dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
自分は質問することはよくありますが、回答することはあまりありません。
というのも、日常生活の場合だと、友達にいろいろ質問されて答える理由として
・自分が質問した時に答えてもらうため
・友達との関係を良く保つため
といった理由がありますが、ここの質問は自分が答えなくても質問すれば答えてもらえるわけだし、特定の人との関係を保つといった目的もありません。
それでも回答する理由は何でしょう。いろいろな意見が聞きたいです。

A 回答 (25件中1~10件)

自己表現の場と解釈すれば少しは理解できるかもしれません。



暇だからとか、なんとなくためになりたいなどの意見が多いと思います。
人間というのは生まれた時からオギャーと自分を表現していくものです。その表現したものが相手に伝わり、それを受取ってもらえた時に自分を感じます。赤ん坊が叫び、それを親が受け取る。
そういうことを繰り返していく中でアイデンティティーが生まれてきます。
回答だけではありません。質問する側も、何か発したいと思いながら質問するのだと思います。

人生相談などには、そんな人があふれかえっています。

他の方がおっしゃる通り、現代では人間関係が希薄になりつつある傾向があります。そんな時はネットでも電話でもメールでもなんでも手段を問わずにアウトプットすることにより、自分を保っているのかもしれません。
日常生活でいろんな知識を知ったり、考えたり感情を得たりして、インプットし、それをどこかでアウトプットしたいものなのです。
感情を出すたびに自分の思いと、言動が一致し、いわゆる自己一致している状態になります。そういった時が、人間一番安心感を得られるのではないかと思います。
人間にとって居場所とは、自分を出せる場所。そういう場所をいくつも所持しておきたいのかもしれません。
    • good
    • 0

友情関係が壊れた時に結構きつく罵られたというプチPTSDの克服の為に。

自分だけが間違ってた訳ではないと第3者と会話?してみて納得したいという自己満足もあると思う。

文字で表現する事・能力が著しく稚拙だから。他の方の意見を読んで「ああ、そう書けばいいのか!」と思うことがあるから。

受身とか人見知りの時に、長い目で見てもらって助けてもらった恩義がある友達がいる為。向こうの方が器が大きいから返す機会がない。稚拙な意見でも、自分のジャンルなら返せるかなと思う事・時もあるし。駄文ばっかですが。

人の為なんかでなく、自分の為ばっかです。書き込む時は、考えて書きますけどね。
    • good
    • 0

でしゃばりだからかな。


理由なんて考えた事もなかったけど、そこに質問があるから、なのかな。
    • good
    • 0

修正主義、擬似科学、陰謀論、その他諸々のトンデモ説の流布を少しでも食い止めるため。

    • good
    • 0

*自分の知っている情報が役に立つと嬉しいから


*コミュニケーションが取れるから
もちろん質問でもとれますが回答もすれば名前に見覚えのある人も多く出てくるからです。
    • good
    • 0

人の役に立ちたいから。


自分が知っている知識で、少しでも喜んでもらえたら、嬉しいじゃないですか
という自己満足からです。
    • good
    • 0

>いろいろな意見が聞きたいです



では、イチ意見として。
人を喜ばせたいから。

いろいろな解釈がありますが、お礼を下さって役にたっているようならそれが一番。はたまた大笑いしてくださってもそれはそれで喜んでもらえて良しとします。

おバカ回答&質問をしているからといって、それだけを見て不必要だと決め付ける方もおられますが、よく相手を見てみると結構知識、良識をもった方が多いです。一面だけで人は量れません。

もちろん特定の人とのつながりはありません。が、空気を共有できるのは事実です。
    • good
    • 0

暇なときに何か役立ちたいので、回答をしてるんです。

    • good
    • 0

暇つぶし


ボケ防止

文書が苦手という質問者はここで修業
    • good
    • 0

普段は話をしないため人恋しいから。


話を聞いてもらいたくて、世間話をしている。
回答する気はあまりない。お喋り。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!