
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
送り仮名のルールは文部科学省が公表しています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1973061 …
それによれば、締め付けるは誤りではありません。締付は誤りですし、これをしめつけるとは読めませんね。
締付けるは、読み間違わないなら「め」を省くことができるとされているだけで、必ずこう書けとはされていません。
上記の通則6です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
高位=上位
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
明鏡国語辞典で、第二版と第三...
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
絶版本
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報