
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
donald777さん
こんにちはです。
ロボ声のことでしょうか??
最近どのジャンルでも流行の処理ですよねっ!
一般的には、AutotuneというFXで行う物ですがSONAR8 POWER STUDIOのv-vocalでも編集可能です。
やり方は、
(1)録音したオーディオデータでV-Vocalを起動
(2)V-Vocalの真ん中の波形の画面で処理したい範囲を決めます。(選択範囲は青くなります)
(3)V-Vocalの真ん中下にある3つ並んだツマミの"vibrato"を"0"に、"sense"を"100"に設定します。
(4)ツマミの右横の"CORRECT"ボタンを押します。これで選択した範囲が自動的にロボ声になります。
(5)あとはピッチが間違っている個所は、真ん中の波形画の黄色い線を書き加えたり上下にずらしたりすることで細かい補正ができます。
と、こんな感じです。
簡単に紹介したのでわからなかったら申し訳ないです。。
RolandのHPのSONARの連載でV-Vocalでのロボ声の作り方が紹介されていますので参考にしてみてください。
それでは。。。
参考URL:http://mnavi.roland.jp/computermusic/200803_01.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
Win 8.1
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
"判定"の英語表現について
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
vba ListViewの選択色について...
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
VC++ オリジナルDLLを使用する...
-
マイクロSDにPCから音楽を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
建築用語で
-
自分の声に無線でしゃべってる...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
アフターエフェクトで電車の揺...
-
ドアスコープ、内側から覗いて...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
daVinciResolveの再生プレビュ...
-
デジタルパンフレットなるもの...
-
イラレのドロップシャドウ以外...
-
flash flush どちらが正しい?
-
ラッシュのバスタイムギフト
-
フラッシュ5でキラキラのアニ...
-
音声編集について
-
Flash MX(for Mac)でビットマッ...
-
職場のいけすかない奴の対処法
-
棒人間が格闘するスクリーンセ...
-
EDIUS のEffectパレットが出な...
-
♪教科書通りの
-
一括で自動選択切り抜き Photo...
おすすめ情報