
Windows98でOffice2000Premiumを使っていたものです。
XP搭載のパソコンを買って、Office2000Premiumを継続使用しようとしたところ、さまざまな不具合が発生しました。PhotoDraw2000がインストールできません。FrontPage2000はインストールできるのですが、共有枠をすべてのページにつけられないなど、制約があるようです。
マイクロソフトは、95以上なら動作するといっていますが、Office2000が発売された当時、XPなど存在しなかったわけだから、やはり、XPで使うなら、2002に買い換えるべきなのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は皆さんと違い、1つだけ我慢ならない不具合がありました。
Office2000Developer(Office部分はPremiumですね)をDellのWindowsXP Professionalに入れてました。
出てた不具合はAccess2000のヘルプ問題です。
VBEにて[F1]や[ヘルプ]-[トピックス]を実行するとしばらくフリーズしてから「ヘルプを表示できません」と出ちゃうやつ。
タスクを見るとMSOHELP.EXEが2つ以上起動してます。
マイクロソフトの情報によるとWindows2000の時から出てた不具合で、OSに最初からインストールされているMDAC2.5に対してのほうがOfficeのMDAC2.1が古いのでインストールされない影響でヘルプファイルもインストールされない、ってことです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
同じ問題はWindowsXP Professionalでも出てまして、Windows2000では何とか解決できたものの、WindowsXPでは未だに解決できません。
(WindowsXP用の技術情報も見たことがあるのですが、現在は見つかりませんでした)
もう一つAccess2000では究極的な技術情報があります。(参考URL)
Access2002で解決したそうです(^_^;;
てなわけでして、私が業務で使用している開発用PCにはOffice2002 Developerをインストールしてあります。
VBAレベルでは新機能さえ気を使えば問題ありませんし、Access2002においては、Access2002形式のMDBもつくれますが、デフォルトがAccess2000形式なので問題なしです。
FrontPage2000でCSSファイルを編集して保存すると落ちるってのも有名ですが、これはFrontPage自体の不具合ですな。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.3
- 回答日時:
Win XPでOffice2000 Premiumは問題なく使えます。
私の環境もそうです。Access97も併用してますけど、何も異常は出ません。私はPCに入っていたOffice XPをアンインストールして2000をインストールしました。
PhotoDrowがインストールできないとうことですが、どのようになるのでしょう?
多分Office2000以外に原因があると思われます。
ところで、Office2000を使っていたパソコンは、もうないのですよね。
新しいパソコンと両方で使うことは著作権に反することで違法ですから。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私は今DELLのWinXPにOffice2000を入れています
Officeが何も入っていなかったので、不具合はありません
また、会社ではAccess97とその他は2000をインストールしています
そのときは別のフォルダを作って入れています
そうしないと自動で上書きされてしまい残すこともできませんでした
また、間違って上書きした下後でアンインストール後
インストールを行った場合うまくいかず
アンインストール→フォルダの削除→インストールといった具合でやりました
(でもAccessのアイコンは2000のまま)
たぶんですが、何か2002のものが入っていたのではないでしょうか?
ためしに別フォルダにインストールしてみたらいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
私もOffice2000をXPで動かしています。
当初は使っているうちに起動直後強制終了するなど不具合もありましたが、現在では問題なく使えています。
インストール前にOffice2002のソフトがあらかじめ入っていた場合、アンインストールしてから2000をインストールしないと不具合が発生しやすいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
プリンタドライバインストール...
-
ペンタブレットが筆圧感知しま...
-
Office2000はWindowsXPでは使え...
-
ネスケがインストールできない。
-
Windows10のアップデートがうま...
-
ゲームのインストールができま...
-
XPにVisual Studio6.0をインス...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Javaの復活
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
フォルダの上書きについて
-
CDの複製を作成したいのです...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PMB終了
-
Windows10クリーンインストール...
-
プリンタドライバインストール...
-
Office2000 SP3のインストール
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Access 開くときに自動で参照設定
-
<早急>クラフトロボのインスト...
-
マザーボード等交換後のOS再イ...
おすすめ情報