dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーがよくわからないのですが、キーがAというのは高いのですか?
Cから見たら低い? GというのはCから見たら高いのでしょうか?

ちなみに斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」はコードを調べると最初がFになっているのですが、
キーもFでしょうか?
もしFだとしたらやはりCよりは高いですかね?
斉藤和義さんの声を聞いていると全般的にCよりは高いと思うのですが。

A 回答 (3件)

> ギターでキーを上げる場合にカポを付けるらしいのですが、


> 単純にFコードからフレットを上げればキーが高いと思っていました。
> そうゆうことではないのですかね?

そういうことではありません。
たとえば3カポや4カポぐらいにしても、
カポをつけない状態よりも低い声で歌うことも当然あります。

「譜面の読み方」の参考書はいくつか出ています。
ちゃんと勉強して、わからないことがあったらまたここで質問していいからね。
    • good
    • 1

ピアノの鍵盤を見ればわかると思いますが、


音階はドレミファソラシの次はまたドで、以後「レミファソラシド…」の順番で繰り返していきます。

音名も同じように、ABCDEFGの次はまたA。以後その順番をずっと繰り返します。
(より正確には、Aの次はA#でその次はB…となるのですが)

ですから、「キーA」は、
Cから見たら低いかもしれないし高いかもしれません。
どっちとも言い切れません。
「FはCよりは高い」という比較自体が成立しないと言えます。

斉藤和義「歩いて帰ろう」は、確かに原曲キーはFmajorですが。
それだけで「Cよりは高い」などの比較論をすること自体が成立しません。

もうちょっと、譜面の読み書きとかを勉強してください。
はっきり言って、あなたの質問は、全く体をなしていない超愚問ということになります。
(ちょっときつい言い方になってしまって申し訳ございませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギターでキーを上げる場合にカポを付けるらしいのですが、
単純にFコードからフレットを上げればキーが高いと思っていました。
そうゆうことではないのですかね?
素人で申し訳ないです。

お礼日時:2008/05/12 19:16

キーとメロディラインの最高音には関係がありません。


基準となるコードで楽曲が始まるかどうかも決まりはないので始まりがキーかもわかりません。
楽譜があるなら♭や#の数とキーには規則があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく、始まりや終わりのコードがその曲のキーの事が多いと聞いたので。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/12 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!