映画のエンドロール観る派?観ない派?

今、カナダのバンクーバーに留学しています。
こちらにはTranslinkの元で、バスを運行してるCoast Mountain Busという会社があります。
学生だし、外人(日本人)だから、車も免許(日本のしかない)も持っていないので、通学や、ショッピングの時にはバスを利用します。
ところが、このバスが余りにも運転が乱暴で困っています。

乗客がお金を払ってる時、車内を移動しているときでもお構いなく、バスを発車させます。
また、かなりの急発進です。
止まる時も、緊急時でもない癖に、キキキーッとブレーキがスキル音を立てるぐらいブレーキをかけ、必ずと言っていい程前に転びそうになります。
止まる瞬間もブレーキを緩めない(職業ドライバーでない僕でさえ、車を運転する時には止まる瞬間ブレーキを緩めます)ので、止まった瞬間ガクン!とひどく揺れます。
椅子に座っていても滑り落ちそうになるぐらいきついブレーキです。
そのせいで、痔を患ってしまいました。

立っている時なんかは、相当力入れてつかまっておかないと、飛ばされて転んだり、他の乗客とぶつかったりという事態に陥ります。
たまにお年寄りとかが転んでいるのを見かけます。

また、これはこの街のこの会社のバスに限らず、他にアメリカやオーストラリアも行った事がありますが、どこの国だろうとどこの会社だろうとバスの運転が余りにも危険過ぎます。
知る限り、路線バスが安全運転をするのは日本だけです。

自分日本では福岡に住んでいるので地元のバスは西鉄なんですが、約10年程前に西鉄バスが交通事故を頻発した時に「西鉄バスの運転は危ない」と色々な人にバッシングされてましたが、正直こういう海外のバスに比べたら遥かに安全です。
むしろタクシーの方が、速度制限を守らなかったり、非常識な場所に駐停車したりして、運転がひどいと感じています。

でもこっちでは完全に逆です。

どうして海外の路線バスはこんな恐ろしい運転をするのでしょうか?
どこの国に行っても、日本の感覚じゃとてもおおよそ公共交通機関だと思えない、ひどい運転です。
僕が運転免許の検定員だったら、絶対免許はあげられません。
そのレベルです。

A 回答 (12件中1~10件)

 日本では、公共交通のドライバーには高いモラルが求められる反面、


それなりに好待遇されています。市バスの運転手は公務員なので安定
していますし、民営バスの運転手も高給ではないかもしれませんが、
少なくてもタクシーの運転手よりは高給でしょう。

 いっぽうで諸外国では、バスの運転手は肉体労働( ブルーカラー )
とみなされ、さほど待遇がよくありません。労働モラルと待遇はほぼ
反比例しますので、運転が荒くなるというわけです。

 タクシーもそうですね。日本だと二種免許は取得が大変なのですが、
欧米では「 移民の仕事 」ですからね。車さえ運転できれば誰にでも
できる単純労働という位置付けです。もちろん、高給リムジンのドライ
バーなら話は別で、一度に 20 ドル以上のチップをもらったりできます。

 仕事の内容と待遇の関係は、日本よりもはるかに厳格です。たとえば
銀行の窓口で働く人( テラー )は、日本だと銀行員ですからかなりの
好待遇ですが、欧米では単純技能者なので給料が安いのです。

 なお、バスに関しては、欧米のほうが進んでいる点もあります。
とくに米国で顕著ですが、車イス対応が完全に普及しており、バス停で
車イスの人が乗降するとき、ドライバーが車から降りて乗降を手伝うので
時間が掛かりますが、誰も文句を言わず待っています。日本だったら
舌打ちしたり、嫌味を言ったりする人がいることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事の内容と待遇の関係が、日本とは違うんですね...。

日本というのは何にせよ、「運転手」という仕事は欧米に比べるとずっと高待遇なのですね...。
考え方がここまで違うって事なのですね...。

後車いす対応はしっかりしていますね。
これは日本に見習って欲しい事だと思います。
新車のバスは、乗降口の床をスーっと低くして、更に床の一部が反転して歩道に橋渡しになる構造になっています。
車いすの人でなくても、大きな荷物とかを持っていると、橋渡しにはしてくれなくても、床は下げてくれるので、ここは有り難かったりします。

お礼日時:2008/04/28 22:43

こちらイタリアです。


まあイタリアンならねえ、、、かもしれませんが、
日本ほどお客様々な国はないかと思います。
役所なんて、、、。ひどい扱いですよお。
バスはサービス業であるかもしれませんが、、、、

まずドア閉め忘れで走行なんてザラです。
乗客に注意されて閉めます。
乗り遅れた客がドアを怒鳴り声で叩きますが無視して発車。
乗客に遠回りになるバス停に下車する人いるか確認し誰もいないとなると
そこまでいかなかったり、、、(乗る人いたらどうするのさ!?)
先日は急ブレーキで客が正に宙を飛ぶのをみました。(必要性はあまりなかったような、、、)
携帯で世間話しながら運転もザラですねえ、、、。

それでいてしっかりストライキをしてくれます。
迷惑甚だしい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
お役所は日本以上にお役所仕事なのですね...。

さすがにバス停飛ばし等の悪質なのは見た事はないです。
正当なバス停飛ばしは道路が閉鎖した時にはやりますが、それは仕方がないでしょう。

怖いですね...。
あんまり海外でバスに乗るのがなんだか怖くなってきます。
とは言うものの、外国人は簡単に車が持てない(免許の問題や、交通ルールの違いの問題や、お金の問題や言葉の問題等で)し、バスがないとやってられないというジレンマがあるのですけどね。

お礼日時:2008/04/30 10:57

あまりにも大袈裟、誇張があるので笑ってしまいました。

15年間Van.でバスに乗っていますが、ここに書かれているようなことは、全く経験したことがありません。新聞紙上で一部問題がある運転について書かれたことがありますし、マナーの悪い運転手がいることは事実です。しかしわずかな経験でそれが全部であるかのようなこのような人に誤解を与える発信は極めて不快です。多くの運転手はお年寄りや障害者が席につくまで発車を見合わせたり、根気よく乗り降りを終えるまで待っています。日本よりも優れた点には触れずに一方的な暴論を吐くのはどうかと思いますね。あなたの場合には携帯電話をかけながらか、IPODを聞きながらの運転手にいつもあたっているのでしょう。今Van.のバスで問題になっているのは、この種の運転手です。

この回答への補足

本当ですか?
自分は、立っているとバス停にバスが止まろうとする度に、すごい勢いで揺さぶられるので、いつもヒヤヒヤしています?

路線にもよるのかな?
自分は3番、Main St.経由の路線バスを利用していますが、特にバス停に止まる時やバス停を発車する時の急制動や急発進がちょっと気になっています。
逆に言えばこれがなければ良いバスだと思います。
優れた点だってたくさんあると思います。
運賃がどちらかというと日本より安い(1ゾーンが2ドル50セント)、網羅している路線数もかなり多い。
そういう事を考えると長所も多いと思うのですが、自分が気になるのは運転、特にブレーキとアクセル操作が大幅に恐ろしく感じます。

自分が知る限りは、大抵の場合、自分が使っている路線は住宅地からダウンタウンに行く大型路線なので、高確率で混んでいる事が多く、大抵立っていますが、かなり力を入れてそばにつかまっていないと、流されそうになる事があります。
つり革も、日本と違って握り棒に固定されていないので、つり革ごと飛ばされる事になるので、握り棒を直接握ってる事が殆どです。

携帯やiPodを使っている運転士はあまり見た事ないですね。
たまーに携帯は見ますが、iPodは見た事がないです。

>根気よく乗り降りを終えるまで待っています
でも、少なくともこれは自分は同意出来ない時も時々あります。
車内が混雑していて降り遅れたお客さんが、Back door please!!と怒号をあげて後ドアを叩いているのを数回目撃した事があります。
日本ではバスが止まってから席を立つのですが(バス会社もそれを推奨している事が多い)、こちらではそんなことしてたら、ドア前に行く前にドアを閉められてしまう事が多いです。

補足日時:2008/04/29 13:51
    • good
    • 0

・ドライバーの運転技術や意識の問題


・車の性能の問題(機能性<耐久性)
・道路の制限速度や交通法規が日本よりもゆるい

この3点セットが重なって海外の運転が乱暴に感じるような気がします。

カナダがどうかはわかりませんが、途上国なんかの場合
車を汚すことに抵抗を持つ人が少ないのも一因だと思います。
甲子園球児がユニフォームを泥で汚す感覚と同じで、
車は使いこんだ方が良いと考えている人もいるようです。

またそういう国に限って、車の簡単な修理技術を身につけた一般人が多いような気もします。
バスが途中でパンクして、客がタイヤ交換を行う光景にも何度か遭遇しました。
「車は壊れれば直せばいい」
と言う感覚があることも運転を乱暴にさせる原因の一つかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本の交通云々の規則は、かなり厳しいのですね...。

お礼日時:2008/04/29 13:49

それはやはり給料の違いだと思いますよ。



市バス運転手(公務員)の年収を調べてみて下さい。
1000万円超える給料の人が何割かいるって・・・異常な気がしませんか?1000万円ですよ!!民間のバス運転手で500万円位らしいですけどね。
これだけ貰ってて乱暴な運転だったら許しませんよね。

自分は北カリフォルニア在住ですが、ここのバスのドライバーはものすごく親切で、乗る時は必ず挨拶するし、降りる時には殆どのドライバーが「Have a nice day!」と笑顔付きで言ってくれますよ。逆に日本のバスドライバーのムッツリした様のが気になりますけどね。話したら損!みたいな雰囲気を感じますけど、どうなんですかね?
場所にもよるでしょうけど、アメリカでも良い所もありますよ。もしかして、私の町のドライバーも給料がいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに接客態度は日本よりもいい人が多いみたいですね。
自分もそれは思います。

ただ運転が...は結構見かけます。

お礼日時:2008/04/29 13:45

例えば、韓国のバス運転手の給与体系は時給、日給、月給制ではなく、「一日の間にA地点とB地点を何往復したか」によって計算されます。

つまり客が乗る乗らないは自分の給料には一切関係ないので、運転がめちゃくちゃですし時刻表もありません。もともと他人を思いやるという概念のない国なので、日本から行くとびっくりすることになります。

カナダではどうなのでしょう?運転手の給与体系を調べると、何かヒントが見つかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カナダというかバンクーバーの場合、時刻表は全てのバス停にある訳ではありませんが、Timed Stopと言われるバス停(主に大きなバス停がこれに該当します)が部分的にあり、ここは定時に時間を守って発車する決まりになっています。

給料体系は全く分かりませんが、元々バンクーバーの場合、BCトランジットというブリティッシュコロンビア州を一元的に統括していた交通局から、トランスリンクという団体が分離し、バスの事業そのものはそれの子会社であるコーストマウンテンバス社が事業を行っている様です。

でも、韓国って他人を思いやる概念って無いのでしょうかね??
僕はちょっとそこまでは思わないです。
ホームステイ先のルームメイトがたまたま韓国人なのですが、彼は凄く優しくて面白い人だと思います。
日本人に比べたら、言うべき事をサバサバとストレートに言いますが、ホストファミリーや僕の仕事をよく献身的に手伝ってくれる人です。

お礼日時:2008/04/29 11:31

マレーシアを旅行していたとき、客が片足を外に出したくらいのタイミングで走り出し、


逆に乗るときは片足がバスに入った時に走り出す運転手がいました。
走っているときも誰かと競争するかのように追い抜きを決して許しませんでした。

私は困るより、逆に面白かったですけどね。
老人の方は大変でしょうが、乗客は誰も何も言いません。
それがその国なんですよ。
他の国では物売りが無賃で乗車し、適当な地点で勝手に降りていく。
わずらわしく思う客はいても、もめたり乗車拒否することは決してありません。
こういう適当さが私は大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう考え方もありますね。
自分も日本はある意味厳しすぎると思いますし、過度なサービスもあるかなと思います。
ただ、バスばかりは毎回ちょっと海外行く度に怖い思いしてるので、どうしてだろう? と思ったのです。

お礼日時:2008/04/29 11:23

バスに限らず乗り物の運転そのものが基本的に荒い、というかいい加減? な国がけっこうありそうな気がしますが・・・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、タクシーも乗った事がありますが、バスみたいな恐ろしい運転であるとはあまり感じませんでした。
一応、私が行った国、例に挙げた国は先進国だけですので...。

お礼日時:2008/04/29 11:20

日本が特殊なのです


外国はどこもそんなものです
おとなしいバスなんて見当たらないようです
二階バスが転覆しそうな勢いで曲がったり街路樹の枝を薙ぎ払いながら走るのです

外国のタクシーはほとんどがタクシー会社から車を借りて個人営業のようなシステムです
車を壊したり客が負傷したりすると自分の取り分から賠償しなければならないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこでもそんな物なんですね...。

考え方の違いなんだろうけど、どうしてなのでしょう...。
お客を安全に運ぶよりも、速く運ぶ事を一義にしているのか、それとも他に何らかの理由があるのか、何だろう?と思います。

お礼日時:2008/04/28 13:37

留学先でとてもいい経験をされているようですね。


No.1の方も書かれているように、こういう経験を通じて、海外の
常識を知り、そして、改めて日本のことを知るというのが、留学の
1つの大きな目的だと思います。

誰もができない貴重な体験をされているのですから、経験すること
1つ1つに、反発したり、ただ流されたりしないで、その奥にある
文化的背景や、その土地の人たちの考え方を学んでいただきたいと
思います。

この回答への補足

反発するって程でもないけど、まあそれがこっちのやり方なんだろうけど、どうしてなのだろう?と思います。
文化的背景とかその土地の人たちの考えと、いい所が出て来ていますが、つまりはどういう考えからこうなのか、が気になる所です。

補足日時:2008/04/28 13:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報