
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すると例えば、あなたが作ったExcelのファイルを今までに何回起動したか?ってコトを記録してくれるソフトをお探しでしょうか?
officeソフトに関してだけなら、Outlookにそのような機能がついてます。
が、気に入った*.mpgファイルを何回見たか、っていうようなことを記録できるソフトは見つかりませんでした。Windowsが何回立ち上げられたかっていうソフトでしたらたくさんあったのですが・・・。
この回答への補足
回答してくださってありがとうございました。
質問自体は完全には解決しませんでしたので「できそうにない」という解釈で締め切らせていただきます。
>すると例えば、あなたが作ったExcelのファイルを今までに何回起動したか?ってコトを記録してくれるソフトをお探しでしょうか?
その通りです。なかなか見つかりませんね・・・。困りました。
>Windowsが何回立ち上げられたかっていうソフトでしたらたくさんあったのですが・・・。
検索して下さったのでしょうか。どうもありがとうございます。自分でも探しましたが本当になかなかありませんね~。このようなことを記録できるソフトは作れるんでしょうかねぇ・・・。どなたか詳しい方の回答をお待ちしております。
No.2
- 回答日時:
HTML等のファイルを表示した数ならアクセス解析を設置すれば大丈夫です。
ファイルのダウンロード数を取りたいのであれば、それなりにCGIなりを作らないといけませんね。
もしご自身で作るのが面倒、無理だというのであれば、KENTさんのLime Counter等をご使用になってみてはどうでしょう?
参考URL:http://www.kent-web.com/
この回答への補足
回答してくださってありがとうございました。
質問自体は完全には解決しませんでしたので「できそうにない」という解釈で締め切らせていただきます。
回答ありがとうございます。
ごめんなさい、説明不足でした。HPのアクセスカウンターとは少し違います。♯1の方の補足通りローカルディスクにあるファイルへのアクセス数をカウントするこ考えていただければ結構です。
・・・URL拝見しました。面白そうなサイトですね!Perl入門はかなり興味あります。お気に入りへ~♪活用させていただきます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「フリーウェア」カテですが、ホームページでの話ですか?
だとしたら、そのようなCGIは沢山あります。
しかし、殆どがhtmlに書き込むタイプなので、そのままでは使えません。
普通はページ遷移にはhtmlが伴いますので、構わないのですが、
画像で同じ事をどうしてもしたければ、フレームを使うなどして、
同時にhtmlを呼び出す必要があります。
これは少し技術が必要ですね。(簡単ですが)
あとは、webのアクセス解析サービスに登録する、
あるいは生ログ取って自分で解析するとか。
もう少し具体的に何がしたいか補足してみてください。
この回答への補足
すみません、説明不足でした。少し話がややこしくなります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=397605
ここで質問した者です。まだ解決しきれていないので締め切っていません。悪しからず。事実上はhtmlファイルにアクセスした回数をカウントしたいわけですが、HP作成用のサーバにファイルを置いていない(ローカルディスクにあると考えていただいて結構です)のでCGIを使ってのカウントは少し難しいようです。そこでアクセス数がブラウザに表示されなくとも、集計だけできればよいのでこのようなソフトがないか質問いたしました。
回答してくださってありがとうございました。
質問自体は完全には解決しませんでしたので「できそうにない」という解釈で締め切らせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Visual Basic(VBA) VBAの参照先のファイル名をセルに書いて代入したい 2 2022/04/04 13:42
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- Excel(エクセル) 【Excel質問】 「本日の日付」から指定条件を満たす営業日経過後の日数を表示させる関数式 3 2022/06/06 23:28
- その他(プログラミング・Web制作) linuxについて質問です 1 2023/02/06 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
txtファイルから特定の文字列が...
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
TSファイルを劣化無くMPEG4にす...
-
動画ファイルにパスワードをつ...
-
「画像のデータに不足がありま...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
指定したファイルのアクセス数...
-
イラストの余白を消す方法を教...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
albという拡張子のファイルにつ...
-
ISOファイルとMDSファイ...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
「pdf_as」というフリーソフト...
-
マウント?拡張子がbinとcueの...
-
CDのimgからcue作成
-
IOOファイルを ISOファイルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
txtファイルから特定の文字列が...
-
拡張子がpxd開きたい
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
拡張子 「LPD」って なにで編...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
-
数個のWord、Excelファイルを上...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
拡張子.binの画像ファイルの開...
-
Win10でショートカットファイル...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
-
「pdf_as」というフリーソフト...
おすすめ情報