
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
写真を見る限り傷ではなく木目だと思います。
この程度なら演奏に支障はないし、保証の対象外でしょう。
交換や返品の交渉をするのは構わないと思いますが、おそらく他の多くの木製品と同様「自然木で作られているので正常品の範囲内」と言われる可能性が高いと思う。
もし気になるならリペアショップでタッチアップすれば目立たなくなるとは思いますが、これも「必要ないと思いますよ~」って言われる可能性大。
つまり、気にするようなことでもないということです。
ギターって持ち運ぶ機会の多い楽器だし、使ってれば他に色々キズも増えていくからそのうち気にならなくなりますよ。
No.4
- 回答日時:
写真ではよく分からないのですが、フレット脇、茶色の部分の斜め縦についている白っぽい筋の事でしょうか?
それは砥の粉がはがれてるだけですね。
木材ですから木目というか、素材自体は筋が入っている、ごつごつしています。それを研磨して目の部分には砥の粉を塗り込んで、表面を塗装する事で滑らかにします。
脇ですし、仕上げが甘いとどうしても完璧には滑らかにはできません。家具などと同様です。
そこまで完璧な仕上げにすると人件費が跳ね上がり、つまり製品価格も跳ね上がります。数十万を軽く超えるでしょう。そのぐらいのギターなら注文付けても良いと思います。高級家具と言われるものがバカ高いのもそういう細かい部分も非常に丁寧に作るからです。家具なら百万単位ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/06 11:09
斜め縦の白い筋のことですね。
私も木材の可能性もあるので、そこを触れたりそれ以外の部分(その指板上)をチェックしたところ、打痕が出来てました。
この場合ぶつけた可能性は考えられますか?
数十万したので、本日店舗に行き確認を行う予定です。
No.3
- 回答日時:
質問者さんが、持って帰ってから傷をつけていないという証明ができますか?
もう後の祭りかもしれませんが、買うときに店員さんと一緒にチェックすべきでしたね。
で、これくらいの傷は全く演奏に影響ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギター初心者、無知なので教え...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
クラシックギターをやりたい。...
-
D-45の2000年~2010年の中古は...
-
バンド初心者。楽器選びに悩ん...
-
鉄琴をエレキ化したことある人...
-
音楽学校に通っている子供にギ...
-
カリンバという楽器のチューニ...
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
クラシックギターを買い換えた...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
古いミニクーパー
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
スカコアに使うエフェクター
-
素人でもギターをちょっと練習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
ドラムって才能命?
-
オーケストラにギターが無いの...
-
エレキ無双初心者無双タブ譜使...
-
ギターの楽譜はU-フレットか楽...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
修理から戻った楽器に傷があっ...
-
ギターを練習するならどこがい...
-
本日、楽器屋でギターを購入し...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ヤマハのEZ-EGってどうですか?
-
ハカランダの香り
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
アスリートというハンドメイド...
-
ギターの湿度管理
おすすめ情報