dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。MacでFinalCutExpress4を使い始めたばかりの、
DTPを主な仕事としている映像初心者です。FinalCutExpress4を、
なんとな~く使えるようになり、1分30秒のプロモーションビデオが完成し、
いよいよDVDに焼く段階までやっとたどり着きました。
そこでお聞きしたいのですが、DVDメディアをDVDプレイヤーに挿入して
再生を押します。ビデオが始まり、そして終わる。そして再生ボタンを押さずに
またビデオが始まる。これをループ再生って言うんですよね?
このループ再生、FinalCutExpress4で設定してやるものなのか?、
またはDVDプレイヤーの機能にあるものなのか?
(ちなみに家にある安物の古いDVDプレイヤーにはループ再生の機能はありませんでした。)、
どちらなのでしょうか?また、FinalCutExpress4で設定しなければ
いけないのであれば、その方法を教えていただけると助かります。
あと、すいませんもう一つ質問。FinalCutExpress4で書き出すにあたり、
一番きれいに書き出す設定というのは、どういった設定なのでしょうか?
利用目的は作ったデータをDVDに焼いて(Toast_ver7使用)店内のテレビで
再生しっぱなしにする。です。
私はまず、QuickTime変換の使用→QuickTimeのオプション、ビデオの設定で、
圧縮の種類をなしに。そして圧縮プログラムの品質を最高に。
→保存。…と、やりましたが、もっときれいに書き出すやり方って
あるのでしょうか?この書き出し方法でやっても、LiveTypeで作った文字が
ギザギザになるんです…許容範囲と言えば、許容範囲なんですが…
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

> (Toast_ver7使用)



Toast Titanium 7のビデオモード>サイドパネルの「フォーマット」タブ>オプションで、「メニュースタイル:メニューなし」、「ディスク挿入時、自動再生する」にチェックにすると、ループ再生になります。

※iDVDで、タイトルなし、繰り返し再生ができるようになるのは、バージョン7(iLife '08)からです。それより前のバージョンではできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い慣れたToastでループ再生出来ました。ありがとうございました。あと、一番きれいに書き出す設定の方、教えていただけると助かるのですが…

お礼日時:2008/05/14 15:56

> ※iDVDで、タイトルなし、繰り返し再生ができるようになるのは、バージョン7(iLife '08)からです。

それより前のバージョンではできません。

少なくとも iDVD 5 の時から可能です。

「『iDVD 5』では、オープニングムービーを設定することが可能である。オープニングムービーとは、DVD再生時に最初のメニューが表示される前に自動で再生されるムービーのことだ。さらにこのオープニングムービーはループ再生も可能なのでオープニングムービーの機能を活用すれば、展示会や店頭でDVDを入れるだけで自動でムービーを再生し、そのままずっとエンドレスで流しっぱなしに出来るDVDが作ることができるのだ。」
http://homepage2.nifty.com/DVD-R/dvd/idvd.html より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iDVDでループ再生出来ました。ありがとうございました。あと、一番きれいに書き出す設定の方、教えていただけると助かるのですが…

お礼日時:2008/05/14 15:57

iDVD で作成できますよ。


「詳細」→「繰り返し再生」で設定します。
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iDV …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iDVDで、できました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/14 15:55

Final Cut Expressに、DVDビデオを編集して、焼く機能はありません。

iDVD(iLife収録)、DVD Studio Pro(Final Cut Studio収録)で行います。
iDVDにループ再生のDVDを作成する気のはありませんから、DVD Studio Proか、ほかのソフトウェアを使うことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!