
「ナポレオン」は、ナポレオン軍(ナポレオンと副官)と連合軍(残りの人達)の二手に分かれて絵札を取り合うトランプゲームですが、地域によって随分と多くのローカルルールがあるようです。たとえば、
1.連合軍がナポレオン軍に全ての絵札を取らせてしまえば、逆説的に連合軍の勝利とする。(「全トラ」と呼んでいました)
2.「2」はその場のスートが同じ場合には、最強となる。(ただし、オールマイティとジョーカーのみ除く)
3.カードの強さは、ジョーカー>オールマイティ>正ジャック(切り札のジャック)>裏ジャック(切り札と同色のジャック)>エース>クィーン>10>9>.....の順である。
4.ジョーカーは絵札を請求するカードとして使用できる。
などは正統ルールなのでしょうか、それともローカルルールなのでしょうか?
また、変わったローカルルールなどあれば教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 倍勝ちと負けの両ルールがあると思います。
2 セイム2ですが基本は次の3つがあります。
・セイム2自体がない
・オールマイティ、ジョーカー、正ジャック、裏ジャックがあると負ける
・上のケースで裏ジャックには勝つ
お書きのケースは知りません。
3 ジョーカーとオールマイティはどっちが強いかは両方あるようです
4 初めて聞きました。ローカルでしょう。
他には
クラブの3がジョーカー請求。
オールマイティはハートのQには負ける。
ナポレオン立候補の時も2通りあります。同一数字を認めるかどうかで。
早速のご回答、ありがとうございます。
1.倍勝ちもあったのですね。
2.セイム2は比較的ポピュラーみたいですね。
4.一方でジョーカーの絵札請求がローカルとは意外でした。
クラブの3やハートのQは全く知りませんでした。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
#1です。
ナポレオン立候補者がいない場合、私のやっているルールは違うので書いておきます。
場に伏せられた3枚のカードのうち一番上を開きます。その開いたカードのマークのジャックを持っている人が強制ナポレオンになります(10枚)。それで決まらない場合は2枚目、3枚目と開いていきそれでも決まらないなら配りなおしになります。
あと、配られた時に絵札が1枚以下なら配りなおし宣言が出来ます。配りなおされた状態では宣言は出来ません。
ありがとうございます。
場に伏せられているのが3枚ということは、プレイヤーは5人ということですね?
思い出しましたが、マイティ保持者がいなかったために強制ナポレオンが出現せず、場に伏せられた3枚を同時に開くということをやったことがありました。
No.3
- 回答日時:
懐かしいですね、昔、狂ったようにやっていました。
まず、うちらのところは
「ジョーカー」は存在しない。よってカードの強さは
マイティ > 表ジャック > 裏ジャック > エース > キング > クィーン > 10 > 9 ・・・・
さてご質問の話のほうですが
1.は知りません。
2.はマイティ、表ジャック、裏ジャック 以外の場合は総取り。
3.は上記の話で。
4.はそもそもジョーカーがないので不明。
ローカルルール
マイティはハートのクィーンには負ける。
ハートの3はマイティの請求カード。
誰もナポレオンに立候補しない場合はマイティ所持者が強制的にナポレオン。
とりあえずこんなところですか。
ご回答ありがとうございます。
ハートのQは有名なようですね。
ハートの3は初耳でした。
確かにマイティ所持者が強制的にナポレオンになるというルールはあったような気がしますが、実際には経験がありませんでした。
色々なルールが存在するようでとても興味深いですm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
私のしっているルールは昔フリーソフトのナポレオンで覚えましたので正式かどうかはわかりませんが、
1.4、このルールは知りません。
2、セイム2と言ってました。ジョーカーよりは弱くオールマイティよりは強い。
3、ジョーカー、オールマイティ、正ジャック、裏ジャック、(切り札のエース)、切り札のキング~の2、場札のエース(オールマイティ除)、場札のキング~2、場札以外のエース、場札以外のキング~2の順でした。
変わったルールは何が変わってるのか分かりませんが
ナポレオン軍がすべての絵札を取ったら点数2倍ってのがあります。
なにせここ最近やってないものでうろ覚えです。
間違ってるところがあったらすみません。
ご回答ありがとうございます。
2.オールマイティって意外と弱いですよね。
3.これは全く同じです(キングを忘れてました。呆)
そもそもフリーソフトのナポレオンがあったという話が衝撃的でしたが、案外このルールが標準ルールに近いかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 論述とはこのようなもので 1 2022/06/28 20:06
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 この感じでよろしいでしょうか? 4 2022/06/17 23:50
- 歴史学 フランス革命やナポレオン戦争ってほんとにあったんでしょうか!そもそも戦後国際連合やナチス・ドイツの方 1 2023/08/02 15:04
- 高校 こちらの問題がわからなくて、教えて欲しいです、、、、 ナポレオン 1 世の死により,皇位継承権は〔 2 2023/07/28 18:48
- 軍事学 有名な軍人や戦略家は理系人間だったり数学に強いケースが多いのですが、これはたまたまでしょうか? それ 3 2022/07/30 17:44
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- 哲学 ロシアとウクライナの戦争は、ボロジノの戦いに似ていると思いませんか 1 2023/01/02 10:38
- その他(教育・科学・学問) TEACCHはどのような意味があるのか教えてください 2 2023/07/19 07:56
- 歴史学 ナポレオンが皇帝を名乗ったのは、何も皇帝という称号に憧れたのではなく、酋長的意味合いの強い血統が大事 1 2022/06/24 11:49
- 数学 数学の問題です 「ジョーカーを除く1組のトランプ52枚から1枚のカードを引くとき、次の確率を求めよ。 5 2022/04/06 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BLで有名な英語3文字ってなんで...
-
FF8 ドールでのランダムハンド...
-
あなたの 好きな わらべ唄 教え...
-
ババ抜きのルール、どっちが正...
-
2人モノポリー
-
「ナポレオン」のローカルルール
-
一人勝ちのゲームと一人負けの...
-
トランプゲームの「スピード」O...
-
遊戯王カードの遊び方を教えて...
-
パソコンのソリティア
-
100枚のカードの表裏に数が書か...
-
サーチすることは禁止なんです...
-
遊戯王のパックの名前がわかり...
-
ソリティアの遊び方がわかりま...
-
大富豪のやり方!
-
名古屋で中古の遊戯王カードの...
-
どっちから出しますか?
-
花札 柳のカス(鬼札)
-
mac M8570 ATI Radeon 9000 PR...
-
MTGカードの読み方を教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報