
お世話になります。
使用ソフトはIllustrator9.0です。
文字を打つ際、太字(ボールド)が選択できずに困っています。
フォントの種類は「HGP教科書体」で、Photoshopはもちろん、
普通の文書作成ソフト(ワードやエクセル)などでもボールドを
使用出来ることは確認済みです。
illustratorでだけ、文字設定ツールでもボールドを選択できません。
(というか、ボールドやナナメ文字など、ひとつも選択肢が無く
「―」だけになっています)
説明が下手で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方、どうしたらイラレでフォントの太字を使用できるか、教えていただければと思います。
もしくは、どうしても不可能であれば、photoshopでボールドの文字を
書いた後、それをイラレにコピペしても良いのですが、
なんだか画像が劣化している気がするので、あまり使いたくありません。
が、この方法でも上手く出来る様なやり方があれば、それでもいいので教えて頂ければと思います。
乱文大変失礼いたしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワープロなどの「太字」は、輪郭をぼかしたりちょっとずつズラし
ながら何度も文字を重ねたりして擬似的に太く見せかけているだけ
です。Illustratorは業務用のソフトなのでそんなインチキはしませ
ん。書体の持っている本来のデザインで出力されます。ヒラギノ角
ゴシックで細いのが使いたければW3、太いのはW6という風に使い分
けるのです。毛筆書体だと羽衣のL、M、Bがそんな感じになります。
要するに太い文字を使いたければ太い書体を手に入れなくてはいけ
ないんです。ちなみに教科書体の太いのって見たことないですね。
どうしてもというときは、アウトラインを取ってパスのオフセット
でちょっと太らせることも出来ますが、払いなどのデザインが良く
ないし文字としては編集不可能になるのであまりお薦めしません。
No.4
- 回答日時:
既に回答が寄せられているように、Illustratorの太字(ボールド)体は、ワード・Excelのように既存のフォントを膨らませて処理したものではなく、あらかじめ太字のフォントを用意する必要があります。
フォントや成果物のクオリティ重視のためそのような仕様になっています。例えばDF平成ゴシックならフォントリストの中に
DF平成ゴシックW3
DF平成ゴシックW5
DF平成ゴシックW7
DF平成ゴシックW9
という同じ名前でW(ウエイト)の異なるフォントがあります(これらのフォントをインストールしてあるという前提ですが)が、これがフォントの太さを表します。Wの添え字が大きくなるほど太い文字です。
またフォント名が元々「太楷書」「極太明朝」のようになっている場合もあります。
ただ教科書体はW4あたりまでしか見たこと無いですね。
それ以上は太楷書体あたりで代用するしかないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
単純に、ワープロソフトなどにある「ボールド」と同じにするのには、
文字色と同じ色で「線」を足せばいいとは思います・・・・・・
がっ、
画数の多い漢字などは文字の中の空間(白い)部分がつぶれてしまいます。
(ワープロの「ボールド」も同じようになりませんか?)
通常イラストレーターでは、太さを変えたければ、書体自体を太いものに変えます。
そうしないと、本来の書体の形がくずれてしまうからです。
(0.01ポイントとかの線を足して微妙に太くすることはたまにありますが)
斜体は、シアーツール、もしくはバウンディングボックスをコマンド(ctrl)を押しながら上か下のポイントを横にずらすことで行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Word(ワード) コピー&ペーストで貼り付けた部分が重複(2つ)している 1 2022/04/20 09:12
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- ノートパソコン Jpegの写真に文字を入れる方法。 6 2022/09/24 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
笑点で使われている字のフォント
-
【illustrator】フォントが太字...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
文字入力
-
ISBNの英数字に使われているフ...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
ワード(word)で認識しないフ...
-
フォントの種類が豊富なことと...
-
illustratorCS 指定した処理を...
-
フォントを探しています。 この...
-
fontで、”スーボ”の販売先
-
日本郵政公社の書体
-
ナンバープレートのフォント ...
-
教科書などの文章によく使われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
【illustrator】フォントが太字...
-
文字入力
-
笑点で使われている字のフォント
-
PDFファイルをイラレに持ってい...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
価格表示の書体フリーフォント
-
ナンバープレートのフォント ...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
カップヌードルのフォント
-
教科書などの文章によく使われ...
-
Illustratorで数字・欧文のみ書...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
illustratorCS 指定した処理を...
おすすめ情報