
漫画原作者になりたく、ネームで8pショートギャグを描き貯めて約100pになったので持ち込みに行こうと思い、ヤングジャンプ編集部へ持ち込みの予約をお願いするために電話したのですが、現在ネームの持ち込みは受け付けていないと断られてしまいました。
ヤングジャンプは「新原作大賞」というのをやっているので電話をしたのですが、出鼻をくじかれ、どこへ持って行っていいのか判りません。
とりあえず何かしら進歩したいので、持ち込みに行きたいのですが、ネームを受け付けてもらえる編集部はありますでしょうか?
私の描いたのは、(おそらく)青年向けのギャグで、基本的には一話完結で、8ページで終わるものを描きました。
主に主人公は高校生です。
少しですがシモネタが含まれるので、少年向け雑誌はダメかと思います。
「稲中卓球部」「すごいよマサルさん」「エリートヤンキー三郎」「クロマティ高校」「アフロ田中シリーズ」などのギャグ漫画で育ったので、少なからずこれらに影響を受けたと思います。
片っ端から友達・知り合いに見てもらったのですが、男の反応は良かったのですが、女の反応はいまいちでした。年下よりは年上の方が反応が良かったように思います(私は20代前半です)。
初めて描いたので、持ち込み経験はありません。
ネームはノートに鉛筆ではなく、コミックスタジオでのラフ描きをB4でプリントしてホチキスでとめました。
ヤンジャンの新原作大賞はシナリオ形式のみとのことで断られましたが、私の作品はネームまで描いています。コマ割までが好きなので、これからもネームまで描きたいです。
↑このような感じなのですが、ネームなので受け付けてくれるところは無いのでしょうか?
いろいろ調べていると、完成原稿での持ち込みしか受け付けないのがほとんど、と他のWEBサイトに書いてありました。しかし、原作者を志したのは数ヶ月前で、絵を描いたりしている知り合いは1人もいません。
漫画家関係を志している知り合いが欲しいのですが、で、あわよくば私の原作で漫画を描いてもらいたいのですが、どうすれば知り合えるものですか?私の周りには1人も居ないのです。
文房具店でスクリーントーンを買う人を見つけて声をかける、ってのはやはりマナー違反でしょうか?というかこれは犯罪ですか?
いろんな道方向があるとは思うので、どんなことでも教えてください。
すみません、長くなってしまいましたが、「ネームの持ち込み」と「漫画描きお友達のつくり方」の2つに関してお返事お願いします。
どんなことでも結構です。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一応青年向け雑誌は他にも、モーニング、イブニング、アフタヌーン、イッキ、コミックビーム、漫画アクション、アックス、ヤングキング、ヤングキングアワーズ、ウルトラジャンプ、ビジネスジャンプ、ビックコミックスピリッツ(その他ビックコミック系)、など、今ぱっとおもいついたのだけでもこれだけあります
探せばもっとあると思いますよ
ネームは出版社によっては受け付けてくれるところはあります
自分が持ち込みをしたとき電話で「完成原稿ですか?ネームですか?」と聞かれたことがあったので
シナリオ形式にしたら?という意見もありましたが、ギャグは表情や動きでおもしろがらせる部分も大きいので、文章にするよりはネームのほうが絶対にいいと思いますよ
俺もギャグ漫画家やってますが、編集の人にFAXするときはいつもネーム形式です
漫画を描く友達についてですが、特に作る必要はないと思いますよ
俺もそういった友達は一人もいません
この業界、才能が9割なので、漫画友達がいようといまいと、成功できる人はできるし、できない人はできません
原作を絵にしてくれる作画担当の人は、編集の人が勝手に選んでくれます
ただそれは、質問者さんのギャグが編集に認められて「こいつをデビューさせてみよう」となった場合の話ですが・・・
この回答への補足
すみません、補足ではありません。お礼の続きです。
「イッキ」「アックス」は存在すらしりませんでした。
私がいつも買っている本屋さんには無いようなので、ネットショップで買って読んでみます。
教えていただいてありがとうございました。
なるほど…納得です。
早速、1話シナリオ形式にしてみましたが、つまんないこと、つまんないこと。自分でつまんないと思ったらお終いですよね、ギャグマンガの場合。もちろん私の力量の無さもあるわけですが。
あんまりつまんないので、とあるギャグマンガの小説版なるものを買って読んでみたんですが、これまたつまんないこと。続巻出たとしても誰が買うんだこれ?って感じで。連載中のマンガの方は面白いんですが…
やはりギャグ主体の作品はネームですかね。ギャグマンガの空気感は絵でしか出せないような気がします。
とか思いつつ、シナリオ形式で面白く伝える事も考えてみたり、です。
とりあえず、ゴールデンウィーク明けに出版社に電話して、見てもらえる所には見てもらおうと思います。
見てろヤンジャン、でも電話の対応は良かったぞ、丁寧に断りやがって、、って感じで、必死こいて出世して見てくんなかったトコを見返してやる気持ちで頑張ります。ネームを受け付けてくれる所が早く見つかることを願って。
あげていただいたマンガ雑誌は、イッキとアックス以外、一誌につき2作品くらいづつ読んでいます。
yuki111192さんはギャグマンガ家さんとのことで、私は結構な量のマンガを読んでますので(8割方ギャグマンガしか読みませんが)、もしかしたら私が愛読している作品の作者さんかもしれませんね。
私も頑張りますので、先生もこれからも頑張ってください。
ご回答ありがとうございました。
こちらからの返事が遅くなってすみません。
No.4
- 回答日時:
http://eldorado1st.cool.ne.jp/offer_helper/
http://www.comic.ne.jp/
↑こういったサイトの『お仕事募集中』では、絵は描けるけど仕事が欲しいという人達がアピールしています。好みの絵柄の人がいたら連絡を取ってみたらどうでしょうか?
ただし結果、作品が当選しても落選しても絵を描いてもらった時点でgogogohamaさんは報酬を払わなくてはいけませんが・・・
でもメールを取り合って仲良くなれば一緒に投稿してくれる同士になれるかもしれません(みんなプロになりたい人ばかりですから)
すごいですね~
こんなところがあるんですね。
しかも登録者がめっさ多いこと。
私はほとんど、現実味のあるものしか読まないので、登録されている皆さん、全体的にファンタジック(?)な感じで、正直、方向性が違うかなぁ、と思いました。
みんな肩幅が細い系の絵で、私には合いませんでした。
でも、どこの人も絵は上手かったですし、発見もかなりあったので、高収穫でした。
男臭のするムッサイ感じの画風を探せる所があるといいのですが、どーも無さそうなので、WEBで探す方向は無しかなぁと思いました。
サイトを教えてもらってありがとうございました。
昨日端から端まで見させてもらいました。
調べてみると、似たようなサイトがわんさかありますね。
一応片っ端から見てみて、勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。
返事が遅くなってすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
ネーム形式にこだわるのが間違いです。
シナリオ形式に書き直して応募しましょう。
審査側の要求に応じなければダメです。
たった100枚のラフについて
〔せっかく作ったからこれを活かしたい〕というのは
間違っています。
そもそも、たいした手間ではありません。
「コミックスタジオでのラフ描きをB4でプリントしてホチキスで」
よりもテキストを打鍵する方が楽です。
最初からそうするべきでしたね。
専門家さんからのご回答とてもありがたいです。
おっしゃるとおりで、やはり審査基準を先に確認するべきでした。
少年ジャンプはネーム賞がありましたし、少年マガジンは現在もネーム賞があるようです。
結論は、少年誌はネーム対応、青年誌はネーム非対応ということでしょうか…
とりあえず、シナリオ形式に書き直す為の勉強をしてみます。
今まで漫画ばっかりで、小説などはほぼ読んだことが無いので、そーいうのも読んでみようと思います。
おそらく、文才が無いので苦労しそうですが、逆に考えれば新しい発見がたくさんありそうです。
ネームまで描くのが好きなので、今頭にあるネタもネーム形式でいきたかったのですが…見てもらえないのでは意味の無いことですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お返事遅くなってしまいすみません。
No.2
- 回答日時:
ネームはあくまで漫画家が原稿に描く前にストーリー構成やコマの配置など一連の流れをまとめた絵コンテなので、原作者は起承転結をシナリオ形式に表現するものだと思います。
BS-2の深夜番組で漫画の原作をされている人のお仕事風景が紹介されていましたが、舞台の台本のような感じで作られていました。
ギャグの原作者ってあまり耳にしたことがありません。
昔はあんの兄妹やにざかな(いつの間にか再結成されていました)がいましたが、最近ではそういうのは目にしたことがないですね。
ギャグ路線はギャグが好きな人が自分で考えて「これはどうだー!」みたいな感じで活動されているので、他人にネタを随時提供して欲しいという願望は薄いと思います。
お店で画材を購入している人に声をかけるのはマナー違反以前に常識としてどうかなってものがあります。
それよりも漫画情報誌みたいなところに募集をかけてみたり、オンラインで作品(この場合は小説の方が良いかと)を発表した上で「この話を漫画にしてみたい人はいますか?」と問い掛けてみたり。
絵描きの知り合いを作るのに手っ取り早いのはイベントに行くことじゃないですかね。
私の場合はアニメショップ(アニメイトではありません)にあった交流ノートがきっかけで絵描きやレイヤーなどの知り合いが増えました。
今時交流ノートはなさそうなので、イベントへ行ったりSNSに参加しているなら、そこで交流をはかってみてください。
たしかにギャグ漫画原作者って聞かないので、そこも不安要素だったんです。
にざさんのBBとか殺し屋さんは好きなので、ギャグ原作者としての成功例として、可能性ゼロでは無いなぁと、支えの一つにはなっていました。
やはり声を掛けるのはマナー違反ですね。普通見ず知らずの人に声を掛けられたら警戒するのがあたりまえですし。どうかしてました。
いろいろ調べてみるとWEBにも交流の場があるようですね。いっぱいあるみたいなのでどこがどう違うのか判りませんが、ゴールデンウィーク中に調べてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
こちらからの返事が遅くなりすいませんでした。
No.1
- 回答日時:
「ネームの持ち込み」は、聞いたことないです。
応募もすべてシナリオ形式だと思います。
思い切って、自分で作画まで行うのはどうですか?
ネームに合ったキャラが作れるのでは...
この回答への補足
すみません、質問に補足させてください。
青年誌ってヤングジャンプ、ヤングマガジン、ヤングチャンピオン、ヤングアニマル、ヤングサンデー、ヤングガンガン以外に何かありますでしょうか?
マイナーぎみなのがありそうなものですが、無知なもので、知っていたら教えていただけると応募内容などが調べられるので助かります。
私的には、ヤングガンガンは自分の作品と空気感が違うかな…と思いました。なんかファンタジックすぎるというかなんというか…
やはりそうですか…残念です。
ダメ元で一応、ゴールデンウィーク明けに2、3社電話してみようと思います。
作画ですが、最初はやろうと思っていたんです。
しかし、若い頃からの酒タバコがたたってか、ペン持つと手が震えちゃうんです。30分くらいはもつので、30分は(自分なりに)キレイな線が引けるのですが…。
後悔してます。いろいろと。
夜遅くに返事いただいてすみません。
お早いお返事ありがとうございました。
なんかがんばってみます。考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ご観覧ありがとうございます。 漫画家志望なのですが、 ミニネームを作り、それを参考に、 別な紙に下書 1 2023/02/19 05:50
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- 会社・職場 新しい担当さんとやりたいから同雑誌に投稿したい 3 2022/08/11 01:56
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- マンガ・コミック AIの発展で、これからの漫画は面白くなると思いますか? 6 2023/05/09 13:42
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 名探偵コナンって主人公酷いヒロイン可哀想を強調したい作品ですか? 色んな漫画恋愛漫画数々読んできたも 1 2022/07/27 04:54
- その他(悩み相談・人生相談) 漫画業界ってフォロワー多ければ簡単なんですか? 価値 希望 可能性 将来性がある人間ってどんな人です 1 2022/04/26 21:56
- マンガ・コミック その昔、「がきデカ」で長らく人気の高かった漫画家・山上たつひこ。 いまモーニング誌でロングラン連載を 2 2022/07/26 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある漫画を探しています。 ※...
-
好きなアニメをおしえてほしいです
-
「ジョジョの奇妙な冒険」が特...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
ゴルゴ13がGEOやツタヤにないで...
-
似たようなジャンルの漫画探し...
-
昔の漫画について
-
漫画家になりたいですか?
-
昔読んだ漫画が思い出せません
-
古本屋で男性達が少女漫画コー...
-
とある料理屋で、メニューを見...
-
山岡さん、栗田さん、
-
探しています。ツイッターかな...
-
ちいかわについて。
-
少女漫画でも男性漫画家が女の...
-
「えっ、これ少年ジャンプだっ...
-
少年漫画に女作家がいて欲しく...
-
QBハウスでは、お寺の子や、得...
-
風俗譲との恋愛漫画を探してます。
-
どうして男性は少女漫画に群が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅慣れテーラーってなに?「う...
-
おやすみを使ったギャグを教え...
-
<志ん生の”鮑(あわび)のし“...
-
加ちゃんのギャク
-
とんねるずの石橋さん
-
根は真面目だけどギャグとかも...
-
「その寒いギャグ、マジひくわ...
-
新井理恵さん
-
「ナイスです」というギャグの...
-
こまったこまった、しまったし...
-
お達者でってLINEで言われたら...
-
「口から魂が抜ける」表現
-
田代まさしのミニにタコ?どう...
-
回回回親父ギャグ募集中回回回 ...
-
過去爆笑した芸人(?)のギャグ
-
このギャグやってた人って?
-
一発屋
-
『だっふんだ~』てどういう意味?
-
ドラマのギャグ要素に反対する...
-
手をグーにして「クリームパン...
おすすめ情報