
エクセル95のマクロで質問です。
エクセルのファイルを開いた時、自動的に全画面表示にするには
Sub Auto_Open()
Application.DisplayFullScreen = True
End Sub
で、立ち上げた時自動的に全画面表示になりますよね。
これを最小化したい場合、このシート上に最小化ボタンをつけて
Sub Macro1()
Application.WindowState = xlMinimized
End Sub
というマクロを登録して最小化して、下のツールバーにアイコン化しました。
この場合ですが、次に、ツールバーのエクセルのアイコンをクリックしたとき、エクセル画面は全画面ではなくノーマルなものになってしまいます。
これを自動的に全画面表示にする場合はどうすればいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
初めまして。
自信がないのですが、私の参考書に書いてあったマクロを提供します。お試しになってみて下さい。Sub Auto_Activate
With activewindow
.windowstate = slnormal
.top = 0
.left = 0
.height = application.usableheight
.width = application.usablewidth
end with
end sub
ありがとうございました。
残念ながら動きませんでした。
思うに、ツールバーのエクセルアイコンをクリックしただけではアクティブにならないのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
すいません。
手元にExcel95も、資料もないので確認することができません。
他の回答を待ってみてください。
何かわかりしだい回答します。
役に立たず申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
未確認ですが、
SUb Auto_Activate()
Application.DisplayFullScreen = True
End Sub
Auto_Activate(アクティブになった時に自動で実行するマクロ)
というのがありませんでしたっけ?
間違えていたらすみません。なければ補足してください。もっとよく調べてみます。
この回答への補足
早速ありがとうございます。
やってみましたが反応しませんでした。
自動実行をヘルプで調べると、Auto_Open、Auto_Close、Auto_Activate、Auto_Deactivate があるようなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
switch の範囲指定
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
UMLでの例外処理
-
2重のDo~Loopは?
-
DoEventsがやはり分からない
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
インタラクティブの反対語は?
-
お家デートをしててハグを長い...
-
【ExcelVBA】外部データの更新...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
UMLでの例外処理
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
インタラクティブの反対語は?
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
FFTの結果ついて
おすすめ情報