dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
つい先日新規で契約したのですが、申込用紙に固定電話の番号を記入する欄がありました。店員に尋ねてみても決まりだとしか言わず、自宅になければ会社の電話番号を書け!とまで言われました。
今思えばそうすれば良かったという気もしていますが、仕方なく家族以外誰にも教えていない自宅の固定番号を書きました。
クレジットカードとかなら理解できますが、なぜ携帯電話の契約にそれが必要なのでしょうか? 身分証も提示しコピー控えているはずなのにこれだけでは不十分だといいたいのでしょうか。ココは過去に情報漏えいの前科もあるため正直なところ余計な情報は知らせたくありませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

固定電話番号を書き込みさせるのは、1つには警察対策です。


何か有ると警察から契約者の情報開示を求められますが、あの
方達は、携帯電話の番号を認めて居ません…携帯電話を頻繁に
利用するのに認めていないと言う方達です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
警察ですか…。私は最初法務省などお上の通達によるものかとも考えましたがある程度は仕方ないですね。 質問した人にはきちんと説明責任はたしてもらいたいです。 

お礼日時:2008/04/28 23:27

こんにちは


a○さんか?d○c○m○さんか、s○○○○○○kさんか?
存じませんが、正規のショップさんの話しですか?
それとも格安携帯電話屋さん等ですか?
(過去に情報漏えいという話しが出ているのでa○さんかな?)

店員さんの説明不足も否めませんが
ここでは、電話会社の約款などを直接見ている訳ではないので
個人的な意見として考えられることを記載しますね。

まずは、考えられることは
もし、携帯電話料金が未払いで回収不可能になった場合のことを
考えた場合、携帯電話以外の連絡先って限られていますよね?

当然 契約時には運転免許証や健康保険証、社員証などを
提示していると思いますが、運転免許証などの類は
いずれも自宅の住所は記載されていても、昼間はいないですよね。

電話会社として何かあった時に必ず連絡が取れる連絡先を
書いてくれという意味も含まれているのではないでしょうか?

昨今の不景気により、お店にはいろんなお客さんが来る為
必要以上にお店も警戒しているのは、事実ですね。

※何ヶ月も携帯料金未払いの人が現実的に居る以上
 止むを得ないですね。

お店に行った時
もう少し冷静に考えていただければ判ると思いますが
ご質問者はお店にきちんと聞かれていないのでしょうか?
納得が行かずに、店員さんで駄目なら、店長等の責任者に話しをすれば
いいのではないですか?
疑問はその場で解決するのが一番ですよ。

また納得が行かずに嫌ならば、契約しなければ良いだけです。
きついこというようかもしれませんが
契約を結ぶというのは納得した上でされた方が
良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
事情があって急ぎで新規契約せざるを得なかったのです。ちなみに家電量販店だったので、他の携帯会社でも同じだろうと決め付けてしまいましたが、確かにきちんと説明してくれそうな直営店など他店の選択肢はあったかもしれません。今後は気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/04/28 23:35

 個人情報を集めて売る事でお金が入り、その分本体の仕入れ価格が安くなりますから、儲かるんでしょー、過去に前科があるような販売店だとそれが考えられます(^_^;



 ま、携帯が犯罪に利用される事もありますので(転売などされる)それを防ぐ為に、本人確認をしっかりする事で回避しているという理由もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
個人情報が本当に売買されていたら腹立たしいですね。

お礼日時:2008/04/28 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!