
Windows98でOffice2000Premiumを使っていたものです。
XP搭載のパソコンを買って、Office2000Premiumを継続使用しようとしたところ、さまざまな不具合が発生しました。PhotoDraw2000がインストールできません。FrontPage2000はインストールできるのですが、共有枠をすべてのページにつけられないなど、制約があるようです。
マイクロソフトは、95以上なら動作するといっていますが、Office2000が発売された当時、XPなど存在しなかったわけだから、やはり、XPで使うなら、2002に買い換えるべきなのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は皆さんと違い、1つだけ我慢ならない不具合がありました。
Office2000Developer(Office部分はPremiumですね)をDellのWindowsXP Professionalに入れてました。
出てた不具合はAccess2000のヘルプ問題です。
VBEにて[F1]や[ヘルプ]-[トピックス]を実行するとしばらくフリーズしてから「ヘルプを表示できません」と出ちゃうやつ。
タスクを見るとMSOHELP.EXEが2つ以上起動してます。
マイクロソフトの情報によるとWindows2000の時から出てた不具合で、OSに最初からインストールされているMDAC2.5に対してのほうがOfficeのMDAC2.1が古いのでインストールされない影響でヘルプファイルもインストールされない、ってことです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
同じ問題はWindowsXP Professionalでも出てまして、Windows2000では何とか解決できたものの、WindowsXPでは未だに解決できません。
(WindowsXP用の技術情報も見たことがあるのですが、現在は見つかりませんでした)
もう一つAccess2000では究極的な技術情報があります。(参考URL)
Access2002で解決したそうです(^_^;;
てなわけでして、私が業務で使用している開発用PCにはOffice2002 Developerをインストールしてあります。
VBAレベルでは新機能さえ気を使えば問題ありませんし、Access2002においては、Access2002形式のMDBもつくれますが、デフォルトがAccess2000形式なので問題なしです。
FrontPage2000でCSSファイルを編集して保存すると落ちるってのも有名ですが、これはFrontPage自体の不具合ですな。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.3
- 回答日時:
Win XPでOffice2000 Premiumは問題なく使えます。
私の環境もそうです。Access97も併用してますけど、何も異常は出ません。私はPCに入っていたOffice XPをアンインストールして2000をインストールしました。
PhotoDrowがインストールできないとうことですが、どのようになるのでしょう?
多分Office2000以外に原因があると思われます。
ところで、Office2000を使っていたパソコンは、もうないのですよね。
新しいパソコンと両方で使うことは著作権に反することで違法ですから。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私は今DELLのWinXPにOffice2000を入れています
Officeが何も入っていなかったので、不具合はありません
また、会社ではAccess97とその他は2000をインストールしています
そのときは別のフォルダを作って入れています
そうしないと自動で上書きされてしまい残すこともできませんでした
また、間違って上書きした下後でアンインストール後
インストールを行った場合うまくいかず
アンインストール→フォルダの削除→インストールといった具合でやりました
(でもAccessのアイコンは2000のまま)
たぶんですが、何か2002のものが入っていたのではないでしょうか?
ためしに別フォルダにインストールしてみたらいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
私もOffice2000をXPで動かしています。
当初は使っているうちに起動直後強制終了するなど不具合もありましたが、現在では問題なく使えています。
インストール前にOffice2002のソフトがあらかじめ入っていた場合、アンインストールしてから2000をインストールしないと不具合が発生しやすいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
MicrosoftのBluetoothスタック
-
Windows10のアップデートがうま...
-
framework4.0
-
NECLaVie MX LX60T/5(PC-LX60T...
-
sonicstageが日本語でインスト...
-
プリンタドライバインストール...
-
ロジクールのソフトウェアがイ...
-
Internet Explorer 7
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
OSのアンインストール方法
-
XPのインストールについて
-
無効なパスが含まれています、...
-
中古PCへの再アップグレード...
-
STOPエラーコード0X0000007Bは...
-
Adobe Flash Player最新バージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
windows10のクリーンインストー...
-
地デジチューナーのDT-H50/U2で
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
CD-ROMの挿入を求められる
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
イラストレーター作業中に・・・
-
パソコンにエクセルソフトを入...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Office2000はWindowsXPでは使え...
おすすめ情報