
数百円程度の買い物にクレジットカードを使うのは、買う側からすると便利でも、販売者が手数料を負担していることを考えると控えるべきかなと思うので、せめて数千円程度からクレジットカードを利用するようにしています。
しかし、ローソンで買い物するときはローソンパスならば、ローソンが手数料を負担するとしても、結局はローソンに収受されるのだから、手数料は0円と同じなのではと思い、130円のスポーツ新聞だけでもローソンパスを使うこともありますが、これは正しいでしょうか。特に店員さんからとがめられることはありませんが、店員さんによっては「ありがとうございます」の一言がないときもあり、やはり好ましい使い方ではないのかなと思うのですが、こういう使い方をしてもいのでしょうか。
同じくOMCカードをdaieiなどで使う場合も同じ気持ちで数百円の買い物のときも使います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ローソンパスは、株式会社ローソン・シーエス・カードが発行するカードです。
この会社は、ローソンとクレディセゾンの合弁企業です。
つまり、クレジット会社の収益と親会社であるローソンの収益はほぼ一体化し
ています。
>結局はローソンに収受されるのだから、手数料は0円と同じなのではと思い、130円のスポーツ新聞だけでもローソンパスを使うこともありますが、これは正しいでしょうか。
厳密に言えば、130円の新聞の通常のカード手数料が3%(仮定の料率)であると
して、3.9円の手数料。これがローソン・シーエス・カードの収益になります。
しかし、親会社の収益が3.9円減って子会社の収益が3.9円増えるだけですから、
結局同じ事です。(厳密にはクレディセゾンの資本も入っていますから収益に
関しては多少の修正が必要ですがここではあえて無視します)
ローソン・シーエス・カードの設立の目的から考えて、ローソン店舗利用者数
増加に貢献する事も重要な仕事と思われますので、会社の設立目的も勘案して、
”正しいこと”だと思われます。
>店員さんによっては「ありがとうございます」の一言がないときもあり、
本件に関しては、社員教育の問題です。
少額の顧客でも、レジにおいてはそれなりの時間を割くのですから、感情
的には、”そんな少額で・・・”と考えているレジ担当者も居るかもしれ
ません。しかし小売業において100円を笑うものは100円に泣きます。
(ただ、カードの方が現金よりレジ担当者は出納が楽なのですが・・・)
(日本に置いては)小売業の基本的事項:(笑顔で挨拶は経費がかからな
いし、その笑顔の挨拶が次ぎの顧客を連れてくる)。
このような事は小売業の人事教育の基本ですから、教育が甘いと思われます。
つまり、本件はレジ担当者一人の問題であり、ローソン等の会社の姿勢を
表しているものでは無いと思われます。(少なくともカードだから無愛想で
あったのでは無いと思われます)
>OMCカードをdaieiなどで使う場合も同じ気持ちで
OMCもダイエーと一体化した会社(でした)。
現在は、親会社でなく持分法適用会社ですから完全には一体化していません
が、OMCカードの会社設立の目的と現在の収益の源泉から勘案して、現金の
持ち合わせが無い顧客を実際の購買に繋ぐための媒体としての役割を担って
いる事にかわりありませんから、少額でのカード使用は”正しい”と思われ
ます。
ご回答ありがとうございます。やはり、ローソンが手数料を払ってローソン(の子会社?)が収受するので、気にしなくていいということですね。確かに、ファミマの方が近かったけどこの時間のファミマの店員は無愛想だから敬遠し、やや遠くにあるローソンに行きましたが、ファミマのカードは持っていないし、ローソンのカードを持っているということは、それだけでローソンからすれば、顧客になりやすいということですね。
若い女性の実習生でしたが、なぜ「ありがとうございます」を言わなかったのかはわかりません。社員教育が徹底していなかったのか、何か虫の居所が悪かったのか・・・。

No.1
- 回答日時:
カードの取り扱いをしているお店でなら、額に関わらずそのお店はそのカードの支払いを受けなければいけません。
確かにお店は規定の手数料を支払わなければなりませんが、小額のカード利用を拒んで常連さんを減らすより、
小額でもクレジットカードでも顧客を手放さないように努力しているお店の方が多いのではないでしょうか。
カード利用が解せなくて「ありがとうございます」を言わない店員さんなら、例えば自分だったら
現金で支払うのにな、とか個人的な感情が表に出ているだけだと思います。ルール違反ではありません。
最近はポイントやマイルを貯めるためもあってか、小額でもクレカで支払う人が増えてきたように思います。
(加盟しているお店がどう受け止めているかはわかりませんが)
ローソンもお店を便利に使って欲しいから「ローソンパス」を作っているわけですし、
手元にお金がない場合でも買い物ができる、さらにうちで買えばポイントも付く、と商品を売るために
カードを勧めていると私は解釈しています。
あとクレカを使える場合には、お店の考えもあるでしょうが商品に値段が入っていると聞いたことがあります。
それと「今ならレジで10%引き」と書いてあっても、クレカ支払いだと7%引きにしかならない、
ということを経験したことがあります。
お店もいろいろ考えていると思います。使えるなら使って構わないと思います。
ご回答ありがとうございます。若い女性で実習生のようでしたが、カード処理に慣れていないのか「この程度の金額で、面倒くさい」と思ったのかもしれません。でも、ポイントをつけるためにカードを出すと「支払いもカードにしますか?」と言われたのでカードを使うことを拒んでいるわけでもないと思うのですが。それとも、私の風貌などが気に入らなかったのかもしれません。
まあ、ローソンで他のカードを使う場合はもう少し金額が高いときにしていますが、やっぱりローソンでローソンパスを使うのは気がねする必要はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 どちらの薬局の方が安いか、判定お願いします 1 2022/09/22 17:26
- スーパー・コンビニ ローソンのTwitterで当たった無料クーポンが使えませんでした。 ナチュラルローソンで該当の商品を 1 2022/08/24 14:01
- クレジットカード 訪日客がカード使うと日本のカード会社は赤字になるって本当ですか? 2 2023/08/17 18:48
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- メルカリ 「メルカリ の利用停止」についてどうしたらよいか、教えてください 3 2022/05/20 09:55
- スーパー・コンビニ 100円ローソンに買い物に行ったら、汚らしいオヤジが小銭を数えながら買い物をしていました。 店の入り 1 2023/07/02 02:20
- 電子マネー・電子決済 ペイペイの支払手数料 3 2022/10/18 20:47
- クレジットカード 年会費無料でさらに紙の明細発行手数料が無料のクレジットカードのオススメを教えてください!! 1 2023/01/28 16:55
- メルカリ スマホをメルカリで売りたいのですが専用の箱を買わなければいけませんか 2 2022/09/24 02:09
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんローソンで値引き商品を...
-
家族のTカードを登録して、T...
-
ローソン
-
愛媛県松山市在住です
-
三井住友銀行のカードで 4708 ...
-
ローソンの
-
ローソンのマル秘番号?
-
最近のローソンの看板って青色...
-
ゲオカード→Pontaカードについて。
-
ゲオのポンタカードの作り方
-
トヨタカードとダイエーのカー...
-
小学生の妹の友達の団体でいた...
-
「最大10,000円相当のVポイント...
-
今ローソンでやっているリラッ...
-
高校生です。ローソンでアルバ...
-
Tカードに登録しようと思ってる...
-
緊急です!!
-
楽天クレジットカードを持って...
-
LAWSONのポンタカードが ぼろぼ...
-
マイナンバーのマイナポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんローソンで値引き商品を...
-
Pontaカードのゲオレンタル機能...
-
最近のローソンの看板って青色...
-
先程ローソンで半額シールの貼...
-
高校生です。ローソンでアルバ...
-
Dポイントカードについて。支払...
-
LAWSONの意味教えてください!
-
最近 ローソンのからあげクンを...
-
愛媛県松山市在住です
-
Pontaカードのポイントと一番く...
-
このシャツ、ローソンの制服み...
-
pontaカードのリクルートIDを登...
-
後輩から ......ありがとうござ...
-
ローソンPontaカードでゲオ利用...
-
dカードのポイントで買い物さ...
-
三井住友銀行のカードで 4708 ...
-
ローソンでバイトしてる方、給...
-
バンドルカードの残高を使い切...
-
ローソンで取り扱うゆうパック...
-
青くないLAWSON(ローソ...
おすすめ情報