
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
htmlはおわかりでしょうか。
現在問題のFlashが埋め込んであるhtmlの<body>のタグ内に以下を追加してみてください。
leftmargin=0 topmargin=0
ここからは補足です。
どうしてもそのサイズでということなら話は別なのですが、そうでなければピクセルでサイズを指定するより、ブラウザに対してのパーセンテージで指定した方がよいのではないでしょうか。この場合は100%になりますが。その設定も直接htmlで書くことも出来ますが、flashのパブリッシュ設定でも変更できます。
参考までに。
ありがとうございました~。
教えていただいた通り、htmlのbodyタグのほうにマージンの設定があってデフォルトでマージンが10になっていたのが原因でした。勉強になりました~。
No.2
- 回答日時:
これはフラッシュの側ではなく、HTMLの方の設定でしょうね。
HTMLの左マージンを0にすれば、ウィンドウぎりぎりからムービーがはじまると思います。
ありがとうございました~。
教えていただいた通り、htmlのbodyタグのほうにマージンの設定があってデフォルトでマージンが10になっていたのが原因でした。勉強になりました~。
No.1
- 回答日時:
もうすこし具体的に症状をいっていただけるとありがたいのですが、flashのパブリッシュ設定を操作してみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
えっと、つまりFLASHでwidthが1024ピクセルのものを作り、左端から右端まで1024ピクセル以上のラインを引きます。それをパブリッシュし、swfファイルを直接フラッシュプレイヤーで確認すれば左端から右端まで綺麗にラインが引かれるのですが、htmlをブラウザで開くと左右が少しずつ切れてしまい綺麗に表示できずに困っています。つまりhtmlの中に1024*768ピクセルのswfを組み込んでも上下左右にマージンが出来てしまい、上下左右が切れたような状態になってしまいます。
http://graphicker.jp/flextime/X/
こちらのサイトのように左右端から端まで目いっぱい表示するにはどのようにすれば良いのかわからず困ってしまっています。
初心者で申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
Win 8.1
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
"判定"の英語表現について
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
vba ListViewの選択色について...
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
VC++ オリジナルDLLを使用する...
-
マイクロSDにPCから音楽を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
建築用語で
-
自分の声に無線でしゃべってる...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
アフターエフェクトで電車の揺...
-
ドアスコープ、内側から覗いて...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
daVinciResolveの再生プレビュ...
-
デジタルパンフレットなるもの...
-
イラレのドロップシャドウ以外...
-
flash flush どちらが正しい?
-
ラッシュのバスタイムギフト
-
フラッシュ5でキラキラのアニ...
-
音声編集について
-
Flash MX(for Mac)でビットマッ...
-
職場のいけすかない奴の対処法
-
棒人間が格闘するスクリーンセ...
-
EDIUS のEffectパレットが出な...
-
♪教科書通りの
-
一括で自動選択切り抜き Photo...
おすすめ情報