間があればちょこちょこ読み返して、いつ読んでも面白い!と思える作品はありますか?
感動する話、笑える話、ためになる話・・・内容は何でもOKです。少年少女青年、ジャンルも問いません。
回答を参考に開拓したいので、オトナが読んでも楽しめるもの、一般的にマイナーな作品だったりするとかなり参考になります(^_^)
ちなみに私の本棚は、山岸凉子さんの短編集多数、「ガラスの仮面」「ベルサイユのばら」「美味しんぼ」「こち亀」「ゼロ」「愛と誠」「北斗の拳」「PLUTO」など。眠れないときなど、適当に1冊取り出しては読み返してます。
どうぞ、よろしくお願いします☆

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
持っていて何度も読み返すのは、
メジャーな漫画だと
・めぞん一刻
・タッチ
・ドラゴンボール(コミックス18巻までサイヤ人編前まで)
・シティーハンター
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険
・北斗の拳
とか
めぞん一刻は、読み返すときの年齢で感じ方が変わってくるので、何度も読み返してしまいますね。
ドラゴンボールを読むと小学生時代を思い出すのでセンチな気分になったりしますが、やっぱり初期のドラゴンボールは何度読み返しても面白い。
ダイの大冒険は、笑いと感動のバランスが良くて下手なRPG(ゲーム)を遊ぶくらいなら漫画を読んだ方が結末がわかっていても面白い。
マイナーだと
・逆境ナイン
・桜玉吉の日記漫画
・だって愛してる(4コマ漫画)
特に最後のむんこさんの「だって愛してる」は心が荒んできた時に読むと心が和みます。
安彦良和のファンなので、
「王道の狗」とか「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」なんかも読み返します。
個人的な主観で書いたのでさっぱり参考にならないとは思いまが…。
めぞん一刻・ドラゴンボールは私も大好きです!特に”18巻まで”というのが私と同じで嬉しいです(^_^)この2作は買い揃える予定です!
マイナー系の紹介も嬉しいです。どれも読んでませんでした。
”逆境ナイン”は「炎の転校生」書いた方ですね!絵柄に見覚えが。
桜玉吉。独特の絵柄ですね~、すごく気になります!
で、私は、「だって愛してる」が一番気になりました。和みたいです。メモメモ。
恥ずかしながら、安彦良和さんってアニメ関係だけの方と思っていて、漫画を描いてるの知りませんでした(゜o゜)
いろいろ情報ありがとうございます。参考になりました~。
No.27
- 回答日時:
「ドロへドロ」林田球作
これはマイナーだから知らないのでは?おもしろさを保証します。特に後半部分はヤバいです。(笑
「GANTZ」奥浩哉作
ヤングジャンプで連載してます。グロイのが苦手なら止めるのが無難だと思います。有名だから知ってるかも?
「ほしのこえ」講談社
アフタヌーンで連載されていました。全一巻で完結なので、少し短いですが、内容は濃いです。宇宙と地上に引き裂かれてしまう、恋の話です。感動しますよ~。
多分知らないと思うから読んでみてね。
「xxxHOLiC」CLAMP作
不思議な世界観の作品です。
説明しにくいので、アマゾンかなんかで調べてみて下さい。(笑
一応いろんなジャンルをあげてみました。上の作品たちは本当におすすめだから読んでみてね。特に「ドロへドロ」と「ほしのこえ」は。
あと、他なら、
「二十世紀少年」「MONSTER」「ぼくらの」「SLAMDUNK」「リアル」「バガボンド」「おおきく振りかぶって」「タッチ」「ラフ」「HUNTER×HUNTER」「ヴィンランド・サガ」「プラネテス」「隠の王」「ブラックジャックによろしく」「ギャグマンガ日和」「エア・ギア」
.....くらいかな。
こんくらい挙げりゃあ、一つくらいは面白いのあるとおもいます。
たぶん、「ほしのこえ」はおもしろいっていうんじゃないかなあ。
恋愛だし、眠れない時にはホントにいいかも......。
ありがとうございます!今になってご回答がいただけるとは、締め切らないで置いておくものですね(笑)
「二十世紀少年」「MONSTER」「タッチ」以外は全部未読作品でしたよ。
「ほしのこえ」って、レンタル屋でDVD見かけた気がしますが、映画になってますよね?原作マンガがあったんですね。1冊だけならとっつきやすいですしゼヒ読んでみます。
「ドロヘドロ」初耳。全然知りませんでした。
「GANTS」書店でよく見かけます。表紙だけみると、そんなにグロそうに見えないですよね。
「xxxHOLIC」実はCLAMPの「ツバサ」がすごく読みたいんです。説明見るとどうも世界がリンクしてるようなので、こちらも読んでみたいです。
他の皆さんからのも含め、一生かかっても読みきれないほど挙げていただけましたm(__)m 本当にありがとうございますー。
No.26
- 回答日時:
こんにちは。
楽しい質問ですね!みなさまの回答参考にさせていただいています。
私がちょくちょく読み返しているのは
・今市子「百鬼夜行抄」
妖魔が見える能力に振り回される主人公とその家族の日常の話です。
・波津彬子「雨柳堂夢咄」
骨董店・雨柳堂に集まる品々と人々にまつわる話です。
・藤田和子「ライジング!」
ダンスを学ぼうと勘違いから宮苑音楽学校(宝塚がモデル)に入学した主人公が
男役トップを目指すようになる話。
原作が氷室冴子さんで、メインストーリーはもちろん、
主人公が出演する舞台もストーリーがしっかりしていておもしろいです。
古い漫画ですが、文庫版なら今でも手に入るみたいです。
・竹宮惠子「私を月まで連れてって!」
宇宙飛行士ダンと超能力少女ニナのSFラブコメディです。
これも古いんですけど、後日譚の「ブライトの憂鬱」が数年前に出たので
今でも入手可能のはずです。
質問者さまとは多分ほぼ同世代のようなので、ご存知の作品ばかりかもしれないですね。
他の方が挙げておられた横山光輝さんの「三国志」、
小学校の学級文庫にあって全巻読破しました。
最初、劇画タッチの絵があまり好きでなかったのですが、
読み始めたら止まらないおもしろさでした。
今から揃えるのは相当大変だと思いますので、
漫画喫茶か何かで手にとられてみてはいかがでしょうか?
それか同じ横山光輝さんの「水滸伝」は確か全6巻くらいでしたので
「三国志」よりはとっつきやすいかもしれないです。
少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは、お礼が遅れましてスミマセン!
いかに皆さんの思い入れ作品が多種多様かわかり、大変興味深い質問だったと思います(^_^)
「百鬼夜行抄」は表紙をよく見かけました。
イラストがキレイだなぁと思ったものの、読む機会に恵まれませんでした。「雨柳堂夢咄」は絵柄を見て一見妖気モノかと思ったのですが違うようですね?!
「ライジング!」と「私を月まで連れてって」は知っています!特に「私を月まで」は絵柄がとにかく好きでした。ストーリーは個人的には若干いまいちだったのですが、竹宮さんの人物ビジュアルは大好きです(#^.^#)竹宮さんのは、「5:00PMレボリューション」というマイナー作を持ってます。フミヤ・明菜など当時の人気歌手をモチーフにしたっぽい青春モノです。(あ、私がオススメしてどーする・・)
あとは「三国志」ですね!すべての基本という感じがするのでマンガか小説どちらかを絶対読みたいと思いつつ、気づいたら年月が過ぎてしまいました。なにせ大作ですものね。いまの記憶力で登場人物を憶えきれるか不安ですが、いつか必ず挑戦したいと思う作品です☆
ありがとうございました~
No.25
- 回答日時:
こんにちわ。
おすすめしたい作品は、すでに他の方が挙げられているのですが、
一つありました。
・ここはグリーン・ウッド 那州雪絵 白泉社
もうかなり古い作品ですが、今読んでも十分面白いと思います。
男子校の寮が舞台で、主人公も男の子。
基本は学園コメディーですが、ところどころでグッっときます。
ずっと手元においておくと決めている漫画です。
こんにちは、レスが遅れましてすみませんでした!
「ここはグリーン・ウッド」、毎日のように書店に入り浸っていた頃、タイトルだけは良く見てました。結局、読む機会に恵まれませんでしたが・・・。
偶然にもコレ、ドラマ化が決まって今話題になってますよね!
愛読していたという友人が「何故今ドラマ化??(汚されそうで)不安・・」と言ってましたが(^_^;)・・・。
私もこの機会に読んでみたいです!ありがとうございました~
No.24
- 回答日時:
内田美奈子 「赤々丸」
吉村明美 「麒麟館グラフィティー」
お礼が遅くなりスミマセン!
どちらも作者名くらいは知っていましたが未読でした!
絵柄で少し食わず嫌いしていたようです・・・
あらすじを見た感じ「麒麟館」がなかなか面白そうですね~。
文庫版も出たようですし、人気作だったんですね。
参考になりました、ありがとうございました。
No.23
- 回答日時:
まだ題が出ていないもので捨てずにずっと持っててたまに読み返してる漫画は
「花の慶次」
戦国時代の前田慶次という戦国武将が主役の漫画
「3×3アイズ」
3つ目の少女と不死身の男の子が普通の人間になるために妖怪達と戦うストーリー
「エンジェル伝説」
超怖い顔の主人公は実は天使の心をもっている普通の少年で外見から番長となり様々な不良伝説を築きあげていく
「パトレイバー」
近未来に人が乗って操縦するロボット(レイバーと呼ばれている)が土木作業から戦争まで用いられる世の中になっているという設定でそういったレイバーによる犯罪を取り締まる警察のレイバー隊のお話し
こんにちは、レスが大変遅くなってすみません!
「花の慶次」は妹が大好きだと言ってました。北斗が大好きな私としては、絵柄だけでも興味アリアリですね。
他の3作はタイトルだけ書店で見た記憶がありますが、未読でした。
この中ですと「エンジェル伝説」が面白そうで気になります・・・
主人公の顔を見て笑ってしまいました。巻数もほどほどみたいですね。
「3×3EYES」も気になりましたが、よ、40巻もあるの・・!?
参考になりました、ありがとうございました~。
No.22
- 回答日時:
男の子向けかつ既出で恐縮ですが「湾岸ミッドナイト」(楠みちはる)は何度読んでも飽きない名著です。
ただしハマるための条件として(1)クルマ好きである
(2)改造車と違法行為(暴走行為)を作品上のこととして容認できる
(3)人物の見分けが付かない程度のレベルの画に耐えられる
(4)小汚いオッサン主体の登場人物たちに耐えられる
という、おそらく女性にとっては途轍もなく高いであろうハードルが待受けていますが、一旦嵌まれば、貴女の人生の友になりうるかもしれません。
こんにちは、レスが大変遅くなりすみません!
「湾岸ミッドナイト」他の回答者さんからも推薦されてますね。
(2)(3)(4)あたりはOKですが、そもそも(1)が・・・
乗り物に弱い上に免許持ってない私には読む資格ないかも?!(^_^;)(笑)
でも機会があれば手に取ってみます。ありがとうございました!
No.20
- 回答日時:
田村由美さんの「7SEEDS」
「BASARA」もいいですけど、こちらもおススメです。
人類滅亡の危機に立たされた、少年少女の過酷な
サバイバルのお話です。
読んでいていろんな感情がわくというか、恐怖、悲しみ、
それでいてところどろこに、笑いや、心温まる部分もあって
何度読んでも飽きません。
乃木坂太郎さんの「医龍」
これもドラマ化してずいぶん有名ですよね。
日本の医療の抱える問題をとても皮肉に扱っていて、
そんな中での主人公の型破りな行動がとてもすかっとして
読んでて気持ちよかったりします。
石塚真一さんの「岳」
山岳救助が題材のお話です。ボランティアの救助隊員として
働く、山に魅せられた主人公が山で出会う人々との交流を
描いています。胸にぐっとくる、とても感動させられる作品です。
手塚治虫さんの「火の鳥」
これは王道ですねー。子供の頃からずーっと読んでます。
でもいつ読み返しても、面白いです!
回答者さんの好みに合うものか分かりませんが、ご参考までに…。
こんにちは、レスが遅くなりすみません!
どれも読んでいない作品ですが、骨太そうな作品が多くて、私好みのような気がします(^_^)
「7SEEDS」ですね!まずは今「BASARA」が気になるので、そのあと読んでみたいです。
「医龍」はドラマはちょっと好みでなかったんですが(主演俳優がヘタで嫌い)原作は全然違うとも聞いてます。
「岳」は表紙だけ見たことありましたが、救助の話だったんですね。スポ根的な登山モノを想像してました。興味がわきました。
「火の鳥」は何故か読んだことがありません。有名すぎてつい後回しになっちゃってるのかもしれないです。
ぜーんぶ買うわけにいかないのでネットカフェ等をうまく利用しつつ、徐々に読んでみますね!ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
はじめまして。
横山光輝「三国志」なんかオススメです。ちょっと長いですけど。
三国志もゲームなどで知名度があがってきましたからね。知っておいて損はないでしょう。
他には「王家の紋章」とかもgoodです。タイムスリップものですが
世界観がかなりのもので根強い人気を誇っています。
登場人物が魅力的で個性的です。エジプトあたりに行きたくなりますよ。
すこしマイナーですが「闇のパープルアイ」も見応えあります。
手に汗にぎる心理戦がいいなら「賭博師カイジ」が良いと思います。
今アニメも深夜やってます。
あと「墓場鬼太郎」「ゲゲゲの鬼太郎シリーズ」もやっぱり見逃せませんよね。
心に強く残るのは間違いなく「銀河鉄道999」でしょう。文句なくオススメ!
戦争系だと、かわぐちかいじの「ジパング」が世界観、人物、兵器ともに優れています。
こんにちは、レスが遅れてすみません。
全部、知っているけど読んだことのない作品でした!
読み応えのありそうな作品が多くて、参考になります(^_^)
「三国志」ずっと気になってはいますが、なにせ巻数がすごいですよね!原作もマンガも手がつけられぬままこの歳まで来てしまった・・・。世代を超えたロングランですから、名作なのでしょうね。
「王家の紋章」は子供の頃から知ってましたが、絵柄でちょっと食わず嫌いしてました。もったいないことしたかも。
「鬼太郎」も原作は読んだことなかったです。
「ジパング」アニメにもなってるんですね。重厚なドラマっぽい感じがして面白そうです。
実は私「ハーロック」を持ってるので、「999」の原作に最も興味がわいてます(^_^)まずはこれから試してみようかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- マンガ・コミック 漫画サイトで一日1話とは? 1 2023/08/09 22:13
- 片思い・告白 誘いのLINEを既読無視する心理について 4 2022/11/28 22:57
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- マンガ・コミック 超面白い漫画教えてください 4 2022/10/17 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】下ネタになります...
-
20歳女なのですが、乳首が小さ...
-
漫画とかでキャラの描きわけが...
-
牛の乳首は4つあります。牛は通...
-
漫画のタイトルを教えてください。
-
昨日の夜見た夢について教えて...
-
手術で乳首とるとまた生えてき...
-
ドラゴンボール「ギャルのパン...
-
攻殻機動隊について教えてくだ...
-
後ろ向きに手を振る元祖
-
小尤奈という中国上海のコスプ...
-
ジブリ作品であなたが一番好き...
-
ドラゴンボールの再放送について
-
ONE PIECEの漫画 ONE PIECEって...
-
アルマジロ?
-
「ちくばん」ってなぜですか?
-
Mステの司会
-
みなさん!結界師とうしおとと...
-
母の乳首が透けているのを見る...
-
BookOFFで売るといくらくらいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳女なのですが、乳首が小さ...
-
手術で乳首とるとまた生えてき...
-
【閲覧注意】下ネタになります...
-
「ちくばん」ってなぜですか?
-
昨日の夜見た夢について教えて...
-
マギ・・・
-
小尤奈という中国上海のコスプ...
-
牛の乳首は4つあります。牛は通...
-
ONE PIECEの漫画 ONE PIECEって...
-
NARUTOをアニメで全話見ようと...
-
最近のアニメや漫画がつまらな...
-
漫画とかでキャラの描きわけが...
-
海外の女性の乳首が透けて見え...
-
なんかこの人だいぶ下の位置に...
-
最近の面白い漫画を教えてください
-
甲虫王者ムシキングのポポの父親は
-
皆さんが一番好きな金髪のアニ...
-
攻殻機動隊について教えてくだ...
-
子供にお勧めの漫画は?
-
下系の質問ですみません 最近彼...
おすすめ情報