dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週の日曜の9時までに愛知教育大学(刈谷市井ヶ谷)へ行かなくてはいけないのですが、栄からですとどのルートが一番早いのでしょうか。
当日は、自動車での移動ですが、高速は使用しない予定です。1号は有松付近が1車線ですし、23号だと迂回しすぎなのかと思っています。ちなみに、YAHOOルートで調べたら、153号ルートを紹介されました。ただ、道の混雑具合や信号の数などは考慮されていないので、不安です。しかも、私は153号は通ったことがありません。
どなたか、栄から愛知教育大学までのルートを教えて下さい。

A 回答 (3件)

153経由で良いと思います。


まず最初に153号線を通ったことが無いとのことですが、名古屋市在住ですか? いつもは地下鉄利用で郊外に行くのに車利用ですか?

例えば、鶴舞線の八事駅前の道路は国道153号線です。この道にいくには吹上周辺に153号線の入り口があります。
吹上周辺から行く際は僕は大久手(おおくて)交差点から153号線に入りますが、大久手の交差点の場所は分かりますか? 今池交差点から南下した場所です。

で、大久手交差点から飯田街道(国道153号線)→平針街道・岡崎街道(県道56号線)とずっと直進します。
そして境川を渡り三好町になったところで右折します。
右折ポイントは1個目の信号でも良いですが道が狭いので、2個目の信号の県道54号線をお勧めします。片道1車線の道路です。しばらく行くと愛知教育大学前の信号にぶち当たります。
    • good
    • 0

 23号線について、未記入でした。

何回か名古屋高速から23号線をとおりいったのですが、通常のナビは知立バイパスを指示します。知立バイパスからは左折1回で一直線ですが、23号を走りなれていないと知立バイパスの分岐がわかりづらいかも知れません。右左と車線変更が必要です。
 ただ、少しゆっくりと周りのスピードに振舞わされずに、落ち着いて道路案内が見えれば、知立方向に行き、23号から知立バイパスに進み最初の信号交差点(すきや目印)だったと思いますがそこを左に曲がれば愛教大前の交差点へ一直線です。

もう1つ23号線でも豊明インターから降りる方法です。これは23号は豊明ICまで左車線を走って行けばいいかと思います。ICから左に曲がり豊明市役所前を通り過ぎ、ちょっと回りが田んぼになったあたり社会福祉会館前の十三塚から右へ曲がり次を左に曲がります。しばらく緩やかに曲がっていきますが境川をこえて突き当たりの信号を右に曲がればすぐ愛教大前の交差点です。
23号経由ならこちらのルートのほうが早いですよ。
    • good
    • 0

 153経由がいいと思いますが、運転になれていますか。

信号の数だとか渋滞を気にするなら、車線が広い和合ゴルフ場の北の新しい153号を進めます。右折ポイントは目の前にいく県道54号ではなく57号線豊明市役所へいく道が快適でしょう。瀬戸保健所を通り過ぎてから左折して、ちょっとだけ大回りの感じですが、信号が少なくて快適だとおもいます。このあたりは視界が拓けていますので愛教大が見えるはずです。ただ、助手席に誰かいればですが。
 運転に慣れていないなら、最初の方の回答がいいでしょう。2車線あると右左折のタイミングが難しいですし、スピードが速いと通り過ぎてしまうかも、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!