
こんにちは。ご批判覚悟で質問させていただきます。
現在、『 ブラックバス・ブルーギル 』の存在などで、
日本古来の、在来種の魚類に存続の危機がもたされていますよね。
ですが自身は漁師ではないし、これらのことに無頓着な私は、
自然淘汰の一つの結果だとしか受け止めることができないでおります。
または、この数年、日本在来種のクワガタと、
外来種のクワガタの混血が発見されたと問題になっていますよね。
これは本当に許されないことなのでしょうか?。
人間は、人種を問わず恋愛をし、いろいろな
新しい(?)混血人種をかってに生みだしていることもまた事実です。
混血は人間には許されて、
他の生物(特に昆虫)に対しては(例外もあるが)許されない。
このことが理解することができないでいるというか、
こんなことはどうでもいいのではと、私は思っております。
このような考えを持つ私は、間違っているのでしょうか?。
尚、私はブラックバスやブルーギルを放流したことはないし、
また、外来種の生物を野に放つことなどは一切してはおりません。
返信は遅れますが、必ず反論ではない返信はさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
外来種・外来生物の問題ですね。
問題としては大きく3つに分けられると思います。
自然環境の破壊、生態系・生物の多様性、遺伝子の撹乱などです。この3つがバラバラでなく、それぞれがリンクしています。また直接的な影響だけでなく、二次的、三次的な影響があとになってから出てきたりします。
実は人間はつい最近まで、この事をあまり考えずにいろんな生物を本来いない地域に導入してきました。その時はそんなに影響が出るとは思ってなかったんですね。
しかし何十年もたってから大きな影響が出てきました。
自然環境の面で言うと、ある外来種が入ってきた事である固有種が激減・駆逐されてしまった。人間にとってその生物は大して意味ないし、「いなくなってもいいじゃん」と思っていた。
ところがその生物は生態系の中で受け持っている役割があり、その生物がいなくなったことで別の生物が増え(動物でも昆虫でも)、そのせいで他の動物・植物にすごい害が出た、あるいは病気が増えたなど。その一部が人間への一次産業への被害だったりもある訳です。
そういう経験をしていく中で、当然人間にとっても害がでたりしたのですが、人間にとって都合が悪いだけでなく、地球にとっても、どうも生物の多様性というのが大事らしいと言うのが分かってきた。つまり生態系のバランスが崩れると自然環境もくずれ、それがまた違う生物にも影響していくと。
それが後から分かったところで、すでに入ってきて広がりだした生物を元に戻そうとしても、すでにいなくなった生物の遺伝子を取り戻そうとしても、これは戻せない。長い時間をかけて何億年の進化の歴史をたどってきた生物が、一度いなくなってしまうと、もう取り戻せなくなってしまう。
「これはまずいな」となったわけです。
しかも今、害が出ていなくでも、将来何十年後・何百年後に二次的・三次的な、思いもしなかった害が出る事も考えられる。
そこで何万年もかけてその地で進化してきた種、少なくとも自然の中で進化し自然淘汰されるものはいいとしても、人間が持ち込んで人工的にほんの数十年で自然環境・生態系・遺伝子のバランスを崩すような物は、ちょっとやめとこうとなったんですね。
一度壊しちゃうと、後から「あれまずかったよなぁ」といっても、もう取り戻せないから。
たしかに「それも進化、自然淘汰の一つだからいいじゃないか」と言う意見もあるんですが、一度壊した物は二度と取り戻せず、いろんな被害も出るし、この先も二次的にどんな害が出るか分からんので、無理やりな人工的なものは「やっぱ無茶するよりはやめとこう」となったわけです。
ちなみに人間の混血ですが、これは少し意味が違います。
種の交雑と混同しているようですが、黒人も白人も黄色人種も同じ種です。亜種でもありません。
有名なネアンデルタールが人類の最も近い近縁種です。つまり人類の祖先ではなく、別の種です。人類の亜種はいくつか出たそうですが全て絶滅し、生き残ったのは人類だけです。
人類がアフリカで生まれたのはご存知でしょうが、20万年ほど前には今の形の人類になり、数万年前にはアフリカを出て、東には2万年ほどかけてインド・アジア・オーストラリアまで達し、北にはやはり2万年ほどかけてヨーロッパから北極圏まで達しました。(アメリカ大陸には一番遅く、アジアからシベリア、ベーリング海峡から渡ったようです)
(ここからは先日見たNHKの内容が多々入ってますが)東方向より北方向のほうが距離が短いのに時間がかかっている理由は、氷河期だった為の寒さともう一つは太陽光線との関係です。
人間は、太陽光線を浴びすぎても皮膚の下の細胞の遺伝子が紫外線でダメージを受け皮膚がんになりますし、ある程度浴びないとビタミンDを作れない為に体重を支えられなくなり骨の病気になります。
アフリカでは強烈な日光を防ぐ為に皮膚の下にメラニンを作り肌を黒くしましたが、緯度が上がると日光が弱い為にメラニンを減らして肌を黄色く、最終的には白くしました。数万年かけた人種の違いはそれだけの事で生物の種として違う種ではありません。
生まれた子が人間として育つ以上、その子の肌が多少黒くても白くても、自然に与える影響は変わりません。
この回答への補足
皆様、貴重な回答をしてくださり感謝します。
この補足で失礼します。
ゴールデン ウイークの連休前に、
これまで溜まってしまっている仕事を消化しなければなりません。
本日は、多分徹夜になると思われます。
この身が二つあったら、皆様への返信ができるのですが、
この身は、ただ一つ、実際にはできない状態になってしまいました。
まことに不本意ながら返信が遅れることをお許しください。
こんにちは、回答してくださり感謝します。
実は、この質問をした時には、
私は本当に軽い気持ちで投稿させて頂いたのです。
しかし、皆さんの回答は非常に重く、
私などが気楽に返信できるような簡単な回答ではありませんでした。
ここで無闇にコメントを書いても多分に、
薄っぺらい低質な返信になってしまうことになってしまいます。
私は、今回のアンケートで、ただの
愛国心に欠けている人間だったと実感している次第であります。
お礼になってはいませんが、本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
たぶん、生物の多様性が失われることが問題なのかと思います。
今現在の環境では外来種は確かに強いです。
でも、環境が変わった時に強いとは限りません。
(たとえば、ある種だけに広がる伝染病とか)
で、もしブラックバスやブルーギルが優勢の湖沼の生態系ができあがり
そこにブラックバスやブルーギルに致命的な伝染病が広がったら
生態系を形成するものがいなくなってしまいます。
だから、日本の固有種に限らず、各地域の固有種を大切にし、
多様な生態系を保ちましょう。ということじゃないかなぁと思います。
この回答への補足
こんにちは、回答してくださり感謝します。
私はまだ会社で残業をしており、
明日の朝まで、仕事を(片付ける)しなければなりません。
そのような訳で、回答者さまに返信ができません。トホホ。
返信まで、もうしばらくお時間をいただければ幸いです。
こんにちは、回答してくださり感謝します。
実は、この質問をした時には、
私は本当に軽い気持ちで投稿させて頂いたのです。
しかし、皆さんの回答は非常に重く、
私などが気楽に返信できるような簡単な回答ではありませんでした。
ここで無闇にコメントを書いても多分に、
薄っぺらい低質な返信になってしまうことになってしまいます。
私は、今回のアンケートで、ただの
愛国心に欠けている人間だったと実感している次第であります。
お礼になってはいませんが、本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ブラックバスもブルーギルも元は北米産で自力で日本にやって来たわけではないからダメです。
人間は自力で大海を越える手段を持ったので人種間の交配はよいのです。セブ島のイリエワニが海を渡ってミンダナオ島にたどり着いて別種のアリゲーターと交配する混血ならばよし、でも人間が飛行機でイリエワニを運搬してブラジルに放してメガネカイマンを食ったりオリノコワニと交配するのはダメ!なんですよ。
グリズリーが通常の生息地を自力で北に移動してホッキョクグマと交配して混血種が生まれたのならよいですが、グリズリーを船で日本の本州に運んでニホンツキノワグマや鹿を食い殺して森林部で繁殖し生態系の頂点に君臨させてしまうのはダメなんです。自然淘汰・・・・自然というからには自然発生的に事が運んだ結果でなくてはならなくて、ブラックバスやブルーギルのそれは自然云々ではなく完全な「人工淘汰」です。要は「人間の意図」が介在しているかどうか、が問題であって自然の混血や淘汰ならば、たとえそれが人にとって受け入れ難い変化であったとしても黙って見守るしかないと思います。
この回答への補足
こんにちは、回答してくださり感謝します。
ただ今、
私は、まだ会社で仕事をしている真っ最中状態です。
今夜は、徹夜することになりそうです。
貴重な回答をいただき、
すぐにでも返信したい気持ちで一杯なのですがそれができません。
もうしばらく、お時間をください。
(4月25日 23:30)
こんにちは、回答してくださり感謝します。
実は、この質問をした時には、
私は本当に軽い気持ちで投稿させて頂いたのです。
しかし、皆さんの回答は非常に重く、
私などが気楽に返信できるような簡単な回答ではありませんでした。
ここで無闇にコメントを書いても多分に、
薄っぺらい低質な返信になってしまうことになってしまいます。
私は、今回のアンケートで、ただの
愛国心に欠けている人間だったと実感している次第であります。
お礼になってはいませんが、本当にありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
はじめに言っておきますと、賢い話はできません。
テレビや本で入ってきたことをなんとなく自分なりにまとめてみました。
混血という表現が強いので拒否反応がありましたが、質問内容に悪意を感じなかったので、自分なりに考えて見ます。
上記の話題に「許されない」ことは含まれていないように思います。結婚は個人の自由ですし、クワガタやブラックバスは「努力目標」といったところでしょうか・・・?
質問者さまのクワガタの混血が許されないかどうかについて。
→私は「人間にとって都合が悪い」だと判断しています。
混血が人間に許されて動物に許されないことが理解できない
→動植物の混血(交配)は人間の手によって繰り返されてきました。自然界にも交配は多く存在します。身近なところでツバキなどはすぐに雑種が生まれ多くの品種が存在します。人間が「動植物の混血を許していない」のではありません。どちらかといえば、自然界は人間の都合で捻じ曲げられていると思っています。
クワガタやブラックバスなどの外来種の問題について。
自然淘汰はあるべき姿だと思いますが、それが人間の手によって促進されすぎたり、ある一定方向のみに偏ったりすると、微妙なバランスで保たれてきたものがいびつに変化してしまうので「そんな急激な変化だと人間は困るでしょ」ということだと思います。それぞれの生物にとっての急激な変化は、それに適応できたものは生き残るし、できなければ滅んでしまう。そして新しく環境に適応した生物が生まれる。ただそれだけのこと。答えはシンプルです。(自分たちにとって都合が)いいか悪いか決めているのは人間です。
で、なぜ在来種がよくて外来種が悪いか自分なりに・・・。それは多様性が失われるからではないでしょうか?多様性のない社会(森や動物界など)は弱いらしいです。たとえば杉林より雑木林のほうが強いらしい。(なぜかは聞き逃しました。)で、そこに生命力がある外来種が入ってくると在来種が居場所を失って外国では天敵が存在した外来種の独壇場になりますよね。すると多様性を失って社会として衰えていく・・・と。聞きました。ひとつの価値観だけの集団からよりも、いろんな考えを持つ人たちからのほうが柔軟で良いアイデアが生まれる・・・と。そんなかんじでしょうか。・・・違うか(^^;)
この回答への補足
こんにちは、回答してくださり感謝します。
ただ今、残業をしており、今夜は徹夜しなければなりません。
当方の都合で、迅速に
返信ができないことは、大変申し訳ないと思っております。
返信は必ずさせていただきますが、
不本意、残念ながら、遅れることをお許しください。
(4月25日 23:45)
こんにちは、回答してくださり感謝します。
この質問をした時には、軽い気持ちで投稿させて頂きました。
しかし、皆さんの回答は非常に重く、
私などが気楽に返信できるような簡単な回答ではありませんでした。
ここで無闇にコメントを書いても多分に、
薄っぺらい低質な返信になってしまうことは確実です。
私は、ただの愛国心に欠ける
人間だったと実感している次第でいっぱいです。
皆様、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
日本人に限って言えば(外国のことはよく知らないので)、
日本人が外国の方と結婚することをよく思わない時代が長くあったと思うし、
いまだにそういう感情を持つ人だっていると思いますから、
> 混血は人間には許されて、
という解釈はちょっと大風呂敷かなと思います。
たとえば混血(もっといい表現があればいいのですが)が進んで
純粋な日本人が存在しなくなったらどうでしょう?
私はさみしいな。
そういう理解ではダメでしょうか?
それを「淘汰された」というのなら致し方ないことなのかもしれませんが…。
私は温故知新はステキなことだと思っていますので、
古いものが新しい勢力に押しつぶされて消えてしまうのは
個人的にはあまり賛成できないです。
この回答への補足
こんにちは、回答してくださり感謝します。
この質問を立てるタイミングが悪かったようですね。
今現在、私は、ゴールデンウイーク前の
大量の残業に追われて、まだ会社で作業をしております。
返信はなるべく早くしたかったのですが
申し訳ありませんが、もうしばらくお時間をくだされば幸いです。
(なにせ、私はただの一介の サラリーマンなのです。)
こんにちは。回答してくださり感謝します。
この質問をした時には、軽い気持ちで投稿させて頂きました。
しかし、皆さんの回答は非常に重く、
私などが気楽に返信できるような簡単な回答ではありませんでした。
ここで無闇にコメントを書いても多分に、
薄っぺらい低質な返信になってしまうことは確実です。
私は、ただの愛国心に欠ける
人間だったと実感している次第でいっぱいです。
皆様、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
在来種の危機を問題視してるのではないですか?
社会の矛盾を見つけたい願望が、
「混血を生む事への許容」に無理やり結び付けてるように思えます。
提供された土俵に上がる気は持てず、結局反論になるかもしれませんが。
この回答への補足
補足要求となっていますが、
一体何の補足要求を求めていらっしゃるのですか?。
何がなんだかよく分かりませんでした。
もう少し、
分かりやすいような補足要求をして欲しかったです。
宜しくお願いいたします。
こんにちは、回答に反論する気持ちは
本当に、本当に、当方全く持ち合わせてはいません。
私の考えが
皆様に通じるかどうかが知りたいだけでございます。
ただ、
>「混血を生む事への許容」に無理やり結び付けてるように思えます。
これについては、
そのような他意はないときっぱりお断りさせていただきますね。
これでも土俵には上がっているつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
根本的に不思議なのですがここ...
-
お客様の家のトイレ使う業者は...
-
埼玉には住まない方が良いです...
-
どんなに反吐が出るほど人が大...
-
人間は蚊に生まれ変わることが...
-
お酒が飲めない人、ご意見下さい!
-
世の中は何故、不公平にできて...
-
人間立っているときや歩いてい...
-
嫌いな人の死を悲しめないのは...
-
『腐ったみかんの法則』は本当...
-
不思議な出来事…不自然な出来事…
-
“格差社会”、あなたは賛成派で...
-
高2女子です。レイプされたい願...
-
やっぱり有名な大手企業に勤め...
-
気持ち良すぎて泣くのって気持...
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
大学生の恋愛観ってこんなもん?
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
-
約1年半付き合っていた彼女から...
-
酒の〆とか言ってる女性って下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様の家のトイレ使う業者は...
-
赤ちゃんがペットショップで売...
-
生きる資格のない人間。
-
厚顔無恥
-
根本的に不思議なのですがここ...
-
埼玉には住まない方が良いです...
-
ハラスメントについて
-
人間立っているときや歩いてい...
-
嫌いな人の死を悲しめないのは...
-
時間が巻き戻る
-
お前見てるとイライラするよ
-
あなたは性善説派ですか? 性...
-
「 古い奴だとお思いでしょうが...
-
人前で泣くような人ってかなり...
-
『腐ったみかんの法則』は本当...
-
動物実験に賛成、という方、是...
-
どんなに反吐が出るほど人が大...
-
あなたが怖いものは何ですか?
-
ゴキブリを知らない人にゴキブ...
-
死ぬほど、憎い人間
おすすめ情報