重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを使って歌の録音をしているのですが、『シ』 『シャ』 等の発音した音がとても大きくなってしまいます。イヤホンで聞くとビックリしてしまうのですが、これを響き過ぎないようにする方法はないでしょうか?


ソフトはフリーソフトのAudacityを使っています


すでに録音済みなので、Audacity等のフリーソフトでマシにする方法があれば教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

Audacity初めて使ったんで手間取りました。


さて、ご希望のことは「ディエッサー」と言うエフェクトを通せば出来ると思います。
これはVSTプラグインで豊富に出回っており、AudacityにVST Enablerというプラグインを追加しさらにディエッサー効果のVSTプラグインを導入します。まず下記のWindows版をインストールしてください。
http://audacityteam.org/vst/
次に下記からthe fish fillets PC (Win) version 1.1をDLし、解凍してAudacityのPlug-insフォルダに放り込んでください。
http://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2 …
そののちAudacityを起動し、ファイルを読み込み、全選択をしてから「効果」⇒SPITFISHを選択してください。
詳しい使い方は下記を参考に。
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/effect3.html
何度か試行錯誤が必要です。
TUNEで4KHZ~8KHZあたりで効果があるところを探します。

また、どの周波数が耳障りかは、グラフィックイコライザ(出来ればパラメトリックのほうがよい)でターゲット周波数を予想してブーストを最大にし再生、周波数をずらしていきます。
そこで一番耳障りな周波数がつぶすべきターゲット周波数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざインストールして使って下さったのでしょうか?おかげ様で聞きやすく出来上がりました。本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/04/27 18:25

お役に立ててうれしいです。


好きだから&CUBASEでSPITFISHを愛用しているから。
Audacityだとグラフィカルに操作できないのがちょっとさびしいですね。
このプラグインは活用するとかなり有効です。
他のFISH(ブロックフィッシュとか・・・)も興味があれば使ってみてください。
この手の「ダイナミクス系」エフェクトは派手さはないけど音の存在感を浮き彫りに出来、上手に使うとメリハリの効いたいい音に仕上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い始めてまだ間もないので、とても助かります。これから色々試してみようと思います。ご丁寧に回答して下さり、本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/04/30 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!