重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートPCでプロジェクターに画面が写らない場合はファンクションキーとモニターのマークのあるキーを押せばたいていは写りますが、それでもだめなときはXPではどこを設定すればいいですか。Meでは画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタでプライマリ・セカンダリの設定をすればできたのですが、XPになってからこの設定画面がなくなってしまいました。

プロジェクターの機種が現在わからない状態なので申し訳ないですが、新しいプロジェクターだと写らないことがあるのでしょうか。今年の2月に購入したプロジェクターです。

A 回答 (1件)

 OSをMeからXPにアップグレードしたんですか?


 そのとき、XP用のドライバをどこからか入手して、インストールはしました?

 もし、不適切なドライバがインストールされていれば、正しいドライバのインストールで表示できるようになるかもしれません。

 参考までに、ATI Technologies Inc.のサイトを挙げておきます。

参考URL:http://www.atitech.ca/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかり忘れていました。Meからアップグレードしたのではなく、Meでは存在した設定画面がXPではなくなっていたのでどこで設定すればいいのかと思いました。

お礼日時:2002/11/21 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!