
膨大な画像があるので、(1),(2)に当てはまる便利な観覧・管理ソフトを探しています。
(1)画像をPCに保存した日付順に見れるもの
Picasa等のようにデジカメ使用が前提で、ファイルが作成された日付順で見れるソフトは沢山あると思うのですが、自分はデジカメは使わず、ネット上から保存した画像が殆どです。
(2)画像にタグ(複数)を付けられるもの
画像ファイルに複数の属性を設定して(又は複数のグループにまたがって属させ)目当てのファイルを見つけやすくしたいです
・複数の画像のプレビューを同時に開ける
・日本語で、知識があまりなくても使いやすいもの
・レート機能
・フォルダのツリー表示
・いっぺんにリネーム出来る機能
等もあれば嬉しいです
Picasa2に、作成順ではなく保存順にソートできる機能が付いていれば
それを使うのですが・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>golgo1013さんは、PCに保存した画像を全部を取り込んで整理するわけではなく、資料等として使えるなと思う物だけを選んで取り込むスタイルで使われてるって事でしょうか?
>それともPC上にある全部の画像やフォルダを出来るだけタイトにまとめ、それらを定期的にPhotoshop Albumに取り込まれているんでしょうか?
自分はアプリケーションの名前のとおり、アルバム(日記)のような感覚でPhotoshop Album Miniを使っているので、結構アナログ的です。
デジカメで撮った写真とか、メモ的に撮ったものを選んで保存して、後から「いつ頃だったっけ?」、「何のとき?」って感じです。
自分もPicasa2を使ってみました。PCのデータを管理するには重宝しますね~
画像データをサムネイルで視覚的に検索できるので気に入りました。
ただ表示設定のフォルダ表示で「名前で並べ替え」に昇順・降順があったらと思いました。
そうすればフォルダで分類して画像の名前に日付(追加日)を付加したら希望の管理が出来るかなと…
今のままだと古い順(新しいのが後ろ)になってしまうので、使い勝手が悪いですよね。
この度は回答する過程でPicasa2を経験して、新しい事を学んだって感じです。
回答ありがとうございます 参考になります。
>ただ表示設定のフォルダ表示で「名前で並べ替え」に昇順・降順があったらと思いました。
>そうすればフォルダで分類して画像の名前に日付(追加日)を付加したら希望の管理が出来るかなと…
フォルダにその日の日付をつけて、日毎に分けてみろってことですよね。
保存した順に見たいとなると、画像自体の名前に日付を入れるか
日毎にフォルダを分けるしかないんですね・・・
Picasa2は痒いところに手が届かない感じですよね。
No.6
- 回答日時:
tsypinさん申し訳ありません!自分の知識不足で安易に考えてました。
自分とかはコンピュータでもメインフレーム世代なのでWEB2.0的な感覚には順応しきれないかもしれません。Picasa2の機能を体験して使い方などを見ていると、自分としてはExifを編集(日付の変更、もしくはExifの削除)をしたほうがスマートだと思いました。
オリジナル(元画像)の情報を変更すれば、あとはPicasa2で管理できるのではないでしょうか?
下記のサイトでExifとPicasa2についての説明がありましたので、参考になればと思います。
http://www.aga-ye.com/archives/200501/30_2244.html
Exif 日付時刻情報復元ツール De4Exif
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se12 …
あと似たようなツールで下記のようなものがありました。
F6 Exif
http://www.ryouto.jp/f6exif/table02.html
試しにネットから保存した画像のExifを見ると使用カメラの詳細情報(メーカー、機種名、露出、フラッシュ情報etc)
なども分かるのですね~ビックリしました。(※Exif情報が無い画像もあります)
また勉強をさせてもらった感じでした。
No.5
- 回答日時:
>フォルダにその日の日付をつけて、日毎に分けてみろってことですよね。
自分が思ったのは、tsypinさんがネットから画像を保存すると説明にあったので、保存する時(個別)にリネーム(分類ID、日付などを付加)すれば、あとでソートしてコレクション別に分類できるかなと思いました。
No.3
- 回答日時:
なかなかジャストフィットとはいかず「帯に短し、襷に長し」ですね。
自分の場合は作業中にJPEGデータを編集する場合があるので、自動的に取り込むのは嫌で、決めたフォルダに入れて置いてから後で取り込んでいます。
(Photoshop Album Mini 3.2ですが)
>中身が随時増えていく「絵画」「犬」のようなフォルダを管理する事はできませんよね?
希望の機能とは違うかもしれませんが、整理を選択して「コレクション」と「名札」で分類する事もできます。
>デジカメ使用の事は考えず、「自分がその画像を保存した日付順」に見る方法はありますか?
一応表示を~取り込み順、日付(新しい順)、日付(古い順)、フォルダ毎に切り替える事ができます。
カスタマイズも完全にマスターしている訳じゃないので、的確に回答できませんが、参考になればと思います。
お答えありがとうございます
golgo1013さんは、PCに保存した画像を全部を取り込んで整理するわけではなく、資料等として使えるなと思う物だけを選んで取り込むスタイルで使われてるって事でしょうか?
それともPC上にある全部の画像やフォルダを出来るだけタイトにまとめ、それらを定期的にPhotoshop Albumに取り込まれているんでしょうか?
マイピクチャ→各種フォルダ の間に一つフォルダaをかませて、そのフォルダaごと何日かに一回定期的にPhotoshop Albumに放り込み、取り込み順で表示すれば、画像自体に付与されてる撮影日や作成日を無視して、擬似的に“自分がPCに保存した順”に並ばせることが出来ますね。なるほど。
No.2
- 回答日時:
ご希望に沿うかどうかわかりませんが、下記の無償アプリケーションは結構重宝します。
(Windows版のみ)Adobe Photoshop Album Mini 3.2
下記からダウンロード出来ます。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopalbum/ …
カレンダー表示、サムネールエリアなどの表示ができ、スライドショーの機能もあります。
基本的にはデジカメで撮った画像は撮影日で整理され、WEBとかの画像はダウンロードした日付で整理されます。
カレンダー表示などはデジカメで撮ったメモ代わりの画像を日付別に整理してくれるので、スクラップ帳(日記帳)感覚で使えます。
また、サムネールエリアの表示は棒グラフ形式になっているので、画像の量を視覚的に見ることができ、グラフの部分をクリックすると画像を表示できる。
まだ他にも機能がありますが、まずは見て下さい。
最後に、起動時にロック解除コードの入力を求められる場合がありますが(一度だけでコードを入力すると以後は出ない)、ユーザ登録(無料)すれば解除コードが発行されます。(メールで送信される)
回答ありがとうございます
タグ機能はPicasaよりも数倍使いやすそうですが
Photoshop Album Mini 3.2は新たにPC内に保存した画像を自動で取り込んではくれないのでしょうか?
中身がそれ以上増えない事が前提の完成したフォルダ、例えば「2007年スキー旅行時の写真」のようなフォルダを取り込んで整理、という使い方は出来ても
中身が随時増えていく「絵画」「犬」のようなフォルダを管理する事はできませんよね?
質問に書き忘れてしまっていて大変申し訳ないのですが、PC内の画像全てを管理できるソフトを探しています。
PC内の画像全てを管理(マイピクチャやデスクトップ全体を管理)出来るPicasaのようなソフトの中で条件に合うものってありませんか?
あと、やはりPhotoshop Album Miniでも
自分がネット上から保存した画像に、元から撮影日のデータが入力されている場合、当然その撮影日で整理されてしまいますが、
デジカメ使用の事は考えず、「自分がその画像を保存した日付順」に見る方法はありますか?
(もしフリーに無ければ有料でも)

回答ありがとうございます
タグ機能はPicasaよりも数倍使いやすそうですが
Photoshop Album Mini 3.2は新たにPC内に保存した画像を自動で取り込んではくれないのでしょうか?
中身がそれ以上増えない事が前提の完成したフォルダ、例えば「2007年スキー旅行時の写真」のようなフォルダを取り込んで整理、という使い方は出来ても
中身が随時増えていく「絵画」「犬」のようなフォルダを管理する事はできませんよね?
質問に書き忘れてしまっていて大変申し訳ないのですが、PC内の画像全てを管理できるソフトを探しています。
PC内の画像全てを管理(マイピクチャやデスクトップ全体を管理)出来るPicasaのようなソフトの中で条件に合うものってありませんか?
あと、やはりPhotoshop Album Miniでも
自分がネット上から保存した画像に、元から撮影日のデータが入力されている場合、当然その撮影日で整理されてしまいますが、
デジカメ使用の事は考えず、「自分がその画像を保存した日付順」に見る方法はありますか?
(もしフリーに無ければ有料でも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
画像を開かずカラーモードと解...
-
インクスケープで既存のイラス...
-
エンベロープのコピーの仕方
-
印刷プレビューに画像が表示さ...
-
イラストレーターに配置した画...
-
adobe XDで書き出すと画像が荒...
-
Illustrator CS5 埋め込んだ画...
-
photomergeのエラー?!
-
イラストレーター、配置した白...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
txt形式のファイルをjpeg形式の...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
保存すると背景が真っ黒になっ...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
手焼き写真のような枠をつくりたい
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
物理学の教科書などにあるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
イラストレーター、配置した白...
-
肌の色を同じにするには?
-
PhotoshopからIllustratorに配...
-
画像を勝手に並べてくれるフリ...
-
イラストレーターに配置した画...
-
印刷プレビューに画像が表示さ...
-
イラストレーター10で白黒画像...
-
PhotoScape X(フォトスケープ)
-
epsへ変換後の色調整の可不可
-
画像のサイズを揃える方法はあ...
-
インクスケープで既存のイラス...
-
エンベロープのコピーの仕方
-
Illustratorで配置画像が表示さ...
-
画像を円に沿ってぐるりと配置...
-
画像を開かずカラーモードと解...
-
GIMPの線の太さ
-
画像加工について 至急お願いし...
-
JPG画像一括4分割
-
Inkscape又はGimpでふち加工(...
おすすめ情報