dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛肉の産地偽装や賞味期限切れ商品の使用などで信頼をなくし、しばらく営業を停止していた吉兆。営業再開するも、今度は客の食べ残し料理をたらいまわしで使っていたことが発覚。わさびなどは練り直して使ったとか何とかで、もう気持ち悪くて行きたくない店ですね。

といってもこういう事件が発覚しない前から名前だけは聞いていましたが、元々料亭で食事をするなど今まで1,2度程度しかなく、私にはほとんど縁がありません。だから、実質的な被害は個人的にはないですが、もし、仮に行く機会があっても「吉兆」には行けませんね。使いまわしは一番悪質。しかも、会見での社長など関係者の応対もひどいし、言い訳ぽい話ばかりに聞こえます。

でも、この前の再開のときは、行列ができるほど待っている人がいましたが、そんなにこの店は名店なのでしょうか。料理の味がいいのでしょうか。あるいは接待などで一流のもてなしをしているということなのでしょうか。何が評判だったのでしょうか。事件発覚で本当に「本物の店」だったのか霞んでよくわかりません。

発覚前も「吉兆」「吉兆」と一目置かれる敷居の高さは感じていましたが、そんなに評判のいい店だったのでしょうか。

A 回答 (4件)

結局,金持ち相手や,交際費を使える高い店として存在価値がありました. 接待する時はそれなりに高い店を選びます. こうした味音痴が店を支えてしまってたんですね.


昔銀座で安ワインに不凍液を入れて高級ワインだとして,やはり金持ち族が長い事騙されていました. 高級店はやはり中味ではなく価格で行くんですね.
まさか残りものを出す商売なんて役所も考えもしなかったので,法律で罰則もありません. 今回でもう金持ち連も怒らねば駄目ですね.
ただこうした行為が吉兆だけであって欲しいもんです.
庶民が行ける安い店は,中国産原料で始末が悪いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、接待で利用する店は高い、高いからいい店と錯覚してしまう。もちろん、すべての店がそうとは限りませんが。味音痴が支えた店ですか。そうかもしれません。

こういう行為が吉兆だけであって欲しいのはそのとおりですね。でも、実際は氷山の一角かもしれません。

中国産ギョウザもまだ解決していませんが、何が安全かわからない世の中ですね。

お礼日時:2008/05/08 08:58

本当に料理という物が解っている人間であれば吉兆が名店では無い事に気付いていたでしょう。


私から言わせればただ高額なだけ。不当極まりないと思っていました。
食材も超一流でもなんでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実態がわかれば、ただ高額なだけという感じですね。だいたい従業員と経営者側が言うことが違うし、経営者がワンマン、経営者に物が言えない企業風土のところはあまりいい会社とは言えませんね。ちょっと前までもてはやされたホリエモンのところも結局犯罪で築き上げたものだし、結局からくりは似たようなものですね。消費者も本物を見抜く目を持つことが必要ですね。

お礼日時:2008/05/08 08:52

22年前の事ですが「吉兆」の調理でガス爆発を起こした事があったと思います。

携帯電話が無かった頃の話ですから、展示会か何かで東京に出向いていた料理長を探すのに調理師会がいろんな処に電話をかけていたみたいです。「吉兆」が名店とゆうのは紛れも無い事実ですが。日本料理をやっている者なら一度は行っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり名店ですか。日本料理としては代表するような店なのですね。ならば、信用を裏切る行為はなおさら許せないです。まず、あのばばさん社長(こそこそ耳打ちしていた人)が辞任しないとダメなのではないでしょうか。

お礼日時:2008/05/08 07:56

名店には違いないですね。


でも今回の事件は船場吉兆での事件です。
しかも創業者一族によるものでしたしね。
真面目にやっていた他の吉兆はいい迷惑でしょうし船場吉兆を批判した他の吉兆の社員さんもいました。
焼き直しした物や残り物、偽装された物を食べて『やっぱり高級なだけあってうまいねー』とか言ってた人がいたと思うと笑っちゃいます。
船場吉兆に関しては今回ばかりはもうダメな気がしますね。
他の吉兆も創業者一族が起こした事件て事もありますし相当厳しい状況になるんじゃないでしょうか。
あのヒソヒソ話でブレイクした女将さんもトンズラこいてますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。船場吉兆ですか。他にいろいろありましたね。他の吉兆が迷惑しているということですね。

名店ですか。味がいいのですか。高級料亭で「もったいない」から使いまわし?それだけ高い料金を取っているから信用して食べに行っているにに憤慨しますね。

>船場吉兆に関しては今回ばかりはもうダメな気がしますね。

そうあって欲しいですね。社会を不安にする企業はない方がいいです。

お礼日時:2008/05/08 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!