

ボタンなどがあって、それをクリックすると下に文章があらわれる
(もう一回押すと出てきた文章がかくれる)というのを使いたいのですがどのようにすればいいのでしょうか。
よくネタバレ内容を書くときなどに使われているやつで、ページは切り替わりません。
javascriptの「クリックするとツリーメニューを表示する」と似たような感じです。(が、メニューではなく普通に文章をつらつら書きたいのです)
今作っているサイトでは一応スタイルシートを使っているのですが何か書き加えたりするのでしょうか。
初心者すぎてすみませんが、教えてくださると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門的知識を持っているわけではありませんが、これはどうでしょうか。
javascriptの例文等をいじってみました。
---javascriptを使った場合---
<script language="javascript"><!--
function naiyou(mojiA)
{
tt=document.all[mojiA].style;
if(tt.display=='none') tt.display='block';
else tt.display='none';
}
//--></script>
<a href="javascript:naiyou('bun')">クリック</a><br>
<div id="bun" style="display:none">
<a>晴れた空~ そよぐ風~</a><br>
</div>
---javascriptを使わない場合---
<a href="#" onclick="window['moji'].style.display='block'">クリックで表示</a><br>
<a href="#" onclick="window['moji'].style.display='none'">クリックで非表示</a><br>
<p id="moji" style="display:none">晴れた空~ そよぐ風~</p>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- LINE LINEのパソコン版の入力ついての質問です。 1 2023/02/25 01:31
- iPad iPadでWebサイトで選択した文から「ユーザー辞書」を押しても登録画面が出ない 1 2022/08/11 19:56
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ハッシュタグを使って文章を作る女の心理 2 2023/03/09 12:47
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
テキストボックスに入力された...
-
指定字数以降隠す
-
classの中の<a>タグにidを追加
-
隣のフレームの中のスタイルを...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
背景色を透明化
-
jQueryで指定した要素自身のHTML
-
一部のjavascriptがfirefoxで効...
-
VBAのことについて教えてくださ...
-
指定日時から7日毎にテキストと...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
自働生成される<div>タグに連番...
-
jQueryのアコーディオンメニュ...
-
プルダウンとチェックボックス...
-
クリックすると下に説明文が出...
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
オンマウスで画像変更、クリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報