
こんにちは
私は今高校一年生なのですが、軽音部に入ろうと思っています。そこで、私は全くの初心者なのでどの楽器をやろうか迷っているので、皆さんの意見を聞きたいのですが…
ボーカル・ドラム・ベース・ギター・キーボの長所と短所を教えてほしいのです。あと他にも楽器がありましたらそれもよろしくお願いします
やはり学生なので、どれが一番お金がかかってそれがかからないとかも知りたいです
あと、皆さんはどの楽器がかっこいいと思いますか?かっこよさで決める気はさらさらありませんが、参考までに
たくさん聞いてすみません。よろしくお願いします
自分の好きな楽器について語ってもらえるだけで十分嬉しいです
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ドラムに興味があるのでしたら、ドラムをやればいいのではないでしょうか?
何となく、ギターは余ってそうなイメージがありますね。
カッコよさは楽器では決まりませんよ。
どんなパートでもカッコよく演奏すればカッコいいですし、
逆もまたしかり、です。
練習する中でどう演奏すれば見た目的にもカッコいいのかを
考えられるといいですね。最初はそんな余裕は無いでしょうが…
No.2
- 回答日時:
普通は、すでにやっている楽器、持っている楽器をやろうとして軽音部に入ります。
初心者の場合は、本人の立場としては何をやってもかまわないのですが、バンドのメンバーとして初心者を入れる場合は、バンド全体の足を引っ張らないように担当楽器を考えると思います。
つまり、まず歌ってみろと。
ギター、ベースは、初心者は全然弾けません。でも、全然歌えないってコトはありえない。歌ってみて初めて、声量がないとか、音域が狭いとか、先天的にオンチかもしれないとか問題がわかります。
とりあえず体ひとつでできますし。
歌えるなら、ついでにサイドギターも弾けるようになろうか、ということもあります。
次はドラムですね。
叩いて音を出すのは簡単ですから。
高校の軽音部なら、学校がドラムと、練習場所を提供してくれているのではないかと思います。だから自分でドラムを買う必要はない。
せいぜいスティックを買うくらいで。
ドラムの経験者ってのも少ないでしょうから。
かっこいいドラムソロができなくたって、ちゃんとビートが刻めて、リズムを保てればいいのです。
次はベース。4弦で単音で弾くから。
でも、ちょっとでもギターの弾ける奴をベースに転向させるほうが、初心者よりも…、ていうところはありますね。
最後にギターか、キーボード。
これは、バンドの性格によります。
歌中心でギターのソロはしないなら、ギターで伴奏のコード(和音)が弾けるようになればいいですし、ギターは別にいてソロをするのでキーボードで和音を出していればいいなら、こちらもコード弾きを覚えるだけですみます。
どちらかというと鍵盤のほうが敷居が高いでしょうね。
最後は、堺正章大先生の「リード・タンバリン」…
初心者3人が集まって、それぞれギター、ベース、ドラムを始めるというのはありだと思いますが、ギターの弾ける人の居る中で初心者にギターを担当させるというのはまずありませんね。
ギター、ベースは買うことになるでしょうし、キーボードも手元にあったほうがいいでしょうね。
ボーカルをやるなら、バンド内で弾かなくても、ギターはあったほうがいいです。
ドラムを担当する場合でも、ギターの練習も始めるのがいいと思います。だって自宅にドラムを持ち込んで叩くなんて普通は無理ですから、CDに合わせてギターを弾くことでリズム感を養えます。
CDにあわせて膝を叩くのでもいいのですが、ギターが弾けると楽しいですよ。
ギターが弾けるようになれば、バンドじゃなくて一人でギターを弾きながら歌うというスタイルも取れますし。
初めて買うギターは、エレキじゃなくてアコースティックをお勧めします。が、バンドでギターを担当するならエレキでいいですよ。
私は\3000のガットギターで始め、エレキに替え、ベースも買い、ドラムセットと電子ピアノも買い、気がつくとギターが何本も…。
友よ、ギターが何本あったって、一度に弾けるのは1本だけです。

No.1
- 回答日時:
あわてないでみんなの様子と好きな音楽を見分けていけば、そのうちにひとつの楽器に興味が沸いてくるかもしれませんよ。
ちなみに私はキーボードが好きです。ヘッドフォンで家でも練習できますし、パソコンとつないで作曲やアレンジもできるからです。
かっこよさでいえば「ドラム」ですが、何しろ音が大きいですから思い切り練習できる環境がある人は少ないのではないでしょうか。都会だとスタジオを借りている人が多いです。
ギターは圧倒的に人口が多いので、ケンカになりやすいですか。
ボーカルも目立ちますが、反面あなたの歌唱力と容姿でバンド全体の評価となってしまい、責任が大きいです。
以上あくまでも私見ですから。
今興味があるのはドラムなのですが、そうするとドラムの意見が多くなるかなーとあえて伏せておきました。すいません
回答ありがとうございました
なるほど…とても参考になります
ドラムは学校にあるのでとても恵まれた環境だと思っています。キーボードもいいものですね。興味がないからと切り捨てるのではなくちゃんと考えてみます
ギターとボーカルはやはり私には合わないと思います;
ご丁寧にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
カッタウェイのクラシックギタ...
-
カリンバという楽器のチューニ...
-
クラシックギター 「杉」or「松」
-
初心者はどのギターから?
-
クラシックギターを買い換えた...
-
クラシックギター(ガットギター)
-
アコースティックギターについ...
-
アントニオ・サンチェスの型番...
-
中級(?)クラシックギターを探...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター初心者、無知なので教え...
-
音楽学校に通っている子供にギ...
-
沖縄のヴィンテージ・ギターシ...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
テツ&トモのギター
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
スカコアに使うエフェクター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
ドラムって才能命?
-
オーケストラにギターが無いの...
-
エレキ無双初心者無双タブ譜使...
-
ギターの楽譜はU-フレットか楽...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
修理から戻った楽器に傷があっ...
-
ギターを練習するならどこがい...
-
本日、楽器屋でギターを購入し...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ヤマハのEZ-EGってどうですか?
-
ハカランダの香り
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
アスリートというハンドメイド...
-
ギターの湿度管理
おすすめ情報